平成26年御嶽山噴火による対応状況について
平成27年4月10日
農林水産省
1 農林水産関係被害の概要
被害情報なし
2 農林水産省の対応
- 御嶽山の火山活動に関する総理指示(14時30分)を省内に徹底(平成26年9月27日)
早急に被災状況の把握を行うこと
被災者の救助に総力を挙げるとともに、避難誘導等登山者や住民の安全の確保に万全を期すこと
火山の観測を強化し、登山者及び住民に対する迅速的確な情報提供を行うこと
- 御嶽山噴火に係る関係省庁災害対策会議(第1回)に出席(平成26年9月27日)
- 御嶽山噴火に係る関係省庁災害対策会議(第2回)に出席(平成26年9月28日)
- 中部森林管理局がヘリコプターによる現地調査を実施(平成26年9月28日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第1回)に出席(平成26年9月28日)
- 中部森林管理局及び関東農政局長野地域センター担当官を政府現地対策本部(長野県)に派遣(平成26年9月28日)
- 中部森林管理局担当官を木曽町役場、王滝村役場、長野県木曽地方事務所に各1名、リエゾンとして派遣(平成26年9月28日)
- 御嶽山の噴火に伴う降灰等による農作物被害等に対する技術指導に当たっての留意事項及び農業共済の対応について通知を発出(平成26年9月29日)
- 災害救助法が適用された長野県の関係金融機関に対し、関東農政局から通帳等を紛失した預貯金者等に対する応急措置の要請通知を発出(平成26年9月29日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第2回)に出席(平成26年9月29日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第3回)に出席(平成26年9月30日)
- 中部森林管理局が噴火により発生した土石等の流出による二次災害防止対策として、治山ダムの除石工事を実施(平成26年10月1日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第4回)に出席(平成26年10月1日)
- 林野庁担当官と専門家(森林総合研究所)を現地へ派遣(平成26年10月1日~2日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第5回)に出席(平成26年10月2日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第6回)に出席(平成26年10月3日)
- 中部森林管理局が噴火により発生した土石等の流出による二次災害防止対策として、監視カメラ及び土石流センサーを関係機関と連携して設置(平成26年10月4日)
- 中部森林管理局が濁沢川に設置した土石流センサーが作動したことから監視カメラ等により確認するとともに下流に被害が及んでいないことを確認(平成26年10月5日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第7回)に出席(平成26年10月5日)
- 中部森林管理局が濁沢川の状況を確認するために中部地方整備局及び専門家(信州大学教授、国土技術総合政策研究所、土木研究所)とともに濁沢川流域の調査を実施(平成26年10月6日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第8回)に出席(平成26年10月6日)
- 中部森林管理局が台風18号通過後の御嶽山周辺の国有林の状況を把握するため、専門家(信州大学教授、森林総合研究所)とともにヘリコプターによる調査を実施(平成26年10月7日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第9回)に出席(平成26年10月7日)
- 中部森林管理局が台風18号による降雨で中断していた治山ダムの除石工事を再開(平成26年10月8日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第10回)に出席(平成26年10月8日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第11回)に出席(平成26年10月10日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第12回)に出席(平成26年10月14日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第13回)に出席(平成26年10月15日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第14回)に出席(平成26年10月16日)
- 平成26年御嶽山噴火非常災害対策本部本部会議(第15回)に出席(平成26年10月28日)
お問合せ先
経営局総務課災害総合対策室
担当者:中東、西村
代表:03-3502-8111(内線5133)
ダイヤルイン:03-6744-2142
FAX:03-3592-7697