このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

香港向け家きん由来製品の輸出再開について(佐賀県)

  • 印刷
令和6年1月9日
農林水産省

本日より、佐賀県からの香港向けの家きん由来製品の輸出が再開されましたのでお知らせします。 

概要

令和5年11月25日に高病原性鳥インフルエンザの今シーズン国内一例目が佐賀県で確認されて以降、輸出相手国・地域との間で地域主義の適用について協議を行い、主な輸出先である香港シンガポール、米国、ベトナム、マカオ当局からは、非発生県からの家きん由来製品の輸出継続が認められています。

これまで、発生県からの輸出再開について協議を行ってきたところ、今般、香港当局との間で、高病原性鳥インフルエンザに関する清浄性が認められた佐賀県からの家きん由来製品の輸出再開について合意しました。

これにより、本日から、動物検疫所において香港向けの輸出に必要な輸出検疫証明書の交付を再開しました。

なお、今回の協議により、香港向け輸出については、防疫措置完了から28日が経過した日(令和5年12月27日)に遡って、同日以降に生産・処理された家きん由来製品の輸出が認められたため、「同日以降に生産・処理された家きん由来製品」について、輸出検疫証明書の交付が可能です。

引き続き、他の輸出先国・地域との協議を行ってまいります。

<2023年1-11月の輸出額>
鶏肉の総輸出額:23億円
(うち、香港:20億円)
鶏卵の総輸出額:64億円
(うち、香港:61億円)

出典:財務省「貿易統計」

<これまでの経過>
令和5年11月25日:佐賀県において高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜を確認
(佐賀県からの家きん由来製品の輸出が一時停止)
令和5年12月27日:佐賀県が、防疫措置完了から続発なく28日経過したため再度清浄エリアとなる
令和5年12月28日:佐賀県からの、米国、ベトナム及びマカオ向け家きん由来製品の輸出が再開

<再度清浄エリアとなったため、輸出再開について香港と協議を行っている県>
茨城県、埼玉県、鹿児島県


参考

お問合せ先

消費・安全局動物衛生課

担当者:阿南、三原
代表:03-3502-8111(内線4584)
ダイヤルイン:03-3502-5994

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader