このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査の結果について(令和5年度)

令和7年2月28日
農林水産省

農林水産省は、農薬の適正使用を推進し、安全な農作物の生産に資すること等を目的として、農家における農薬の使用状況及び生産段階における農産物中の農薬の残留状況について調査を実施しています。この度、令和5年度の国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況について取りまとめましたのでお知らせします。

1.調査結果

1.農薬の使用状況について

 475戸の農家に対し、記入簿への記入又は聞取りを行うことで農薬の使用状況を調査しました。
 その結果、今回調査した全ての農家で農薬が適正に使用されていたことが確認されました。

表1:令和5年度の農薬の使用状況に関する調査結果
調査
農家数
農薬の
総使用回数
不適正使用の
あった農家数
不適正使用の内容別の農家数
誤った作物に
使用
誤った使用量又は
希釈倍数で使用
誤った時期に
使用
誤った回数で
使用
その他の
不適正使用
475 5,442 0 0 0 0 0 0


2.農薬の残留状況について
 475検体の農産物について、のべ2,594種類の農薬と作物の組合せの残留状況を調査しました。
 その結果、食品衛生法(昭和22年法律第233号)に基づく残留基準値を超える農薬を含んだ検体はありませんでした。

表2:令和5年度の農薬の残留状況に関する調査結果
分析試料
検体数
(のべ検体数※)
残留農薬基準値を超えた検体
検体数 作物名 農薬名 残留農薬
基準値
(mg/kg)
検出値
(mg/kg)
2,594 0 - - - -

※のべ検体数:1試料検体について2種類の農薬成分を分析した場合、2検体として計算。

2.調査結果を受けた対応

1. 都道府県にこの結果を通知し、引き続き、農薬の適正使用が徹底されるよう農家等への指導を実施する予定です。

2. 農薬の適正使用を推進するため、令和6年度も同様の調査を実施しています。

<添付資料>
(別添)国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査の結果の概要(令和5年度)(PDF : 211KB)
(別表1)使用状況調査の結果(令和5年度)(PDF : 103KB)
(別表2)分析の対象とした農薬及びその定量限界(令和5年度)(PDF : 135KB)
(別表3)定量限界以上の濃度が検出された検体に関する残留状況調査の結果(令和5年度)(PDF : 153KB)
(別表4)農産物別の残留状況調査の結果(令和5年度)(PDF : 296KB)

お問合せ先

消費・安全局農産安全管理課農薬対策室

担当者:農薬指導班
代表:03-3502-8111(内線4500)
ダイヤルイン:03-3501-3965

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader