このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

ラオスにおけるAPTERRを通じた支援米の放出式典について

1.令和6年12月17日及び18日、ラオス(ルアンパバーン県)の2か所の学校において、APTERR事業により同国で備蓄中の我が国拠出の支援米の放出式典が行われました。 

2.当該支援米は、貧困緩和対策の一環で我が国が提案した「持ち帰り支援(School Distribution Programme)」により、学校の授業に出席した生徒に対し放出されたものです。

3.同式典には、ラオス労働社会福祉省よりヴォンカム社会福祉局長、ラオス農林省よりソウラフォン計画協力局次長、APTERR事務局よりチュームジェット事務局長、各学校の関係者及び受益者の生徒らが出席し、ラオス側からは我が国の支援に対し深い感謝の意が述べられました。

4.今回引き渡された支援米(合計20トン)は、サイニャブリー県、ルアンパバーン県、ビエンチャン特別市の学校生徒約1,700人に配布されます。
式典17日式典18日
地図

(参考:APTERR関連資料)
ASEAN+3緊急米備蓄(APTERR)の概要(PDF : 156KB)
ASEAN+3緊急米備蓄(APTERR)における支援について(PDF : 435KB)

お問合せ先

農産局貿易業務課貿易企画班

担当者:棟上、松岡
代表:03-3502-8111(内線5020)
ダイヤルイン:03-6744-1387

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader