このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

「食料・農業・農村政策審議会 果樹・有機部会(第1回果樹関係)」の開催及び一般傍聴について

  • 印刷
令和6年10月10日
農林水産省

農林水産省は、令和6年10月17日(木曜日)に、農林水産省三番町共用会議所において「食料・農業・農村政策審議会 果樹・有機部会(第1回果樹関係)」を開催します。
本会議は公開です。「5.(3)留意事項」を御参照の上、傍聴願います。
なお、報道関係者におかれては、会議冒頭のみカメラ撮影可能です。

1.概要

この度、果樹農業振興特別措置法(昭和36年法律第15号)に基づく果樹農業振興基本方針等について審議を行うため、食料・農業・農村政策審議会 果樹・有機部会(第1回果樹関係)を開催します。
また、今回の議事録等は、会議終了後に以下のURLで公開します。
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kazyu/

2.開催日時及び場所

日時:令和6年10月17日(木曜日)14時00分から17時00分まで
会場:農林水産省三番町共用会議所大会議室(東京都千代田区九段南2-1-5)

3.議題

(1)果樹農業振興基本方針策定に係る諮問
(2)果樹農業に関する現状と課題について
(3)その他

4.傍聴について

オンラインでの一般傍聴を予定しています。

5.傍聴申込要領

(1)申込方法
本会議の一般傍聴はWeb会議システムにより行います。傍聴を希望される方は、傍聴申込フォームからお申込みください(電話でのお申込みはご遠慮ください)。
<傍聴申込フォーム>
URL:https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/nousan/tokusan/kazyubukai01_online.html
複数名で傍聴される場合は、代表者が傍聴人数等をお申込みください。
報道関係者で冒頭カメラ撮りを希望される方のうち、車いすを利用される方、盲導犬等の身体障害者補助犬をお連れの方は、備考欄にその旨をお書き添えください。また、通訳や介助の方を同伴される場合は、その方の御氏名も備考欄に併せてお書き添えください。
なお、お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。

(2)申込締切
令和6年10月15日(火曜日)17時00分必着

(3)留意事項
会議資料は、令和6年10月17日(木曜日)12時00分までに当省ホームページに掲載いたします。
<資料掲載予定ページ>
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kazyu/
なお、傍聴にあたっては、次の留意事項を遵守してください。これらを守れない場合は、傍聴をお断りすることがあります。
Web会議中、マイクはミュート、ビデオは停止状態で参加すること。
Web会議を撮影、録音しないこと。
Web会議用のURLを転送したりSNSで公開しないこと。
その他、事務局職員の指示に従うこと。

(4)その他
傍聴等に係るインターネット通信料は、参加者の負担となります。
パソコン、タブレット、スマートフォン等での参加が可能ですが、安定したネットワーク環境の利用を推奨します。
ネットワークの回線状況やWi-Fi環境により動作に支障が出る場合がございますので、あらかじめ御了承ください。

6.報道関係者の皆様へ

報道関係者のうち、会場での冒頭カメラ撮影を希望される方は、「5.(1)申込方法」に従い、傍聴申込フォームからお申込みください。その際、報道関係者である旨を必ず明記してください。
当日は受付で記者証等の身分証を御提示いただきますので、あらかじめ御承知願います。

お問合せ先

農産局果樹・茶グループ

担当者:淺野、江畑、塘、平川
代表:03-3502-8111(内線4793)
ダイヤルイン:03-3502-5957