平成21年駿河湾を震源とする地震について
平成29年1月4日
農林水産省
1 地震の概要(気象庁調べ)
(1)発生日時:平成21年8月11日(火曜日)5時07分頃
(2)震源:駿河湾(北緯34.5度、東経138.3度)
(3)深さ:23km
(4)地震の規模:M6.5
(5)震度5強以上観測された地域
震度6弱 | 静岡県伊豆市、焼津市、牧之原市、御前崎市 |
震度5強 | 静岡県東伊豆町、松崎町、西伊豆町、伊豆の国市、富士宮市、静岡市、袋井市、菊川市 |
(6)津波:5時10分 津波注意報を伊豆諸島と静岡県に発表
焼津 第1波 5時13分 0.6m等
7時13分 全国の津波注意報解除
(7)余震:最大震度3震度1以上を39回観測
2 被害状況
(1)農林水産関係(下表は各県等からの報告を取りまとめたもの)
区分 | 主な被害 | 被害数 | 被害額(百万円) | 被害地域 |
農作物等 | ナシの落果等 | 9.2ha | 11 | 静岡県 |
営農施設 | 1箇所 | 1 | ||
集出荷施設等 | 2箇所 | 1 | ||
農地・農業用施設 | 農地の損壊 | 46箇所 | 84 | 静岡県 |
農業用施設の損壊 | 32箇所 | 446 | ||
林野関係 | (民有林) | 静岡県 | ||
林地荒廃 | 10箇所 | 416 | ||
林道被害 | 3箇所 | 1 | ||
水産関係 | 漁港岸壁等の損壊 | 1漁港23箇所 | 183 | 静岡県 |
共同利用施設等 | 9箇所 | 57 | ||
合計 | 1,200 |
<参考>人的被害(消防庁情報)
死者1名 負傷者319名
3 対応状況
体制・情報収集・調整
【省内等】
- 農林水産省内において「駿河湾を震源とする地震に関する災害情報連絡室」を設置(8月11日6時20分)
- 関東農政局において「関東農政局災害対策本部」を設置(8月11日5時20分)
- 関東農政局において「関東農政局災害対策本部会議」を開催(8月11日8時40分、14時00分、8月12日9時30分)
- 農林水産省内において「台風第9号及び駿河湾を震源とする地震に関する関係局庁連絡会議」を開催(8月12日11時00分)
農林水産物及び関係施設に関する対応
【林野関係】
- 被災状況の把握のため、関東森林管理局及び中部森林管理局においてヘリによる現地調査を実施(8月12日~13日)
【水産施設関係】
- 水産庁担当官を静岡県に派遣し、漁港等の被災状況の調査及び応急対策等に関する助言等を実施。(8月12日)
- 漁業活動に支障が生じる漁港施設3箇所について、応急仮工事を実施(8月12日)
お問合せ先
大臣官房地方課災害総合対策室
担当者:川島、関川
代表:03-3502-8111(内線3808)
ダイヤルイン:03-6744-0578