優良経営体事例データ
本資料は、土地改良事業を契機として優良な経営を展開している経営体の事例を調査し、取りまとめたものです。
調査結果一覧
令和3年度調査
都道府県 | 営農改善のポイント | 営農類型 | 基幹作物 | 事業種 | 営農改善の取組 |
---|---|---|---|---|---|
青森県 | 6次産業化 | 普通作 | 水稲・にんにく | かんがい排水 | 6次産業化で経営の安定化~ 株式会社 黒滝農園 ~(PDF:288KB) |
青森県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | ブロッコリー | かんがい排水 | 水田畑利用によるブロッコリーの生産拡大 ~JAつがるにしきたつがるやさい部会ブロッコリー班 ~(PDF:339KB) |
青森県 | 担い手の育成 | 普通作 | 水稲・野菜 | かんがい排水 | 地域の大豆栽培を受託し、担い手の育成・農福連携に取り組む ~小笠原 俊也 ~(PDF:352KB) |
秋田県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・野菜 | かんがい排水 | 集落の農地を一手に引き受け園芸作物を拡大 ~ 農事組合法人 なごみ ~(PDF:312KB) |
秋田県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 野菜・花き | かんがい排水 | 効率的な作業技術にカイゼンし生産安定性を確保 ~ 農事組合法人 メガファーム ~(PDF:349KB) |
秋田県 | 耕作放棄地対策 | 普通作 | 水稲・野菜 | かんがい排水 | 地域農業を担い後継者を育成 ~ 農事組合法人 館合ファーム ~(PDF:310KB) |
新潟県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 農業を楽しい仕事と感じられる職業として地域と共に発展する ~ 有限会社そら野ファーム ~(PDF:292KB) |
新潟県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 水稲を中心にえだまめ等を組み合わせた収益性の高い複合経営を実現 ~ 農事組合法人サンファーム大戸 ~(PDF:286KB) |
新潟県 | 担い手の育成・確保 | 普通作 | 水稲・果樹 | かんがい排水 | 複合経営の見本となり、島内農業の維持と後継者育成を図る ~ 株式会社JAファーム佐渡 ~(PDF:312KB) |
新潟県 | 単収・品質の向上 | 普通作 | 水稲・果樹 | かんがい排水 | 持続可能な農業の確立による地域振興への貢献 ~ 有限会社齋藤農園 ~(PDF:259KB) |
新潟県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 果樹・野菜 | かんがい排水 | 適期栽培管理で高品質な美味しい農産物の生産 ~ 中川 久命 ~(PDF:308KB) |
愛知県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・野菜 | 農地防災 | 水稲・野菜の環境保全型農業の推進と地域の担い手育成に貢献 ~熊澤 宣明氏(愛知県一宮市) ~(PDF:288KB) |
愛知県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・麦 | 農地防災 | 農地集積・集約を推進し、スマート農業技術を活用する農業法人 ~(有)明治トラクター(愛知県稲沢市) ~(PDF:290KB) |
愛知県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・野菜 | 農地防災 | 地域の合意に基づき中心的担い手として農地保全に努める農業法人 ~(株)JA名古屋ファーム(愛知県名古屋市) ~(PDF:246KB) |
奈良県 | 作物の変化 | 普通作 | ほうれんそう・いちご | 農業用水再編対策 | 農業用水活用による施設野菜で高収益を目指す ~ 辻 一夫 氏 ~(PDF:311KB) |
奈良県 | 営農形態の転換 | 普通作 | 水稲・小麦・なす | 農業用水再編対策 | 集落営農で自分たちの農地を自ら守る ~ 百済集落営農組合 ~(PDF:299KB) |
奈良県 | 栽培技術の向上 | 普通作 | 水稲・大豆・野菜 | 農業用水再編対策 | こだわり農産物で高付加価値農業 ~ 森田 秀昭 氏 ~(PDF:390KB) |
島根県 | 省力化 | 普通作 | 水稲・麦・小豆・そば | 農業用水再編対策 | 省力化・コスト削減に取り組み、足腰の強い農業を目指す ~ 有限会社グリーンサポート斐川 ~(PDF:236KB) |
島根県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・麦・ハトムギ | 農業用水再編対策 | 地域農業の継続と次世代への継承を目指す ~ 農事組合法人おきす ~(PDF:206KB) |
島根県 | 新規参入 | 普通作 | かんしょ | 農業用水再編対策 | 「畑づくりから加工まで」安心・安全を消費者へ届ける ~ 株式会社コクヨーフロンティア ~(PDF:261KB) |
島根県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲・ハトムギ・放牧 | 農業用水再編対策 | 放牧と水稲、ハトムギ生産を組み合わせた農牧輪換体系を確立 ~ 農事組合法人アグリード羽根 ~(PDF:212KB) |
沖縄県 | 高収益作物の導入 | 普通作 | 野菜、さとうきび | かんがい排水 | 農業用水の安定供給による高収益作物(施設野菜)の導入(PDF:412KB) |
沖縄県 | 規模拡大 | 普通作 | ピーマン | かんがい排水 | 農業用水の安定供給による経営規模の拡大と施設栽培への転換(PDF:242KB) |
沖縄県 | 経営転換 | 普通作 | 野菜 | かんがい排水 | 多品目栽培への転換と契約栽培による経営の安定化(PDF:346KB) |
沖縄県 | 規模拡大 | 普通作 | 花き・野菜 | かんがい排水 | 農業用水の安定供給と労働力確保による経営規模の拡大(PDF:302KB) |
令和2年度調査
都道府県 | 営農改善のポイント | 営農類型 | 基幹作物 | 事業種 | 営農改善の取組 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 作物の変化・省力化・流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲・きゅうり | かんがい排水 | 水稲と施設野菜の複合経営による省力化と規模拡大の新たな取り組み~太田敏雄氏〔比布町〕~(PDF : 713KB) |
北海道 | 省力化・作物の変化・栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・いちご | かんがい排水 | 地域を代表する大規模法人経営の確立と低コスト生産の実現~(有)牧野農産(牧野充記氏)〔比布町〕~(PDF : 824KB) |
北海道 | 省力化・流通・販売の工夫・農業体験・食育推進 | 普通作 | 水稲・小麦 | かんがい排水 | 水稲栽培の省力化による6次産業化と食育推進の実践~遠藤正光氏〔旭川市〕~(PDF : 751KB) |
北海道 | 機械・設備の整備・省力化・作物の変化 | 普通作 | 水稲・かぼちゃ(加工用) | かんがい排水 | ICTを活用した営農展開による省力化の実現~(有)定岡農園(定岡秀樹氏)〔比布町〕~(PDF : 786KB) |
北海道 | 6次産業化・企業参入・作物の変化 | 普通作 | 水稲・いちご | かんがい排水 | 水稲栽培を中心に生産者と消費者との交流を目指す多様な経営の展開~(株)西本農園(西本龍二氏)〔比布町〕~(PDF : 775KB) |
岩手県 | 経営規模拡大・栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・ハトムギ・ピーマン | かんがい排水 | 高収益作物の導入と小区画水田の地域農業振興~農事組合法人ガンバいさご~(PDF : 943KB) |
岩手県 | 経営規模拡大・栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・水稲(種子用)・野菜 | かんがい排水 | 良質な水稲種子を安定的に確保する取組~農事組合法人胡四王みらい~(PDF 900KB) |
岩手県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲・大豆・野菜 | かんがい排水 | 地域農業の維持継続と6次産業化の取組~農事組合法人町井アグリフレンド・ファーム~(PDF : 860KB) |
山形県 | 省力化 |
普通作 | 水稲・野菜 | かんがい排水 | 高収益に向けた園芸作物の導入と省力化の取組~農事組合法人米沢あすなろ~(PDF : 872KB) |
山形県 | 経営規模拡大・栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・野菜・啓翁桜 | かんがい排水 | 地域から預かっている農地を将来につなぐ~株式会社ファームおそのづか~(PDF : 878KB) |
山形県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・野菜 | かんがい排水 | 地域の農業は地域で守る集落営農~農事組合法人たかだ~(PDF : 852KB) |
長野県 | 経営規模拡大・作物の変化 | 普通作 | 水稲・麦・大豆・アスパラガス | かんがい排水 | 米の直売を契機に法人化、規模拡大とアスパラガス栽培で経営安定を実現~(有)細田農産(長野県安曇野市)~(PDF : 779KB) |
長野県 | 通年雇用・JGAP認証 | 露地野菜 | すいか・りんご | かんがい排水 | 周年栽培、通年雇用を目指した作物導入、用水を活用して収量・品質向上~(株)むぎわらぼうし(長野県松本市)~(PDF : 775KB) |
新潟県 | スマート農業・省力化 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 用水の安定確保とほ場の大区画化によるスマート農業の実践~農事組合法人高野生産組合~(PDF : 748KB) |
新潟県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 大区画化による経営規模拡大と高収益作物の導入~農事組合法人ファーマーズ稲~(PDF : 774KB) |
新潟県 | 経営規模拡大・土地利用調整 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 農業公社と連携した運営で耕作放棄地の予防対策と地域農業の活性化~有限会社グリーンファーム清里~(PDF : 757KB) |
新潟県 | 省力化 | 普通作 | 水稲 |
かんがい排水 | 3世代による水稲作業の省力化と施設園芸の拡大~篠宮農場~(PDF : 760KB) |
新潟県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 環境に優しく、安全・安心な旨い農産物の大規模生産・販売~有限会社内山農産~(PDF :664 KB) |
三重県 | 栽培技術の確立・向上 | 果樹 | 柑橘類・水稲 | かんがい排水 | 水稲とみかんの複合経営を実践しつつ地域活性と後継者育成に貢献~佐藤みかん園(三重県津市)~(PDF : 768KB) |
三重県 | 省力化 | 普通作 | 水稲・麦・野菜 | かんがい排水 | 新しい取組みを積極的に手掛け可能性を拡げる大規模農業法人~(株)前川農産(三重県津市)~(PDF : 707KB) |
三重県 | 省力化 | 普通作 | 水稲・麦・野菜 | かんがい排水 | 農業者の高齢化に対応し、地域の受け皿組織として活躍する大規模経営法人~(株)林営農センター(三重県津市)~(PDF : 738KB) |
三重県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・麦・野菜・養豚 | かんがい排水 | 先を見据えた多品目生産で安定した収益を図る複合経営者~浅生哲也氏(三重県津市)~(PDF : 687KB) |
三重県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・麦・大豆・いちご | かんがい排水 | 先代から受け継いだ経営基盤を維持拡大する複合経営者~鈴木農産(三重県津市)~(PDF : 714KB) |
岡山県 | 農地集積・集約 | 普通作 | 水稲・麦 | かんがい排水 | 農地管理による酒米生産と農地集積・集約~(株)髙田農産~(PDF : 653KB) |
岡山県 | 農地集積・集約 | 普通作 | 水稲・麦 | かんがい排水 | 地域の農地を引き受け、高品質酒米生産~坪井英雄氏~(PDF : 582KB) |
岡山県 | 農福連携 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 麦種子及び大豆種子栽培と農福連携~(農)三輪営農組合~(PDF : 645KB) |
沖縄県 | 作物の変化 | 野菜 | ゴーヤー、さやいんげん、オクラ | かんがい排水 | 施設と露地栽培による野菜の周年栽培体系の実践(PDF : 621KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 果樹 | マンゴー | かんがい排水 | 農業用水の安定確保によるマンゴーの品質向上と規模拡大(PDF : 585KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 畜産 | 肉用牛 | かんがい排水 | かん水による自給飼料の拡大により肉用牛の規模拡大(PDF : 610KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 野菜 | ゴーヤー、かぼちゃ、さとうきび | かんがい排水 | 独自の栽培技術による単収・品質の向上と多品目栽培体系の実践(PDF : 700KB) |
沖縄県 | 法人化 | 果樹 | マンゴー、さとうきび | かんがい排水 | 法人化による観光農業と地域活性化への取り組み(PDF : 629KB) |
令和元年度調査
都道府県 | 営農改善のポイント | 営農類型 | 基幹作物 | 事業種 | 営農改善の取組 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・施設野菜 | かんがい排水 | 高品質な米づくり・経営規模拡大に対応した多様な稲作技術を実現~堀政博氏~(PDF : 944KB) |
北海道 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・小麦・大豆 | かんがい排水 | 無代かき栽培と田畑輪換による空知型輪作体系の実践~(農事法人)セレスコーポレーション(武田貞行氏)~(PDF : 983KB) |
北海道 | 経営規模拡大 | 普通作 | 水稲・小麦・大豆 | かんがい排水 | 地域の農地を継承する法人経営の取組~(有)ユニオンシステム(水上孝志氏)~(PDF : 953KB) |
北海道 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・野菜 | かんがい排水 | 消費者のニーズに応えた多品目栽培による農産物直売の取組~(有)富田農場(富田篤一氏)~(PDF : 975KB) |
北海道 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・花き |
かんがい排水 | 情熱フラワー「ひまわり」による経営安定の取組~立蔵俊一氏~(PDF : 938KB) |
宮城県 | 単収・品質の向上 | 普通作 | 水稲・大豆 | かんがい排水 | 法人化し経営規模は10倍に拡大、汎用化水田で大豆の収量向上~(株)三本木グリーンサービス~(PDF : 298KB) |
宮城県 | 単収・品質の向上 | 普通作 | 水稲・小麦・大豆 | かんがい排水 | 集落の9割以上の農地を集積・集約化、地下かんがいで安定生産~(農)みらいす青生~(PDF : 256KB) |
山形県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・ベビーリーフ | かんがい排水 | 事業を契機に経営面積を倍増、法人化してベビーリーフの生産拡大~(株)いで葉工望代表 成田浩輝~(PDF : 321KB) |
山形県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・大豆・ミニトマト | かんがい排水 | 集落の7割以上の農地を集積し、ミニトマト栽培で周年農業を目指す~(農)ファーム北平田 ~(PDF : 414KB) |
千葉県 | 経営規模拡大 | 施設野菜 | トマト・水稲 | かんがい排水 | 水稲部門の協業化により施設園芸を基幹とした安定的な農業を展開~中古利一氏(千葉県長生郡白子町)~(PDF : 333KB) |
千葉県 | 経営規模拡大 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 地域農業の受け皿として地域に根ざした活動を実施~北清水営農組合(千葉県山武郡横芝光町)~(PDF : 375KB) |
千葉県 | 経営規模拡大 | 普通作 | 水稲・施設野菜 | かんがい排水 | 夫婦で認定農業者、後継者とともに高付加価値型農業を展開~板倉衛氏・小百合氏(千葉県大網白里市)~(PDF : 262KB) |
千葉県 | スマート農業・省力化 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 基盤整備等における先進的技術の導入が叶える集落ぐるみの営農~農事組合法人篠本営農組合(千葉県山武郡横芝光町)~(PDF : 289KB) |
千葉県 | 経営規模拡大 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 丁寧なほ場管理と効率的な作業により地域の水稲作を支える~河野仁男氏(千葉県山武市)~(PDF : 973KB) |
新潟県 | 栽培技術の確立 | 普通作 | 水稲・野菜・花き | かんがい排水 | 若い力で大規模経営、地域を守るイキイキ経営体~農事組合法人アドバンファームしばた~(PDF : 335KB) |
