読者の声
読者の皆さまから寄せられた『aff(あふ)』5月号へのご意見・ご感想を紹介します。 |
- 「外食」の記事を読み、子どものころに連れていってもらった洋食屋さんを思い出しました。飲食店を経営していますが、私にとって、あのときの感情や思い出は今でも大切なものになっています。(50代・男性)
- 外食の50年史は自らの食を振り返る意味でとても役立ちました。食育の充実と外食の価値を考える機会を得ました。(60代以上・男性)
- 「駅弁」特集とても面白かったです。自分の地元の駅弁を知らず、食材が「確かに」と納得できる内容で勉強になりました。(20代・女性)
- 我が家には小麦粉アレルギーのある家族がいます。米粉だけで小麦粉を使っていない食品を探しても、なかなか見つかりません。「マフトピックス」の米粉の記事を読み、米粉だけの商品がもっと出回るようになればいいな、と思いました。(40代・女性)
- 「多面的機能支払交付金」を読んで、いろいろな交付金がどのように活用されているのかもっと知ってみたいと感じました。(30代・女性)
- 「こづゆ」という郷土料理を初めて知りました。帆立だしのつゆを味わってみたくなりました。これから何が登場するのかも楽しみです。(30代・女性)
広報誌『aff(あふ)』について
農林水産業や農山漁村は、食料の安定供給はもちろんのこと、国土や自然環境の保全、良好な景観の形成などの多面的機能の発揮を通じ、国民の皆さまの毎日の生活において重要な役割を担っております。また、農林水産行政は、生産などの現場に密着したものであると同時に、毎日の生活に深く関わっています。農林水産省では『aff』を通じ、農林水産業における先駆的な取り組みや農山漁村の魅力、食卓や消費の現状などを紹介しております。
広報誌aff (あふ)の感想をお聞かせください
今後もよりよい広報誌とするため、読者アンケートにご協力ください。農林水産省のホームページ、広報誌affのサイトから回答できます。 https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/ |
メールマガジンのご案内
大臣メッセージや施策の紹介、イベント情報などをお届けする『農林水産省メールマガジン』を毎週月曜日に発行しております。
ぜひご登録ください。無料です。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/
ぜひご登録ください。無料です。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/
フェイスブック・ツイッターのご案内
編集・発行 農林水産省大臣官房広報評価課広報室
編集協力 株式会社KADOKAWA