平成15年台風第14号による農林水産関係被害と対応
平成21年2月27日
農林水産省
1 気象概況
- 9月6日にマリアナ諸島付近で発生した台風第14号は、発達しながら西北西に進み、9月11日4時頃には猛烈な勢力となって宮古島付近を通過、その後進路を北北東に変え12日夜半には朝鮮半島に上陸した。その後、勢力を弱めながら13日には日本海を北東に進み14日には北海道小樽市に接近し、その後宗谷海峡を抜け14日6時には温帯低気圧に変わった。この台風の影響で、沖縄、九州、四国で200mmをこえる大雨となり、沖縄、九州、東北地方で暴風となった。
2 被害状況
農林水産関係(下表は各県等からの報告をとりまとめたもの)
区分 | 主な被害 | 被害額(百万円) | 主な被害地域 | |
農作物等 | サトウキビ、りんご等 | 5,432 | 青森県、長崎県、沖縄県 | |
営農施設 | ビニールハウスの破損等 | 1,775 | 沖縄県 | |
農地・農業用施設 | 農地の損壊 | 188箇所 | 257 | 長崎県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
農業用施設等の損壊 | 233箇所 | 747 | ||
林野関係 | 林地荒廃等 | 25箇所 | 1,008 | 徳島県、高知県、長崎県、宮崎県、沖縄県 |
治山施設 | 14箇所 | 692 | ||
林道施設 | 149箇所 | 345 | ||
森林被害等 | 26 | |||
水産関係 | 漁港施設等の損壊 | 71箇所 | 5,653 | 北海道、青森県、秋田県、長崎県、沖縄県 |
漁船 | 376隻 | 425 | ||
漁業用施設等 | 119箇所 | 538 | ||
水産物 | 88 | |||
合計 | 16,986 |
<参考>人的被害(消防庁情報:平成15年12月15日12時00分)
死者:3名、負傷者:110名
3 対応状況
- 台風第14号に関する省内情報連絡体制の整備(9月11日)。
- 農村振興局が沖縄総合事務局、地方農政局、北海道等に対して農業用施設の防災体制の強化について指示(9月11日)。
- 経営局が地方農政局次長等会議において、被害情報等に係る連絡体制の整備について指示(9月12日)。
- 農林水産省内において「台風第14号災害対策関係局庁連絡会議」を開催(9月12日)。
- 農林漁業金融公庫において相談窓口を設置(9月16日)
- 被害農林漁業者に対する既貸付金の償還猶予等が図られるよう、関係金融機関に依頼(9月25日)
- 施設被害については、二次災害の防止などの応急復旧対策を必要に応じて実施。
お問合せ先
大臣官房地方課災害総合対策室
担当者:川島、関川
代表:03-3502-8111(内線3808)
ダイヤルイン:03-6744-0578