平成19年9月15日~18日の東北地方の大雨による被害と対応
平成21年2月27日
農林水産省
1 気象概況
- 前線と台風第11号から変わった低気圧の影響で東北地方は、15日夜から18日にかけて降雨が続き、大雨となった。
<雨量(15日19時~18日24時)平年の9月の月間降水量を超えた>
岩手県花巻市豊沢(トヨサワ)300ミリ、秋田県仙北市鎧畑(ヨロイバタ)289ミリ
青森県新郷村戸来(ヘライ)216ミリ
2 被害状況
農林水産関係(下表は各県等からの報告をとりまとめたもの)
区分 | 主な被害 | 被害額(百万円) | 主な被害地域 | |
農作物等 | 水稲・大豆・野菜の冠水等 | 1,914 | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県 | |
営農施設 | ビニールハウス等破損 | 363 | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県 | |
農地・農業用施設 | 農地の損壊 | 697箇所 | 1,930 | 青森県、岩手県、秋田県 |
農業用施設の損壊等 | 842箇所 | 3,401 | ||
林野関係 | 林地荒廃等 | 46箇所 | 1,932 | 青森県、岩手県、秋田県 |
治山施設 | 14箇所 | 327 | ||
林道施設 | 421箇所 | 1,227 | ||
水産関係 | 共同利用施設 | 1箇所 | 2 | 秋田県 |
養殖施設 | 2箇所 | 7 | ||
漁船流失 | 3隻 | 3 | ||
合計 | 11,106 |
<参考>人的被害(消防庁情報:平成19年10月4日18時00分)
死者:3人、行方不明者:1人、負傷者:7人
3 対応状況
体制・情報収集・調整
- 災害情報連絡室を設置(9月18日)
- 東北農政局において「災害対策本部」を設置(9月18日)
農林水産物及び関係施設に関する対応
【農地、農業用施設関係】
- 農村振興局から地方農政局等に対し、管内都府県へ二次災害の発生防止及び緊急を要する復旧箇所の応急対策の実施を図るよう文書により通知(9月14日)
- 東北農政局担当官(整備部)が秋田県下の現地を調査(9月20日、21日)
【金融関係】
- 農林漁業金融公庫(盛岡支店、秋田支店、青森支店の計3支店)において大雨による災害相談窓口を設置(9月18日、20日)
【共済関係】
- 経営局から関係団体等に対し、被害申告が適切になされるよう農業共済組合員等への注意喚起、迅速かつ適切な損害評価の実施及び共済金の早期支払体制の確立等について万全を期するよう文書により通知(9月21日)
- 経営局保険監理官付担当官(2名)が秋田県下の現地を調査(9月25日)
お問合せ先
大臣官房地方課災害総合対策室
担当者:川島、関川
代表:03-3502-8111(内線3808)
ダイヤルイン:03-6744-0578