プレスリリース
「ノウフク・アワード2025」選定結果を公表しました!
| 〇ノウフク・アワード2025に応募のあった215団体の中から受賞団体(21団体)が決定。 〇グランプリは、他企業との連携による商品開発や、聴覚障害者が手話接客を行う「サイニングストア」の設置などが評価され、「株式会社ココトモファーム」(愛知県犬山市)が受賞。 |
農福連携等応援コンソーシアム(事務局:農林水産省)では、農福連携に取り組んでいる優れた事例を「ノウフク・アワード」として表彰し、全国への普及を推進しています。
今般、応募のあった215団体の中から受賞団体が決定しましたのでお知らせします。
1.概要
農福連携は、農業と福祉が連携し、障害者の農業分野での活躍を通じて、農業経営の発展とともに、障害者の自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組です。
さらに、地域で暮らす一人ひとりの社会参画を図る観点から、関係省庁による連携強化等を通じ、農福連携を、ユニバーサルな取組として、障害者のみならず、高齢者、生活困窮者、ひきこもりの状態にある者等の就労・社会参画支援、犯罪をした者等の立ち直り支援等にも対象を広げ、また、その分野も農業のみならず林業や水産業に広げる農福連携等を推進していくことも重要です。
このたび、「農福連携等応援コンソーシアム」(令和2年3月設立)の主催により、全国各地で農福連携等に取り組んでいる団体・企業や個人(以下「団体等」といいます。)の皆様から取組事例を募集し、優れた事例をノウフク・アワード2025として選定しました。
2.選定結果
令和7年11月10日(月曜日)に開催された「ノウフク・アワード2025」審査委員会において、受賞団体(21団体)が決定しました。
- 審査委員
(委員長) 中嶋 康博(女子栄養大学 教授)
濱田 健司(東海大学 教授)
松森 果林(聞こえる世界と聞こえない世界をつなぐユニバーサルデザインアドバイザー)
村木 厚子(全国社会福祉協議会 会長)
米田 雅子(宇都宮大学 理事) - グランプリ(1団体)
株式会社ココトモファーム(愛知県犬山市)
- 準グランプリ(3団体)
(ア)「人を耕す」部門
社会福祉法人新友会 ひまわり畑(大分県大分市)
(イ)「地域を耕す」部門
佐賀県
(ウ) 「未来を耕す」部門
ぽかぽかワークス(愛知県名古屋市)
- 優秀賞(7団体)
特定非営利活動法人楽園プロジェクト(北海道札幌市)
株式会社エール 多機能型事業所にじのいろ(青森県板柳町)
埼玉県立川越総合高等学校(埼玉県川越市)
株式会社ピーカブー(神奈川県三浦市)
特定非営利活動法人 にじのかけ橋(静岡県三島市)
株式会社農楽里(福井県あわら市)
社会医療法人みどり会 さんさんグリーン(大阪府枚方市)
- フレッシュ賞(5団体)
社会福祉法人みんなの輪 あいあいファームわ・は・わ田尻 ひなた農場(宮城県大崎市)
株式会社みずほライス(秋田県横手市)
JX金属コーポレートサービス株式会社 内原ファーム(茨城県水戸市)
特定非営利活動法人笑福(三重県紀北町)
福岡正信自然農園(愛媛県伊予市)
※取組開始5年以内の団体等 - チャレンジ賞(5団体)
多機能型就労継続支援事業所リベラ(北海道札幌市)
株式会社きりん きりんの里(青森県平川市)
株式会社風鈴(秋田県東成瀬村)
全国農業協同組合連合会 耕種資材部 施設園芸企画課・ゆめファーム全農こうち(東京都千代田区・高知県安芸市)
株式会社マテリアル東海(岐阜県下呂市)
※高齢者や生活困窮者等との連携や、水福、林福、地域の伝統産業との連携など、新たな農福連携等に取り組んでいる団体等
3.ノウフク・アワード2025表彰式
受賞団体等を招き表彰式を開催します。詳細については、農林水産省ホームページ等にて別途お知らせします。
日時:令和8年1月28日(水曜日)午後(予定)
会場:木材会館
所在地:東京都江東区新木場1-18-8
現地でのご参加は受賞団体、関係省及び報道関係者に限らせていただきます。
YouTubeライブ配信も行いますので、現地参加できない方はぜひご視聴ください。
内容については変更されることがありますので、あらかじめご承知おき願います。
4.報道関係者の皆様へ
表彰式は、会場でのカメラ撮り及び傍聴が可能です。傍聴を希望される方は、事前に社名及び氏名等について下記URLからご登録をお願いいたします。
取材にあたっては、会場担当者の指示に従ってください。
【申込URL】https://forms.gle/1hQrQUjaRpY2UMmw7(外部リンク)
【申込期限】令和8年1月27日(火曜日)17時00分
【お問い合わせ先】
農福連携等応援コンソーシアム事務局一般社団法人日本基金
担当:多田、高橋
電話番号: 03-5295-0070
5.参考
令和7年8月4日付けプレスリリース
農福連携に取り組む優れた事例を表彰!「ノウフク・アワード2025」募集開始!
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/250804.html
ノウフク・アワード2025 実施要領(PDF : 115KB)
6.添付資料
ノウフク・アワード2025受賞団体(日本地図)(PDF : 705KB)
お問合せ先
農村振興局農村政策部都市農村交流課農福連携推進室
代表:03-3502-8111(内線5448)
ダイヤルイン:03-3502-0033




