このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

荒廃農地解消の優良事例集~荒廃農地再生の取組~(令和5年3月)

荒廃農地解消の優良事例集一覧(PDF : 4,958KB)

逆引き集(PDF : 503KB)


・優良事例一覧
地域名 取組 分類
岩手県花巻市 【高松第三行政区】地域協議会による福祉農園、貸し農園、特産物(ガマズミ、ナツハゼ)の生産・加工等により荒廃農地を再生・利用(PDF : 523KB) 6次産業化
農福連携
地域・集落の共同活動
山形県西川町 【吉川地区】地域協議会による傾斜地の荒廃農地を活用した「啓翁桜」の団地化(PDF : 728KB) 農地中間管理機構
福島県大玉村 【大山地区】農業委員会発のエゴマ栽培で荒廃農地解消!地域の新たな特産品へ(PDF : 474KB) 6次産業化
地域・集落の共同活動
県・村単独事業
茨城県常陸大宮市、常陸太田市、大子町 【JA常陸奥久慈】耕作放棄地に枝物を!四季を彩る奥久慈の枝物~心が伝わる産地をめざして~(PDF : 902KB) 新規就農
農地中間管理機構
地域・集落の共同活動
埼玉県秩父市 【荒川地区】生産組合による“そばの里づくり”を通じた未利用農地解消と地域特産品の創出(PDF : 1,080KB) 農地中間管理機構
地域・集落の共同活動
新潟県小千谷市 【田川地区】地元企業の参入による遊休農地を活用したソバ栽培(PDF : 811KB) 企業参入
6次産業化
富山県南砺市 【井波志観寺地区】農地保全のため、地域内外の農業者が協働でコスモスやそばを栽培(PDF : 696KB) 地域・集落の共同活動
福井県小浜市 【金屋地区】地域の話合いを通じた担い手米農家への農地集積による荒廃農地の解消(PDF : 859KB) 農地中間管理機構
地域・集落の共同活動
岐阜県瑞浪市 【日吉地区】担い手による荒廃農地を活用したエゴマ等の高収益作物の生産・加工販売(PDF : 831KB) 6次産業化
農地中間管理機構
県単独事業
三重県尾鷲市 【三木里地区】新規就農者による荒廃農地を活用した露地野菜栽培及び獣害対策による営農定着(PDF : 652KB) 新規就農
鳥獣害対策
兵庫県淡路市 【野島地区】新規参入による荒廃農地の草地化と和牛の放牧(PDF : 808KB) 新規就農
企業参入
農地中間管理機構
放牧事業
島根県大田市 【神原地区】地域の養鶏会社と集落営農組織の連携による、荒廃農地を活用したエゴマ栽培(PDF : 644KB) 農地中間管理機構
地域・集落の共同活動
香川県土庄町 【伊喜末地区】Iターン就農者によるオリーブ生産を通じた荒廃農地の解消(PDF : 738KB) 新規就農
6次産業化
県単独事業
鹿児島県枕崎市 【田布川地区】地域の話合いを通じた、地域団体と養蜂業者が連携した 蜜源作物の作付による農地保全(PDF : 776KB) 地域・集落の共同活動
大分県豊後高田市 【香々地地区】地域の話合いを通じた担い手への農地集積及びオリーブの生産拡大による荒廃農地の解消(PDF : 685KB) 6次産業化
農地中間管理機構
地域・集落の共同活動
沖縄県中城村 【北浜地区】新規就農者による荒廃農地を活用した島ニンジン等の栽培(PDF : 468KB) 新規就農
農地中間管理機構
県・村単独事業


お問合せ先

農村振興局農村政策部地域振興課中山間地域・日本型直接支払室

代表:03-3502-8111(内線5439)
ダイヤルイン:03-6744-2665