平成15年台風第4号による農林水産関係被害と対応
平成21年2月27日
農林水産省
1 気象概況
- 5月26日に南シナ海で発生した台風第4号は、5月30日には沖縄・九州の東海上を北上し、31日の午前5時頃には愛媛県宇和島市付近に上陸した後、瀬戸内海を東に進み、同日9時頃香川県付近で温帯低気圧に変わった。
- この台風の接近・上陸及び前線の影響で、5月30日から6月1日にかけて九州・沖縄から関東地方にかけて広い地域で大雨・暴風となった。降り始めからの総雨量は四国南部で400mm、紀伊半島等で300mm以上を記録した。
2 被害状況
農林水産関係(下表は各県等からの報告をとりまとめたもの)
区分 | 主な被害 | 被害額(百万円) | 主な被害地域 | |
農作物等 | 果樹、麦等 | 444 | 和歌山県、高知県 | |
農地・農業用施設 | 農地の損壊 | 272箇所 | 991 | 徳島県、高知県、宮崎県 |
農業用施設等の損壊 | 283箇所 | |||
林野関係 | 林地荒廃等 | 68箇所 | 5,798 | 徳島県、高知県、宮崎県 |
林道施設 | 858箇所 | |||
水産関係 | 漁港施設等の損壊 | 4箇所 | 684 | 高知県、宮崎県 |
合計 | 7,917 |
3 対応状況
- 台風の影響が見込まれた5月29日・30日に、農村振興局及び林野庁から、都道府県の関係部局等に対して、被害発生防止の注意喚起等を指示した。
- 5月30日から6月1日にかけては、農林水産業関係被害の迅速な把握と対応を行うため、本省内関係局庁及び地方機関の連絡体制を整備した。
- 施設被害については、応急復旧対策を必要に応じて実施。
お問合せ先
大臣官房地方課災害総合対策室
担当者:川島、関川
代表:03-3502-8111(内線3808)
ダイヤルイン:03-6744-0578