-
読者の声
読者の皆さまから寄せられた『aff(あふ)』へのご意見・ご感想を紹介します。
- 農業高校を卒業した生徒は農業をするイメージだったけれど、飲食店や写真家、スポーツ選手など多岐にわたって驚いた。でもどこかで農業にかかわっていて、農業高校ならではのキャリアが生かされているんだなと感じた。個人的には、アスリートと農業とこども食堂を行っているゴールデンウルヴスが印象的だった。
- 面白かった。農業高校では、生き物や植物を扱う厳しい環境の中で経験を積むことができるのだと感じた。将来的に就職をして仕事に携わる際や人として大切なことを、高校生の頃から学ぶことができるのはとても良いことだと思った。
- 出汁を「引く」という表現がとてもいいと思いました。
最近は出汁パックなど簡易的に楽しめるものがたくさんあり、忙しい現代人はこういうものも活用して和食に親しんでほしいと思いますが、「鰹節一本作ることの労力」も理解した上で使えるといいなと思います。 - 夏休みに長野へ遊びに行ったとき、「信州サーモン」食べました! まさか人工交配でできた品種で、内水面養殖されている魚だとは知らなかったです。脂がのりすぎずさっぱりしていてとてもおいしかったです。
- キャッチ&リリース区間を設けることで山間地域の活性化を図ったり、交配によって養殖に向いたおいしい魚を育てたりといった、様々な取り組みを知ることができて興味深かった。
掲載されている川魚の写真が大きくて綺麗で、川魚の良さを感じた。
-
-
編集・発行農林水産省大臣官房広報評価課広報室〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
TEL:03-3502-8111(代表) -
編集協力株式会社角川アスキー総合研究所〒113-0024 東京都文京区西片1-17-8 KSビル
TEL:03-5216-8278(編集)
編集:小坂淑恵、吉原大輔、西上範生
Webサイト:鈴木麻里絵、谷口将人、中西俊介、岸本真依、堀 海汐
-
お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
代表:03-3502-8111(内線3074)
ダイヤルイン:03-3502-8449