プレスリリース
令和7年度「安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業(うち課題解決型プロジェクト研究)」の公募及び公募説明会の開催について
農林水産省は、食品安全、動物衛生及び植物防疫等に関する行政施策・措置の決定に必要な科学的知見を得るため、「安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業(うち課題解決型プロジェクト研究)」の公募を本日から開始します。また、1月31日(金曜日)に本事業の公募説明会をWeb会議システムにより開催します。
1.公募の概要
農林水産省は、安全な農畜水産物の安定供給に資するよう、食品安全、動物衛生及び植物防疫等に関する行政施策・措置の決定に必要な科学的知見を得るための試験研究を実施しています。
今般、以下の試験研究課題の企画提案書の公募を行います。
なお、本募集は、令和7年度政府予算案に基づくものであるため、事業の実施は予算成立が前提となります。また、今後、予算成立までの過程で応募要領等に変更等があり得ることを御承知置きください。
公募課題
課題解決型プロジェクト研究
〇動物衛生対応プロジェクトのうち、豚熱清浄化及びアフリカ豚熱防疫体制強靭化のための技術開発促進プロジェクト
公募期間
令和7年1月21日(火曜日)から3月10日(月曜日)17時00分まで
応募要領等
応募要領、企画提案書の様式等については、以下のURLを御参照ください。
URL:https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/regulatory_science/r7_rsproject.html
2.公募説明会
応募手続、提出書類、契約手続及び公募から研究実施までのスケジュール等応募を行う各研究課題の内容について説明した後、質疑応答を予定しています。
なお、応募に際して、説明会への出席は必須ではありません。
開催日時及び場所
日時:令和7年1月31日(金曜日)13時30分から
会場:Microsoft Teamsによるオンライン開催
参加可能人数
100回線程度(報道関係者を含む)
Web会議システム(Microsoft Teams)でのオンライン参加となります(報道関係者を含む)。
参加申込方法
(1)申込方法
以下の申込先に、御氏名、御連絡先(電話番号、メールアドレス)、勤務先所属団体名等をご記入の上、お申込みください(電話やFAXでのお申込みは御遠慮願います)。
<申込先>https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/syouan/gijyutu/R7_app.html
(2)申込締切
令和7年1月29日(水曜日)まで
ただし、申込者多数の場合は、1月29日(水曜日)を待たず、応募を締め切る場合があります。
(3)Web会議システムURLの御連絡
受付完了のメール送付は行いません。
Web会議システムURLは、1月30日(木曜日)までにメールで御連絡します。
(4)留意事項
(ア)会議資料
1月30日(木曜日)までに当省ホームページに資料を掲載します。
会議資料はWeb会議システムの画面で共有しますが、必要に応じて資料をダウンロードして御活用ください。
なお、説明会に参加するための設備等は御自身で御用意いただき、安定した通信環境で参加していただくようお願いします。
<資料掲載予定ページ>https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/regulatory_science/r7_rsproject.html
(イ)(3)のURLの御連絡と併せて参加に当たっての留意事項をお知らせしますので、参加に当たってはこれを遵守してください。
(ウ)主な留意事項は以下のとおりです。詳細は後日送付するメールを御確認願います。
- ・会議中はカメラ・マイクをミュートにすること。
- ・会議開始の5分前までにWeb会議システムに入室願います。
- ・その他、事務局職員の指示に従うこと。
- ・これらの留意事項を守られない場合は、参加をお断りすることがあります。また、会議の途中でも退室をお願いすることがあります。
3.報道関係者の皆様へ
報道関係者で取材を希望される方は、上記「参加申込方法」に従いお申込みください。
その際、報道関係者であり、取材を希望される旨を参加申込フォームの「備考欄」に必ず明記してください。
お問合せ先
消費・安全局食品安全政策課食品安全科学室
担当者:井関、渡邊
代表:03-3502-8111(内線4451)
ダイヤルイン:03-3502-5722