このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

食育イベント全国キャラバンを実施します!

  • 印刷
令和4年9月30日
農林水産省
~落語から防災まで、全国の食育イベントに自宅から参加できます~

農林水産省は、「新たな日常」やデジタル化に対応した食育の推進に向け、最新の食育活動の方法や知見を食育実践者間で共有し食育の全国での横展開を図るため、地方農政局と全国食育推進ネットワークが連携した、下記内容の食育イベント全国キャラバンを実施します。
オンライン開催で行う企画もありますので、自宅にいながら全国の食育イベントに参加できます。皆さまの参加をお待ちしております。

1.北海道の食材を使った親子オンライン料理教室(北海道農政事務所管内)

北海道の厳選食材(川西長いも、西別献上鮭、江別モッツアレラチーズなど)を参加者の自宅にお届けし、札幌のシェフ藤井教史(のりふみ)氏(コムテラス料理長)が、北海道の食への思いを語りながら、北海道応援キャラクターのコアックマも生徒役で参加する楽しいオンライン料理教室を実施します。

日時:令和4年11月12日(土曜日)16時00分~17時00分
場所:北海道札幌市中央区北3条西3-1-5  Com Terrace(コムテラス)
参加方法:オンライン配信(先着20名)
申込みURL:10月12日より受付開始(追って全国食育推進ネットワークのウェブサイトに掲載)
                        https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/network/index.html
問合せ先:株式会社エヌ・ケー・ビー  TEL:03-6866-0054(本事業の委託事業者)

2.山形地域で継承されてきた伝統的な食材を次世代に伝えるセミナー(東北農政局管内)

伝統的で多様な和食文化を次の世代に伝えていくことを目的として、山形大学の江頭教授による基調講演、アルケッチャーノ奥田シェフによる調理実演、そこに伝統野菜生産者を加えてのパネルディスカッションを実施します。

日時:令和4年11月28日(月曜日)14時00分~16時00分
場所:山形県鶴岡市内44アルケッチャーノ(仮)
参加方法:オンライン参加(先着150名)・対面参加(先着10名)
申込みURL:10月28日より受付開始(追って全国食育推進ネットワークのウェブサイトに掲載)
                        https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/network/index.html
問合せ先:東北農政局 消費・安全部 消費生活課  TEL:022-221-6095

楽しく食べよう

3.食育月間セミナー~環境にやさしい持続可能な消費の拡大や食育の推進に向けて~(関東農政局管内)

有機農業に対する理解増進、食品ロスの削減など、環境と調和のとれた食料生産とその消費について、実際に取組を行っている(株)キユーピー株式会社、特定非営利活動法人日本成人病予防協会、(株)コークッキングから事例発表いただき、その後、パネルディスカッションを6月30日に実施しました。

日時:令和4年6月30日(木曜日)14時00分~16時00分(実施済み)
場所:埼玉県深谷市内  キユーピー株式会社深谷テラス  ヤサイな仲間たちファーム
問合せ先:関東農政局 消費・安全部 消費生活課  TEL:048-740-5279

4.食育推進シンポジウム~災害と食育!~(北陸農政局管内)

毎年のように全国各地をはじめ、北陸管内でも大雨や地震による甚大な被害が発生しています。今後も、台風や大雨、地震、豪雪への備えが必要です。本シンポジウムでは、全国食育推進ネットワーク会員の中村詩織氏から「災害食」をテーマに基調講演をいただき、その後、「災害食」をはじめ様々な分野で活動されている「食育ネットほくりく」会員を交えてパネルディスカッションや参加者との意見交換を実施します。

日時:令和4年10月12日(水曜日)14時00分~16時00分
場所:石川県金沢市内  金沢勤労者プラザ 406研修室
参加方法:オンライン参加(先着150名)・対面参加(先着20名)
申込みURL:https://www.secure-cloud.jp/sf/1663200954yQLpkdMt(外部リンク)(受付中)案内チラシ(PDF : 255KB)
問合せ先:北陸農政局 消費・安全部 消費生活課  TEL:076-232-4227

5.家庭で喜ばれるオンライン料理教室~男子も厨房に入る!~(東海農政局管内)

日本では少子高齢化が進む中、女性だけでなく男性が料理を作るなど食への関わりを深めていくことが重要と言われています。また、男女共同参画白書によると、国際的にみて日本は無償労働が女性に偏るという傾向が強く、男女が互いに協力し支え合いながら家庭を築いていくことが大切だとしています。そこで、男性を対象に東海地域の調味料や食材を使ったオンライン料理教室を開催します。講師として日本料理「一灯」料理長の長田勇久氏(第6回食育活動表彰農林水産大臣賞受賞)を迎え、東海地域の食材等を活かした調理をすることにより、地域の食材の魅力についても発信します。

