このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

ラオスにおける洪水の被災者に対するAPTERRを通じた支援米の放出式典について

1.令和6年11月7日、ラオス(ビエンチャン市)において、APTERR事業により我が国、韓国及び中国が拠出した支援米の放出式典が行われました(日本からの拠出:精米200トン及び加工米飯2万食(2トン))。

2.式典には、ラオス労働福祉省よりカッティヤ大臣、ラオス農林省よりウォンマニー副大臣、国連WFPラオス事務所より前川次長、APTERR事務局よりチュームジェット事務局長、在ラオス日本国大使館より小泉大使ほか関係者が出席しました。

3.カッティヤ大臣、ウォンマニー副大臣及びチュームジェット事務局長からは、我が国の支援に対し深い感謝の意が述べられました。また、小泉大使からは、洪水被災者に対するお見舞いと、我が国がAPTERRを含め様々な面で防災・災害に対する支援を行っている旨が述べられました。

4.今回我が国から引き渡された支援米200トン及び加工米飯2万食(2トン)は、台風による洪水で甚大な被害を受けた8都県の約17,000世帯の支援に活用されます。

備蓄米集合
(写真提供:APTERR事務局)


(参考:APTERR関連資料)

アセアン+3緊急米備蓄(APTERR)の概要(PDF : 156KB)
アセアン+3緊急米備蓄(APTERR)における支援について(PDF : 440KB)

お問合せ先

農産局貿易業務課貿易企画班

担当者:棟上、松岡
代表:03-3502-8111(内線5020)
ダイヤルイン:03-6744-1387

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader