野菜・花きの雪害・寒害対策を確実に実施し、暴風雪や大雪に備えましょう!
情報収集
- 最新の気象情報、警報、注意報を常にチェックしましょう。
雪害対策
- 育苗床の設置に当たっては、日照、風向の環境条件に十分考慮し、除雪や融雪促進剤の散布を行い、適期育苗に努めましょう。
- 融雪促進剤の散布と排水を促進することにより、地温の上昇及び湿害の防止に努めましょう。
寒害対策
- 発芽期、定植後の幼苗期、多年草の越冬期には、不織布等の被覆資材の利用により地温の上昇に努めましょう。
- 生育初期に窒素質肥料の多施用を避けるなど、適切な生育管理に努めましょう。
- 育苗に当たっては、外気温が低い時期には施設内が多湿となり、病害発生に好適な環境となり得るため、低温障害を受けないよう留意しながら、十分な換気を行いましょう。
- 病害が発生した場合には、速やかに防除を行いましょう。
関連情報(リンク)
お問合せ先
(野菜)
生産局園芸作物課
担当者:岸本、後藤
代表:03-3502-8111(内線4821)
ダイヤルイン:03-6738-7423
FAX番号:03-3502-0889
(花き)
生産局園芸作物課
担当者:松井、長谷川
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-6738-6162
FAX番号:03-3502-0889