日時:令和5年1月中(現在調整中)
場所:愛知県内の調理会場(現在調整中)
参加方法:オンライン配信(現在調整中)
申込みURL:12月15日より受付開始(追って全国食育推進ネットワークのウェブサイトに掲載)
                        https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/network/index.html
問合せ先:東海農政局 消費・安全部 消費生活課  TEL:052-223-4651

6.京の食文化を次世代の食育につなぐ「料理&トークショー」(近畿農政局管内)

日本の食文化が息づく京都では、人々の交流によって独自の環境がはぐくまれ、その影響を受けて育ち、活躍する著名人を輩出してきました。その食を、次世代に継承することは有益と考えられるものの、文化と聞いて高い敷居を感じ、情報が広く行き届かない可能性もあります。このため、今回は京都にゆかりのある著名料理人(菊乃井・ 村田吉弘氏、平八茶屋・園部晋吾氏)を講師に迎え、前半は家庭にある材料で気軽にできる和食料理教室を実施します。後半は両講師に京都の食や日本の食文化、学校給食をはじめとした地域で食育を推進することへの思いや大切さを語っていただだき、食文化を次世代の食育につなぐための「料理&トークショー」を実施します。

日時:令和4年11月23日(祝・水曜日)14時00分~16時00分
場所:京都府京都市内  菊乃井本店(仮)
参加方法:オンライン参加(先着200名)・対面参加(先着10名)
申込みURL:10月21日より受付開始(追って全国食育推進ネットワークのウェブサイトに掲載)
                       https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/network/index.html
問合せ先:近畿農政局 消費・安全部 消費生活課  TEL:075-414-9771

7.食育推進セミナー~持続可能な食と環境を支える食育活動の実践に向けて~(中国四国農政局管内)

消費者が正しい知識を得て、持続可能な食について自ら考え、判断し、サステナブルな消費行動やライフスタイルに結びつけることが求められています。このため、本セミナーでは管内で持続可能な食と環境を支える食育を実践する方々から事例発表をいただき、その後、パネルディスカッションを実施します。

日時:令和5年1月中(現在調整中)
場所:岡山県岡山市内  (現在調整中)
参加方法:オンライン参加・対面参加(現在調整中)
申込みURL:12月15日より受付開始(追って全国食育推進ネットワークのウェブサイトに掲載)
                        https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/network/index.html
問合せ先:中国四国農政局 消費・安全部 消費生活課 TEL:086-224-9428

8.食育ワークショップ~食卓から考えるキミたちの未来~「予知能力」で乗り越えろ!(九州農政局管内)

若い世代の食に関する意識を高め、健全な食生活の実践を促し、環境にやさしい持続可能な消費拡大や食育の推進を目的に、食育落語を交えた問題提起について九州や東京など複数の大学生等が意見交換を行う、オンライン食育ワークショップを実施します。

日時:令和4年11月5日(土曜日)13時30分~16時00分
場所:宮崎県都城市  まちなか交流センター
参加方法:オンライン参加(先着100名)
申込みURL:https://www.secure-cloud.jp/sf/1662951187wtWNyIDs (外部リンク)(受付中)案内チラシ(PDF : 728KB)
問合せ先:九州農政局 消費・安全部 消費生活課  TEL:096-300-6354



9.デジタル食育ガイドブックを活用した動画講習会(食育実践者向け)(沖縄総合事務局管内)

沖縄県の食育推進ネットワーク「いちゃりば食育ネット」会員においては、デジタル化に対応した食育活動の報告は多くありません。そこで、本講習会では「いちゃりば食育ネット」会員が自ら動画を撮影・編集・Webサイト掲載までのスキルを習得することを目的に、ICT等のデジタル技術による新しい広がりを創出するデジタル食育の実践を学べる講習会を実施します。

日時:令和4年12月9日(金曜日)14時00分~16時00分
場所:沖縄県那覇市内
参加方法:オンライン参加(先着100名)・対面参加(先着30名)
申込みURL:11月9日より受付開始(追って全国食育推進ネットワークのウェブサイトに掲載)
                        https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/network/index.html
問合せ先:内閣府沖縄総合事務局 農林水産部食料産業課  TEL:098-866-1673



  ※各プログラムの内容・日程・講演者など、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課

担当者:板垣、鶴岡
代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader