プレスリリース
「第6回建設業と農林水産業の連携シンポジウムーインバウンド観光から地域を見つめ直すー」の開催及び参加者の募集について
農林水産省は、建設トップランナー倶楽部との共催で、2月4日(火曜日)、「第6回建設業と農林水産業の連携シンポジウム-インバウンド観光から地域を見つめ直す-」を開催します。
1.概要
「建設業と農林水産業の連携シンポジウム」は、平成27年2月に「建設帰農と林建協働の十年の歩み」をテーマに初回を開催し、その後、隔年で開催しています。このたびは6回目として、「インバウンド観光から地域を見つめ直す」をテーマに、3社から事例を発表していただきます。建設業と農林水産業の新たな展開のために何が必要かについて議論してまいりますので、ふるってご参加ください。
2.開催日時
令和7年2月4日(火曜日)13時00分から15時00分まで
オンライン配信(zoomウェビナーまたはYouTube)
3.プログラム
【13時00分-13時15分】挨拶
主催挨拶 農林水産事務次官 渡邊毅
来賓挨拶 農林中金総合研究所理事長 皆川芳嗣
趣旨説明 建設トップランナー倶楽部代表幹事 米田雅子
【13時15分-14時15分】事例発表
1 複業から考える「森とリトリート・スティ in 飛騨高山」 森と共に。 楽しむ、学ぶ、育てる!(岐阜県高山市) 長瀬土建社長 長瀬雅彦
2 奥会津の大自然と向き合い地域と共に生きる(福島県三島町) 佐久間建設社長 佐藤岩男
3 黒部峡谷・宇奈月温泉の未来を拓く観光戦略(富山県黒部市) 大高建設専務取締役 大橋賢生
【14時15分-14時30分】アドバイザー講評
農林水産省 大臣官房審議官 山本泰司
林野庁 森林整備部長 長﨑屋圭太
国土交通省 大臣官房 技術審議官 沓掛敏夫
【14時30分-14時55分】ディスカッション
事例発表者3名
アドバイザー3名
コーディネーター 建設トップランナー倶楽部代表幹事 米田雅子
【14時55分-15時00分】
閉会挨拶 農林水産省 農村振興局長 前島明成
4.参加申込要領
ZOOMウェビナーでご参加される場合は、下記のフォームからお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S16560632/(外部リンク)
建設トップランナー倶楽部ホームページからもお申し込みいただけます。
https://kentop.org/(外部リンク)
YouTubeでご参加される場合は、お申し込み不要ですので、下記URLからご覧ください。
https://youtu.be/muupsFXNFb4(外部リンク)
申込締切 令和7年1月30日(木曜日)
添付資料
「第6回建設業と農林水産業の連携シンポジウムーインバウンド観光から地域を見つめ直すー」の 開催及び参加者の募集について(PDF : 734KB)お問合せ先
大臣官房政策課
担当者:岩谷、伴
代表:03-3502-8111(内線3088)
ダイヤルイン:03-3502-6565