第13回運営会議・シンポジウム
結果概要初日2016年12月6日 1日目のシンポジウムでは、冒頭、主催地であるカンボジア国のMr. Lim Kean Hor カンボジア水資源気象大臣から歓迎の挨拶が述べられました。次に日本の八丁教授、カンボジアのMr. Te Navuth、フィリピンのMr. Florencio Padernalの3名からシンポジウムテーマに基づいた基調講演が行われました。基調講演後のセッションプレゼンテーションでは、技術セッションと政策セッションに分かれ、INWEPF加盟国、関係国際機関(IWMI、MRC)の13名から水田農業に係る各種取り組みが発表されました。 二日目2016年12月7日 2日目の運営会議では、年間活動計画(2016-2017)が承認され、3つの各ワーキンググループから活動報告が行われました。 三日目2016年12月8日 3日目の現地調査では、シュムリアップのWest Baray湖など、カンボジアのかんがい排水システムを視察しました。 INWEPF第13回運営会議の結果運営会議議題1:議長の選出と議事の承認INWEPFカンボジア委員会のMr. Bun Hean及びINWEPFフィリピン委員会のMr. Florencio F. Padernalが全会一致で共同議長に選出され、議長より議題が発表されました。 議題2: 2015年から2016年の活動報告昨年(2015年)の開催国であるスリランカから、第12回運営会議後のINWEPF活動が報告されました。 議題3:日本から各種提案日本から年間活動計画(2016-2017)の改訂について提案を行いました。 議題4:ワーキンググループ会合の報告各ワーキンググループ会合の後、各リーダー国により会合結果が報告されました。 議題5:INWEPFの年間活動計画(2016-2017)の改定の承認等
日本が提案した年間活動計画(2016-2017)が承認されました。議題6:第14回及び第15回のINWEPF運営会議の主催国
2017年の第14回INWEPF運営会議はフィリピン、2018年の第15回INWEPF運営会議は日本で開催することが承認されました。 |
お問合せ先
農村振興局整備部設計課海外土地改良技術室
代表:03-3502-8111(内線5560)
ダイヤルイン:03-3595-6339




