プレスリリース
「スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA,イプサ)」設立総会を開催します!
農林水産省及び農研機構は、スマート農業技術の活用を促進するため、農業者、民間企業、関係団体、研究機関、教育機関、地方公共団体等の多様なプレーヤーが参画する「スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA : Innovation Promotion Conference for Smart Agriculture, イプサ)」を設立します。IPCSAでは、ニーズの収集、情報の発信・共有、関係者間のマッチング、人材育成等を通じ、コミュニティ形成を促進し、スマート農業技術の開発及び普及の好循環の形成を推進していきます。
このたびIPCSAの設立に際し、6月27日(金曜日)に設立総会及び交流会を開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
1.開催概要
日時:2025年6月27日(金曜日)14時00分から18時15分まで
(【設立総会】14時00分から16時45分まで、【交流会】17時00分から18時15分まで)
場所:ベルサール半蔵門及びオンライン(Microsoft Teams)
(東京都千代田区麹町1-6-4住友不動産半蔵門駅前ビル2階)
主催:スマート農業イノベーション推進会議事務局
定員:会場200名、オンライン無制限
参加費:無料
申込:2025年6月25日(水曜日)17時00分までに以下のフォームにてお申込みください。
▸https://forms.office.com/r/Zj1F4WiWnm(外部リンク)
交流会は、会場出席の方のうち、参加を希望される方のみを対象とします。
会場参加申込みについて、定員を超えた場合は受付を終了する場合がございます。
2.設立総会
■基調講演
「農政におけるスマート農業技術の意義、期待」
女子栄養大学教授(元東京大学大学院教授)中嶋康博 氏
優良な取組事例紹介
「スマート農業技術に関する取組と今後の展望」
株式会社おしの農場 専務取締役 押野日菜子 氏
株式会社Root 代表取締役 岸圭介 氏
パネルディスカッション
「スマート農業技術の活用促進におけるIPCSAが果たすべき役割」
【モデレーター】
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター チーフスペシャリスト 三輪泰史 氏
【パネリスト】
株式会社浅井農園 代表取締役 浅井雄一郎 氏
株式会社鈴生 代表取締役社長 鈴木貴博 氏
株式会社日本農業 代表取締役CEO 内藤祥平 氏
株式会社ファームノートデーリィプラットフォーム 代表取締役 平勇人 氏
株式会社おしの農場 専務取締役 押野日菜子 氏
株式会社Root 代表取締役 岸圭介 氏
質疑応答
交流会
同会場にて、参加者間で交流できる場を設けます。
参考
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)ウェブサイト
▸https://www.naro.go.jp/collab/IPCSA/index.html(外部リンク)
問い合わせ先
スマート農業イノベーション推進会議事務局
(農林水産省 大臣官房政策課技術政策室、農研機構 スマート農業施設供用推進プロジェクト室)
【IPCSA事業概要について】スマート農業イノベーション推進会議事務局
TEL:029-838-6773
E-mail: ipcsa_jimukyoku★ml.affrc.go.jp
【総会への参加等運営について】PwCコンサルティング合同会社
TEL:050-1724-2916
E-mail: jp_ipcsa_jimukyoku★pwc.com
※お問い合わせの際は、上記メールアドレスの★を@に置き換えてください。
お問合せ先
大臣官房政策課技術政策室
担当者:小島、鈴木、町頭
代表:03-3502-8111(内線3127)
ダイヤルイン:03-6744-0408