平成25年8月23日からの大雨等による被害状況等について
平成26年6月17日
農林水産省
1 農林水産関係被害の概要
| 区分 | 主な被害 | 被害数 | 被害額(百万円) | 被害地域 | 
| 農作物等 | 農作物の冠水等 | 834ha | 141 | 北海道、石川県、兵庫県、島根県、山口県、熊本県 | 
| 畜舎等の損傷 | 1件 | 0 | ||
| 小計 | 141 | |||
| 農地・農業用施設関係 | 農地の損壊 | 3,315箇所 | 4,463 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、滋賀県、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県 | 
| 農業用施設の損壊 | 2,119箇所 | 3,649 | ||
| 小計 | 8,112 | |||
| 林野関係 | 林地荒廃 | 192箇所 | 2,452 | 北海道、新潟県、富山県、石川県、長野県、島根県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県 | 
| 治山施設 | 4箇所 | 81 | ||
| 林道施設等 | 531箇所 | 1,445 | ||
| 特用林産施設等 | 2箇所 | 0 | ||
| 小計 | 3,978 | |||
| 水産関係 | 漁船 | 9隻 | 7 | 島根県、長崎県 | 
| 養殖施設 | 1件 | 1 | ||
| 水産物 | 1件 | 3 | ||
| 小計 | 11 | |||
| 合計 | 12,242 | 
2 農林水産省の対応
- 関係省庁災害対策会議に出席し、1.気象庁から、記録的な大雨に関する情報が発表されていることを踏まえ、引き続き、今後の気象状況を注視しながら、緊張感を持って、警戒・監視にあたること 2.迅速な被害状況の把握に努め、関係省庁間の情報共有を図ること 3.特に、7月の大雨で被災した地域において大雨が予想されることから、被害の拡大防止に努めること を確認(8月24日)
- 被災状況の把握と技術的支援等のため、中国四国農政局担当官2名を島根県に派遣(8月29日、30日)
- 災害救助法が適用された島根県の関係金融機関に対し、通帳等を紛失した預貯金者等に対する応急措置の要請通知を発出(9月4日)
- 被災状況調査及び技術指導のため、九州農政局職員延べ6名を水土里災害派遣隊として長崎県平戸市、松浦市に派遣(9月19日、20日)
- 災害査定設計書の作成支援のため、中国四国農政局職員延べ116名を水土里災害派遣隊として島根県江津市、邑南町に派遣(10月21日~11月29日)
プレスリリース
- 8月23日からの大雨の被害にかかる災害に対する金融上の措置について(島根県)
お問合せ先
大臣官房地方課災害総合対策室
担当者:川島、関川
代表:03-3502-8111(内線3808)
ダイヤルイン:03-6744-0578












