プレスリリース
ASEAN食料安全保障情報システム(AFSIS)特別ワークショップ(局長級会合)の開催
農業統計の発展を通じてASEAN地域の食料安全保障の確保を目指す国際会議を東京で開催。 |
農林水産省は、農業統計の発展を通じたASEAN地域の食料安全保障の確保のため、AFSIS事務局との共催で、令和7年10月22日(水曜日)から23日(木曜日)まで、ASEAN食料安全保障情報システム特別ワークショップ(局長級会合)を開催します。
1.概要
ASEAN地域における食料安全保障の確保に貢献するため、同地域の農業統計開発について議論します。
2.開催日時、場所、参加国等
10月22日(水曜日)10時00分から16時45分まで | |
10月23日(木曜日)9時30分から13時00分まで | |
相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明 | |
(3)所在地:東京都江東区有明3-6-6 | |
(4)参加国等:ASEAN諸国、日本、中国、韓国、AFSIS※事務局、FAO(国連食糧農業機関)他 |
※ASEAN食料安全保障システム(AFSIS)とは、ASEAN地域の農業統計の整備を通じて同地域の食料安全保障確立に貢献するために、ASEAN諸国及び日本、中国、韓国をメンバー国として、2003年に日本の主導で立ち上げられた取組み。
- AFSISウェブサイト
https://www.aptfsis.org/〔外部リンク〕
3.主な議題
ASEAN地域における農業統計開発に関する現状とリモートセンシング技術を活用したコメの収量予測などの先進的な取組の紹介や同地域の農業統計の今後の発展に向けた議論
4.報道関係者の皆様へ
本会議は非公開です。ただし、冒頭のカメラ撮影は可能です。取材を希望される場合は、10月20日(月曜日)12時までに、次の登録フォームから必要事項の登録をお願いいたします。
登録フォーム:https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/tokei/kikaku/asean.html
取材の詳細については、お申込みをいただいた方に、後日改めてご連絡させていただきます。
受付にて記者証等の身分証をご提示いただき、名刺を提出してください。
取材にあたっては、会場担当者の指示に従ってください。
お問合せ先
大臣官房統計部統計企画管理官
担当者:保坂、村井、井田、平井
代表:03-3502-8111(内線3586)
ダイヤルイン:03-3502-8092