新潟県 | 栽培技術の確立 | 普通作 | 水稲・野菜 | かんがい排水 | きめ細かな管理による良質米生産と、若手による園芸拡大(PDF : 310KB) |
新潟県 | 流通・加工の工夫 | 普通作 | 水稲・大豆 | かんがい排水 | 年間就労、安定経営を目標に「農業生産と農産加工」に取り組む~農業生産法人有限会社佐々木耕起組合~(PDF : 169KB) |
新潟県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・大豆・野菜 | かんがい排水 | 大規模水田営農に園芸作物を新規導入~農事組合法人道賀~(PDF : 260KB) |
新潟県 | 規模拡大・土地利用調整 | 普通作 | 水稲・施設野菜 | かんがい排水 | 農地の受け皿として集落の農地を守る~農事組合法人二王子~(PDF : 177KB) |
愛知県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・麦・大豆・なす | かんがい排水 | 新しい栽培技術を積極的に導入した効率的な経営~二村誓也氏(愛知県岡崎市)~(PDF : 310KB) |
愛知県 | 地域に及ぼす影響 | 普通作 | 水稲・小麦・大豆 | かんがい排水 | 作業の効率化と高位安定生産を高い栽培技術により実現~市川茂弘氏(愛知県西尾市)~(PDF : 296KB) |
愛知県 | 省力化・低コスト化 | 露地野菜 | にんじん・たまねぎ | かんがい排水 | 先駆的な農機具の導入により高位安定生産を実現し、露地野菜産地の発展を先導~株式会社棚久(愛知県碧南市)~(PDF : 300KB) |
愛知県 | 流通・販売の工夫 | 花き | 多肉植物 | かんがい排水 | 異業種経験を活かしたクリエイティブな商品開発で多様なニーズへの対応~清水園(愛知県碧南市)~(PDF : 296KB) |
愛知県 | 省力化・低コスト化 | 果樹 | 日本なし | かんがい排水 | 日本なしの機械化や品種構成の最適化を通じて適期適作を徹底した省力・高品質栽培~きらり園(愛知県西尾市)~(PDF : 327KB) |
鳥取県 | 作物の変化 | 露地野菜 | 白ねぎ・にんじん | 干拓 | 安定した白ねぎ大規模生産とにんじん産地の維持~足立大輔氏~(PDF : 195KB) |
鳥取県 | 経営規模拡大 | 露地野菜 | 白ねぎ | 干拓 | 家族経営から始めた株式会社による白ねぎ大規模生産~河岡農園株式会社~(PDF : 205KB) |
島根県 | 作物の変化 | 露地野菜 | キャベツ・ブロッコリー・津田かぶ | 干拓 | 「くにびきキャベツ」の大規模生産、伝統野菜「津田かぶ」の継承~野津一修氏~(PDF : 195KB) |
島根県 | 作物の変化 | 露地野菜 | キャベツ・ブロッコリー・スイートコーン | 干拓 | キャベツの大規模生産と地域の需要に応じた多彩な野菜生産~イオンアグリ創造株式会社島根安来農場~(PDF : 217KB) |
宮崎県 | 栽培技術の確立・向上 | 露地野菜 | しそ、モロヘイヤ | かんがい排水 | 畑地かんがい用水を活用した露地野菜の栽培と作業受託による地域貢献~株式会社アグリトピアおすず~(PDF : 255KB) |
宮崎県 | 栽培技術の確立・向上 | 露地野菜 | キャベツ・はくさい | かんがい排水 | 畑地かんがい用水を利用した露地野菜の産地形成~お染ヶ岡管理組合員の取組~(PDF : 286KB) |
沖縄県 | 栽培技術の確立・向上 | 花き | キク | かんがい排水 | 適時適切なかん水による高品質な輪ギクの安定生産(PDF : 309KB) |
沖縄県 | 栽培技術の確立・向上 | 露地野菜 | さとうきび・とうがん | かんがい排水 | 畑地かんがいによる沖縄伝統野菜「とうがん」の生産(PDF : 441KB) |
沖縄県 | 栽培技術の確立・向上 | 露地野菜 | 島らっきょう・アスパラガス | かんがい排水 | きめ細やかな栽培管理による高品質な島らっきょうの生産を目指して(PDF : 460KB) |
沖縄県 | 流通・販売の工夫 | 露地野菜 | かんしょ(紅イモ)・島らっきょう | かんがい排水 | かんしょ(紅イモ)の島内加工による周年生産・供給体制の確立(PDF : 383KB) |
平成30年度調査
都道府県 | 営農改善のポイント | 営農類型 | 基幹作物 | 事業種 | 営農改善の取組 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 規模拡大・土地利用調整 | 畜産 | 肉牛・乳牛 | かんがい排水 | 畑作・肉牛・酪農部門が連携、資源循環するギガ農場~(有)西上加納農場~(PDF:857KB) |
北海道 | 担い手の育成 | 畜産 | 乳牛 | かんがい排水 | 畑作・酪農・受託栽培など経営の多様化によるリスク分散~辻本農場~(PDF:882KB) |
北海道 | 単収・品質の向上 | 畜産 | 乳牛 | かんがい排水 | 放牧酪農による健康な牛づくりと6次産業化の取り組み~(有)十勝しんむら牧場~(PDF:926KB) |
北海道 | 省力化 | 畜産 | 乳牛 | かんがい排水 | 大規模酪農経営の確立とチーズ製造による付加価値の向上~高木裕巳牧場~(PDF:790KB) |
北海道 | 単収・品質の向上 | 畜産 | 乳牛 | かんがい排水 | 自動化、省力化された最新設備を導入した先進的な酪農経営~Dairy Farm TAKAGI(高木和也牧場)~(PDF:811KB) |
岩手県 | 規模拡大・土地利用調整 | 畜産 | 飼料用稲 | 農地再編 | ほ場整備した水田で飼料作物を栽培し経営規模拡大~千葉昭道~(PDF:748KB) |
岩手県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 大豆・ばれいしょ | 農地再編 | 国営地区の米・大豆の出荷調整を担う法人~(農)いさわ南部~(PDF:806KB) |
岩手県 | 規模拡大・土地利用調整 | 普通作 | 水稲・大豆 | 農地再編 | 事業を契機に集落の農業の担い手として法人化~(農)奥州中沢~(PDF:782KB) |
岩手県 | 規模拡大・土地利用調整 | 普通作 | 飼料用稲・牧草 | 農地再編 | 集積・集約したほ場で飼料作物を収穫し畜産経営規模拡大~高橋先雄~(PDF:796KB) |
新潟県 | 省力化 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 集落の農業を守っていく~有限会社山波農場~(PDF:909KB) |
新潟県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | こだわり農家集落の農業を守っていく~株式会社孫作~(PDF:958KB) |
新潟県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 明るく、楽しく、一歩先行く営農組合~農事組合法人矢田営農組合~(PDF:815KB) |
新潟県 | 単収・品質の向上 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | うまい新潟のお米、お餅、茶豆ならファーミングスタッフ!~有限会社ファーミング・スタッフ~(PDF:908KB) |
新潟県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 大豆 | かんがい排水 | うまい刈羽大豆に付加価値を~株式会社TAC KARIWA~(PDF:744KB) |
岐阜県 | 担い手の育成・確保 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 模範的な経営を志し、後継者が安心して働ける環境を作る取組~農事組合法人豊木ファーム(岐阜県大野町)~(PDF : 848KB) |
岐阜県 | 地域農業の支援 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 農機具レンタルや人材育成で地域全体の農業支援を実施~有限会社サポートいび(岐阜県池田町)~(PDF : 870KB) |
岐阜県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲・麦 | かんがい排水 | 集落の農地を守りつつ、水田オーナー制度など新たな取組みにも挑戦~農事組合法人わごう(岐阜県大垣市)~(PDF : 799KB) |
岐阜県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 特別栽培米やブロッコリーなど、特産品の生産拡大に貢献する取組~農事組合法人静里営農(岐阜県大垣市)~(PDF : 774KB) |
岐阜県 | 規模拡大 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 法人化と堅実な営農で集落の信頼を集め、後継者の将来の役割を共有・規模拡大する営農組織 ~有限会社 泉八(岐阜県神戸町)~(PDF : 855KB) |
愛媛県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 一集落一農場で楽しみながらの法人経営~農事組合法人吉田~(PDF : 736KB) |
愛媛県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 企業からの農業参入で農地の借り入れで規模拡大~有限会社あぐり~(PDF : 685KB) |
宮崎県 | 栽培技術の確立・向上 | 工芸作物 | 茶 | 畑地帯水源整備 | 北諸県地域の茶生産振興と畑地かんがい用水を活用した茶の収量・品質向上の取組~有限会社アグリセンター都城 茶事業部~(PDF : 810KB) |
宮崎県 | 栽培技術の確立・向上 | 果樹 | きんかん | 畑地帯水源整備 | 畑地かんがい用水を活用したきんかん及び露地野菜栽培の省力化と収量・品質向上の取組~内山金柑園~(PDF : 755KB) |
宮崎県 | 栽培技術の確立・向上 | 露地野菜 | しょうが | 畑地帯水源整備 | 畑地かんがい用水を活用してフレッシュで栄養満点な野菜を提供~有限会社太陽ファーム~(PDF : 838KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 果樹 | パインアップル | かんがい排水 | 適切なかん水による高品質なパインアップルのブランド化(PDF : 932KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 花き | ジンジャー | かんがい排水 | 畑地かんがいを契機に市場ニーズに即した規格・品質を追求した花き生産(PDF : 1,030KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 畜産 | 肉牛 | かんがい排水 | 土地改良事業を契機とした牧草の効率的な生産(PDF : 960KB) |
沖縄県 | 省力化 | 果樹 | マンゴー | かんがい排水 | きめ細やかな栽培管理による高品質なマンゴー生産(PDF : 755KB) |
沖縄県 | 流通・販売の工夫 | 露地野菜 | オクラ | かんがい排水 | 異業種での経験を生かした創意工夫による特色ある野菜生産(PDF:880KB) |
平成29年度調査
都道府県 | 営農改善のポイント | 営農類型 | 基幹作物 | 事業種 | 営農改善の取組 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 規模拡大・土地利用調整 | 畜産 | 牧草・乳牛 | かんがい排水 | 肥培かんがい施設を利用した農作業の省力化、大規模酪農経営の確立~熊谷牧場~(PDF:695KB) |
北海道 | 栽培技術の確立・向上 | 畜産 | 牧草・乳牛 | かんがい排水 | 放牧主体の飼養体系で生産性の高い酪農経営の確立~黒木牧場~(PDF:749KB) |
北海道 | 流通・販売の工夫 | 畜産 | 牧草・乳牛 | かんがい排水 | 農作業の共同化と高品質牛乳の生産による酪農経営の確立~白川牧場~(PDF:820KB) |
北海道 | 栽培技術の確立・向上 | 畜産 | 牧草・乳牛 | かんがい排水 | 搾乳ロボットを導入した飼養形態で省力的な酪農経営の実現~川口牧場~(PDF:307KB) |
