イベント| GAPに関するイベント情報

注目情報
第二弾!!農林水産省内の食堂でGAP認証農産物を使用したメニューが提供されます!(終了しました)
2025年9月29日(月曜日)~10月3日(金曜日)までの期間限定で、農林水産省1階食堂の咲くらにて、令和6年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクールで、農林水産大臣賞を受賞したGAP認証農産物(レタス類)が提供されます。
ニタリ鯨三昧御膳、ヒレカツ&カキフライ御膳等の添え物として使用されます。(変更の可能性あり)
入館手続き不要でご利用いただけますので、ぜひご賞味ください!
農林水産大臣賞:長野八ヶ岳農業協同組合(PDF : 507KB)(レタス類)
提供食堂:手しごと屋咲くら(農林水産本省 北別館1階)
農林水産省内の食堂でGAP認証農産物を使用したメニューが提供されます!(終了しました)
2025年8月4日(月曜日)から、農林水産本省地下1階食堂の和幸にて、令和6年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」で、農林水産大臣賞、農産局長賞を受賞したGAP認証農産物(サニーレタス、トマト)が提供されます。
まぐろカツ定食、日替わり定食の添え物として使用されますので、ぜひ、この機会に食べてみてください!
農林水産大臣賞:長野八ヶ岳農業協同組合(PDF : 507KB)(サニーレタス)
農産局長賞:南郷トマト生産組合(PDF : 424KB)(トマト)
提供食堂:和幸(農林水産本省 別館地下1階)
提供期間:
サニーレタス→10月上旬まで
トマト→9月上旬まで
農林水産省主催
G7宮崎農業大臣会合における展示(GAP関係)(終了しました)
令和5年4月22日(土曜日)から23日(日曜日)に、宮崎県宮崎市シーガイアコンベンションセンターにおいてG7宮崎農業大臣会合が開催され、21日(金曜日)の準備会合を含めた3日間、会合に関連するテーマに沿った展示ブースが設置されました。
GAPについては、農林水産省の農産局農業環境対策課と畜産局畜産振興課が共同で「GAP(農業生産工程管理)とSDGs」をテーマにブースを出展しました。
1. GAPのブースについて(概要)
GAP認証取得農場の取組事例紹介や当該農場の農産物の試食・試飲の提供とともに、農業者がGAPに取り組むことがSDGsへの貢献につながることをポスターにて紹介しました。試食を中心に好評を博し、3日間で国内外の関係者約150名が訪問されました。GAPに関する説明に熱心に耳を傾ける方もいらっしゃいました。
2. 添付資料(ポスター)
Japan's initiative in promoting GAP(PDF : 1,901KB)
日本におけるGAPの推進について(仮訳)(PDF : 2,025KB)
JGAP Initiatives in Livestock Farming(PDF : 605KB)
畜産におけるJGAPの取組み(仮訳)(PDF : 797KB)
お問合せ先
農産局農業環境対策課
担当者:GAP推進グループ
代表:03-3502-8111(内線4852)
ダイヤルイン:03-3502-5951