平成27年3月掲載版
担当:農村振興局農村政策部地域振興課中山間地域・日本型直接支払室
取組事例(主な分類別)
農業生産体制の強化
1.機械利用・農作業の共同化
- 集落営農の組織化による営農活動の推進(PDF : 211KB)(愛知県/豊田市/伊熊)
- 共同活動による富士柿生産の省力化及び品質向上(PDF : 209KB)(愛媛県/八幡浜市/国木)
2.担い手の育成・確保
- 畜産経営の担い手育成(PDF : 240KB)(北海道/足寄町/森のまきば)
- 近隣集落の連携の下での担い手の呼び込み(PDF : 188KB)(熊本県/八代市/内野地区)
3.担い手への農地集積等
- 法人が中心となった農地集積等(PDF : 257KB)(島根県/邑南町/片田)
4.高付加価値型農業の推進
- 減農薬減化学肥料米や伝統野菜の栽培(PDF : 201KB)(山形県/川西町/東沢)
5.複数集落間の連携
- 複数集落の共同による営農体制の構築(PDF : 225KB)(新潟県/十日町市/上山・保木沢・市之越)
- 法人を軸とする作業共同化や高齢化集落への支援(PDF : 250KB)(京都府/福知山市/川合地域農場づくり協議会
農産物の加工・販売、農家レストランの運営
1.地場産特産物等の活用
- 地元農産物を用いた味噌づくりや学校給食への提供(PDF : 230KB)(京都府/京田辺市/天王)
- かんきつの直売や加工品開発の取組(PDF : 194KB)(三重県/南伊勢町/切原)
- 柿を使った特産品の販売(PDF : 190KB)(埼玉県/皆野町/立沢)
- 大豆調理品の提供や生姜の加工・販売(PDF : 210KB)(三重県/多気町/丹生)
- 新商品の開発を含むトマトの加工・販売(PDF : 278KB)(岩手県/奥州市/上小田代営農組合)
- ぜんまい・そばの生産・販売と農家レストランの運営(PDF : 232KB)(新潟県/糸魚川市/槙・溝尾・柵口・西飛山・東谷内・高倉)
2.女性、若者の参画・活躍の促進
- 米・大豆・野菜の加工品販売による女性の活躍の場の創出(PDF : 230KB)(広島県/三次市/成広谷)
- 女性グループによる草もちの製造・販売(PDF : 237KB)(富山県/氷見市/論田)
- 地区青年部を中心とした共同活動の推進・実施(PDF : 203KB)(佐賀県/玄海町/田代)
地域外からの出資・来訪者の呼び込み
1.棚田オーナー制度等の実施
- 民間企業と協力した棚田オーナー制度の推進(PDF : 190KB)(秋田県/藤里町/横倉)
- 地元酒造会社との提携による酒米オーナー制度の実施(PDF : 741KB)(山口県/下関市/大河内)
- 伝統的景観を活かした「荘園米」オーナー制度への取組(PDF : 209KB)(岩手県/一関市/骨寺荘園団地集落)
- 石積み棚田を核とした集落の活性化(PDF : 246KB)(宮崎市/日南市/坂元営農組合)
2.都市住民との交流
- 棚田を活かしたイベントによる都市住民との交流(PDF : 201KB)(長崎県/波佐見町/鬼木)
- 畜産農家へのファームスティの受入れ(PDF : 208KB)(北海道/標茶町/標茶)
- 景観作物(レンゲ)の栽培を通じた企業との連携活動(PDF : 241KB)(兵庫県/佐用町/土井)
- ホタルをはじめとする地域の自然保護(PDF : 212KB)(栃木県/矢板市/第一農場)
お問合せ先
農村振興局農村政策部地域振興課中山間地域・日本型直接支払室
代表:03-3502-8111(内線5632)
ダイヤルイン:03-3501-8359