北海道 | 6次産業化 | 畜産 | 牧草・乳牛 | かんがい排水 | ブラウンスイス種を飼養し、美味しいチーズづくりの実現~横井牧場~(PDF:857KB) |
福島県 | 栽培技術 | 施設野菜 | 水稲・きゅうり | かんがい排水 | ほ場条件が不利な地域で夫婦の労働力で水稲及び施設キュウリの作付拡大~菊地次雄氏~(PDF:137KB) |
福島県 | 栽培技術 | 普通作 | 水稲・大豆・しいたけ | かんがい排水 | ほ場整備による規模拡大による経営の安定化としいたけ栽培の導入~柏村誠氏~(PDF:128KB) |
福島県 | 栽培技術 | 普通作 | 水稲・大豆・野菜 | かんがい排水 | ほ場整備を契機とした規模拡大、稲の種場の継承~斎藤常治氏~(PDF:129KB) |
宮城県 | 省力化 | 普通作 | 水稲・キャベツ | かんがい排水 | ほ場整備による作業効率の改善と直播栽培の確立による経営の安定化~(農)沼木頼歩~(PDF:145KB) |
宮城県 | 省力化 | 普通作 | 水稲・大豆 | かんがい排水 | 外国製大型機械の導入によるコントラクターの規模拡大と経営の発展~(有)大場アグリサービス~(PDF:138KB) |
宮城県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲・大豆 | かんがい排水 | 特別栽培米の契約栽培と大区画化、規模拡大を図る法人~(農)HI-SOFTたじり~(PDF:141KB) |
宮城県 | 担い手の育成・確保 | 普通作 | 水稲・大豆 | かんがい排水 | 退職後に経験を活かし、水稲や大豆栽培の経営にチャレンジ~(農)大地・西荒井~(PDF:126KB) |
宮城県 | 経営規模拡大 | 普通作 | 水稲、大豆、なすの苗 | かんがい排水 | 大区画化した水田の規模拡大となすの苗生産で農業経営~(有)ヨコエ~(PDF:144KB) |
宮城県 | 省力化 | 普通作 | 水稲・ぶどう・施設野菜 | かんがい排水 | 大区画化で導入した大型機械のリース事業や農家レストランで多角経営~アグリ古川農産(株)~(PDF:167KB) |
群馬県 | 栽培技術の確立・向上 | 施設野菜 | パプリカ | かんがい排水 | 若き力で土耕パプリカの産地づくり ~ 利根沼田農協(赤城根パプリカ部会) ~(PDF : 977KB) |
新潟県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 楽しく作れば美味しくなる ~ 農事組合法人あしぬまカントリー ~(PDF : 977KB) |
新潟県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 新潟の米と地場野菜を産地直送 ~ 有限会社エーエフカガヤキ ~(PDF : 843KB) |
新潟県 | その他 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 後継者が必ずいる、元気な農村集落を目指して ~ 農事組合法人エフ小杉 ~(PDF : 854KB) |
新潟県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 「地域環境にやさしい農業」を目指して ~ 農事組合法人ドリーム和田 ~(PDF : 841KB) |
新潟県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 安心でおいしいお米を、新潟のまん中から世界へ ~ 農事組合法人木津みずほ生産組合 ~(PDF : 867KB) |
愛知県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲・大麦 | 農地防災 | 消費者の需要にあわせた米作りと、直売比率向上による米価に左右されない経営の構築 ~ 服部農園有限会社 ~(PDF : 962KB) |
愛知県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・露地野菜 | 農地防災 | 都市近郊の農地を引き受ける貴重な担い手として、水稲+野菜の複合経営を実現 ~ 有限会社今善トラクター ~(PDF : 964KB) |
愛知県 | 省力化 | 普通作 | 水稲 | 農地防災 | 農薬・肥料を削減した米作りと不耕起V溝直播による省力化・規模拡大の取組 ~ 農事組合法人白浜営農組合 ~(PDF : 1,043KB) |
愛知県 | 規模拡大・土地利用調整 | 露地野菜 | 露地野菜 | 農地防災 | 露地野菜の規模拡大による収益性の向上と農薬・化学肥料を削減した野菜生産 ~ 有限会社ゴトーアグリ ~(PDF : 965KB) |
愛知県 | 単収・品質の向上 | 施設野菜 | なす | 農地防災 | ICT等の技術を活用した、なすの高単収・高品質生産 ~ 武藤兼利氏 ~(PDF : 899KB) |
滋賀県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 持続的な集落営農の実践、収益性の高い農作物生産による経営多角化 ~ 農事組合法人内野営農組合 ~(PDF : 822KB) |
滋賀県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 地下水位制御システム(フォアス)導入で水田畑利用促進、産地化 ~ 農事組合法人読合堂営農組合 ~(PDF : 818KB) |
滋賀県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 法人化をきっかけに野菜や花きに取り組み、女性が活躍 ~ 農事組合法人西出稔り会 ~(PDF : 769KB) |
滋賀県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 伝統の造り酒屋とともに地域で共存共栄を目指す営農を展開 ~ 農事組合法人楽農ファーム吉田 ~(PDF : 830KB) |
香川県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | 農業用水再編対策 | 地域農業を守り、地域社会を育む ~ 農事組合法人六郷 ~(PDF : 770KB) |
香川県 | 規模拡大・土地利用調整 | 露地野菜 | 青ねぎ | 農業用水再編対策 | 自然の恵みに感謝し、香川の農業を元気にします ~ 株式会社尾野農園 ~(PDF : 792KB) |
香川県 | 流通・販売の工夫 | 露地野菜 | にんにく | 農業用水再編対策 | 物流の新しい取組で農業経営を変えていく ~ 髙橋光男氏(髙橋農園・讃岐富士農産) ~(PDF : 739KB) |
鹿児島県 | 栽培技術の確立・向上 | 露地野菜 | 野菜 | かんがい排水 | 畑地かんがい用水活用による、人々の喜びを創造する農業の実現を目指して ~ 有限会社サンフィールズ ~(PDF : 653KB) |
鹿児島県 | 栽培技術の確立・向上 | 工芸作物 | 茶 | かんがい排水 | 畑地かんがい用水の更なる有効活用と地域農家の経営安定を目指して ~ 鹿屋市茶業振興会 ~(PDF : 670KB) |
鹿児島県 | 栽培技術の確立・向上 | 花き | きく | かんがい排水 | 畑地かんがい用水を活用し、心身ともにゆとりのある農業の実現を目指して ~ 農業法人有限会社中辻花卉園 ~(PDF : 713KB) |
沖縄県 | 作物の変化 | 露地野菜 | かぼちゃ | かんがい排水 | かぼちゃの導入によるさとうきびとの輪作体系の確立(PDF:726KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 露地野菜 | オクラ | かんがい排水 | オクラの単収・品質の向上を目指して(PDF:886KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 施設野菜 | ゴーヤー | かんがい排水 | 適切な栽培管理によるゴーヤーの単収・品質の向上(PDF:699KB) |
沖縄県 | 省力化 | 果樹 | マンゴー | かんがい排水 | 省力化と適切な栽培管理によるマンゴーの品質・収量の向上、規模拡大(PDF:669KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 工芸作物 | さとうきび | かんがい排水 | かん水によるさとうきびの単収・品質の向上(PDF:684KB) |
平成28年度調査
都道府県 | 営農改善のポイント | 営農類型 | 基幹作物 | 事業種 | 営農改善の取組 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 単収・品質の向上 | 露地野菜 | たまねぎ | 畑地帯総合土地改良パイロット | 土づくりの継続と畑かん用水を融合した営農展開~ (株)竹内農場 ~(PDF : 567KB) |
北海道 | 規模拡大・土地利用調整 | 露地野菜 | にんじん・たまねぎ | 畑地帯総合土地改良パイロット | 農地造成・区画整理に加え、畑かん用水の活用による安定経営を確立~ 佐伯 一郎 氏 ~(PDF : 591KB) |
北海道 | 単収・品質の向上 | 露地野菜 | にんじん | 畑地帯総合土地改良パイロット | タイムリーな畑かん用水の利用により、にんじんの高生産性を実現~ 臼井 富高 氏 ~(PDF : 601KB) |
北海道 | 6次産業化 | 畜産 | 肉牛 | 畑地帯総合土地改良パイロット | 大規模経営の法人化と6次産業化による経営の多角化~ (有)澤田農場 ~(PDF : 706KB) |
北海道 | 規模拡大・土地利用調整 | 露地野菜・施設野菜 | たまねぎ・メロン | 畑地帯総合土地改良パイロット | 高収益作物の栽培強化による経営の複合化~ 塩澤一也 氏 ~(PDF : 665KB) |
北海道 | 栽培技術の確立・向上 | 露地野菜 | ごぼう | 畑地帯総合土地改良パイロット | 区画整理と用水整備による農作業の効率化で経営の複合化を実現~ 三上 博由 氏 ~(PDF : 747KB) |
岩手県 | 栽培技術の確立・向上 | 施設野菜 | きゅうり | かんがい排水 | 施設きゅうりの作付拡大と自動点滴かん水による作期の拡大と省力化~工藤 大輔 氏~(PDF:617KB) |
岩手県 | 単収・品質の向上 | 露地野菜 | レタス | かんがい排水 | 畑地かんがいの利用によるレタスの安定生産と野菜生産の周年化~山下 達也 氏~(PDF:559KB) |
岩手県 | 単収・品質の向上 | 露地野菜 | レタス | かんがい排水 | レタスの契約出荷と促成アスパラガス栽培の導入により経営を安定化~久保 優寿 氏~(PDF:529KB) |
岩手県 | 作物の変化 | 施設野菜 | トマト | かんがい排水 | 畑地かんがいを利用し夫婦の労働力で可能なトマトのハウス栽培に転換~吉谷地 三郎 氏~(PDF:536KB) |
岩手県 | 単収・品質の向上 | 露地野菜 | レタス | かんがい排水 | 畑地かんがいを活用した露地レタスの安定生産と新規作物の導入~西舘 豊 氏~(PDF:637KB) |
埼玉県 | 栽培技術の確立・向上 | 花き | クジャクソウ | かんがい排水 | 周年出荷体制確立によりクジャクソウの生産量全国有数を誇る産地へと発展~神川花卉生産組合~(PDF:938KB) |
埼玉県 | 規模拡大・土地利用調整 | 施設野菜 | 葉しょうが | かんがい排水 | 野菜の多品目栽培によるリスク分散経営~ 金井 幹雄 氏 ~(PDF:891KB) |
埼玉県 | 流通・販売の工夫 | 露地野菜 | 野菜 | かんがい排水 | 加工用業務野菜のニーズに応える営農手法と担い手の育成~株式会社 関東地区昔がえりの会~(PDF:921KB) |
福井県 | 単収・品質の向上 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 安全こそ食の原点~農事組合法人 アグリ・アマイケ~(PDF:689KB) |
福井県 | 6次産業化 | 普通作 | 野菜 | かんがい排水 | 九頭竜川の清涼な水を利用した花らっきょやショウガなどの生産~月岡 透 氏~(PDF:685KB) |
福井県 | 単収・品質の向上 | 普通作 | 水稲 | かんがい排水 | 安全・安心な食への追求~農事組合法人 轟木新田クリエイト~(PDF:739KB) |
福井県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 野菜 | かんがい排水 | 自称、北陸No.1若手白ネギ農家!若い力で頑張っていきます~小西農園~(PDF:789KB) |
福井県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 大豆 | かんがい排水 | 福井県坂井平野の美しい自然のなかで減農薬の栽培に取り組む~農事組合法人 上江ファーム~(PDF:891KB) |
三重県 | 規模拡大・土地利用調整 | 露地野菜 | 青ねぎ | かんがい排水 | 青ねぎの規模拡大・専作化による生産力・ブランド力向上の取組~株式会社 夢~(PDF:953KB) |
三重県 | 規模拡大・土地利用調整 | 普通作 | 水稲・小麦 | かんがい排水 | 離農する農家の農地を借り受け規模拡大し、地域農業を維持~有限会社 伊勢アグリトラスト~(PDF:896KB) |
三重県 | 流通・販売の工夫 | 施設野菜 | 水稲・いちご・ぶどう・菌床しいたけ | かんがい排水 | 観光農園・直売と土地利用型農業の複合経営による収益の向上~有限会社 玉城ふれあい農園~(PDF:913KB) |
三重県 | 省力化 | 普通作 | 水稲・小麦 | かんがい排水 | GPSを活用した効率的な農業経営と規模拡大・6次産業化の取組~株式会社 小林農産~(PDF:912KB) |
三重県 | 省力化 | 普通作 | 水稲・小麦 | かんがい排水 | 稲麦大豆を柱に基盤整備された農地を地域とともに有効利用~株式会社 明和農産~(PDF:913KB) |
兵庫県 | 流通・販売の工夫 | 露地野菜 | キャベツ | かんがい排水 | 地域の協議会と連携し、遊休農地を活用~イオンアグリ創造株式会社 兵庫三木里脇農場~(PDF:845KB) |
兵庫県 | 作物の変化 | 果樹 | ぶどう | かんがい排水 | 神戸ワインのブランドを支える品質の高いワイン専用ぶどう~農事組合法人 印路生産組合~(PDF:790KB) |
兵庫県 | 流通・販売の工夫 | 果樹 | なし | かんがい排水 | 直売、海外展開など多様な販路で収益性を確保~農事組合法人 高和第一生産組合~(PDF:811KB) |
兵庫県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 法人化で新たに大豆、キャベツを始め、収益性アップ~農事組合法人 蛸草営農組合~(PDF:787KB) |
兵庫県 | 省力化 | 普通作 | 水稲・大豆 | かんがい排水 | ブランド力(山田錦)をいかした農業を実践~殿畑営農組合~(PDF:800KB) |
兵庫県 | 栽培技術の確立・向上 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 都市近郊の利点をいかし、地域と密着した農業を展開~農事組合法人 野寺営農~(PDF:841KB) |
兵庫県 | 流通・販売の工夫 | 普通作 | 水稲・麦・大豆 | かんがい排水 | 大規模化で得られた知名度をいかし、多様な販路を展開~農事組合法人 八幡営農組合~(PDF:749KB) |
島根県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲 | 農業用水再編対策 | 農地を集積し、大区画化を進めることで地域の活性化に貢献~農事組合法人おきす~(PDF:821KB) |
島根県 | 規模拡大・土地利用調整 | 普通作 | 水稲 | 農業用水再編対策 | 規模拡大・作業効率の合理化を図り、所得向上を目指す~株式会社 勝部農産~(PDF:838KB) |
島根県 | 作物の変化 | 普通作 | 水稲 | 農業用水再編対策 | 6次産業化で地域を活性化し、所得向上~農事組合法人 あっとふぁーむ黒目~(PDF:780KB) |
島根県 | 作物の変化 | 花き | シクラメン・アジサイ・カーネーション | 農業用水再編対策 | 農業用水を活用し、花き栽培で収益向上~遠藤 清志 氏~(PDF:767KB) |
島根県 | 作物の変化 | 果樹 | ぶどう | 農業用水再編対策 | 農業用水を活用し、良質なブドウを生産~矢野 恵司 氏~(PDF:738KB) |
島根県 | 省力化 | 施設野菜 | トマト・きゅうり | 農業用水再編対策 | 農業用水を活用し、施設栽培による省力化・低コスト化~佐藤 忠男氏~(PDF:819KB) |
鹿児島県 | 栽培技術の確立・向上 | 工芸作物 | 茶 | かんがい排水 | 畑地かんがい用水を最大限に活かした栽培技術の確立に挑戦し、環境にも配慮したメガ茶産地を創出~志布志市茶業振興会~(PDF:677KB) |
鹿児島県 | 栽培技術の確立・向上 | 露地野菜 | キャベツ | かんがい排水 | 畑地かんがい用水の活用で、冬キャベツの指定野菜産地が安定的な産地として成長~大崎町キャベツ出荷組合~(PDF : 711KB) |
鹿児島県 | 栽培技術の確立・向上 | 露地野菜 | ねぎ、だいこん、キャベツ | かんがい排水 | 畑地かんがい用水をフル活用し、農産物の価値を創造する未来型の農業経営を実現~農業法人 有限会社 大崎農園~(PDF : 720KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 果樹 | マンゴー | かんがい排水 | 農業用水利用によるマンゴーの収量・品質の向上・規模拡大を目指して(PDF:952KB) |
沖縄県 | 省力化 | 施設野菜 | にがうり・ピーマン | かんがい排水 | 事業を契機とした新規就農(施設野菜)(PDF:821KB) |
沖縄県 | 作物の変化 | 露地野菜 | たまねぎ | かんがい排水 | 畑地かんがい施設整備によるたまねぎの導入(PDF:737KB) |
沖縄県 | 規模拡大・土地利用調整 | 露地野菜 | かぼちゃ | かんがい排水 | 畑地かんがい施設整備によるかぼちゃの導入(PDF:672KB) |
沖縄県 | 単収・品質の向上 | 工芸作物 | さとうきび | かんがい排水 | 基盤整備と農業用水の利用によるさとうきびの単収増加(PDF:503KB) |
お問合せ先
農村振興局整備部農地資源課
担当者:競争力強化事業推進班
代表:03-3502-8111(内線5537)
ダイヤルイン:03-3502-6009
FAX:03-3592-0302