全国GAP推進シンポジウム
全国GAP推進シンポジウム
令和元年7月30日(火曜日)に、JA全農と共催で、農業者、実需者双方のGAPの理解度を深め、GAP認証取得の拡大の更なる加速や輸出促進を目的に「全国GAP推進シンポジウム」を開催しました。農業者及び実需者の視点から見たGAPのあり方、輸出とGAPの関係等に関する事例発表やパネルディスカッションを行いました。
議事次第(PDF : 75KB)
資料
講演資料
- JAグループのGAP対応について(PDF : 1,836KB)
JA全農チーフオフィサー 戸井 和久 - アスリートの食環境と東京2020食材調達基準(PDF : 1,067KB)
日本大学文理学部体育学科 公認スポーツ栄養士 松本 恵
GAP取組事例発表資料
- JGAP団体認証への取組みーみんなで取り組んだ安全な産地づくりー(PDF : 2,001KB)
JAおおいた 営農部 営農企画課 水内 勇 - J-GAPの取り組み(PDF : 1,844KB)
ポークランド代表 豊下 勝彦 - 事業概要資料(PDF : 1,727KB)
(株)日本農業 国内農業部 岸田 賢
農林水産省説明資料
- GAPと農林水産物・食品の輸出について(PDF : 1,120KB)
食料産業局 輸出促進課 - 国際水準GAPの推進(PDF : 1,749KB)
生産局 農業環境対策課
お問合せ先
農産局農業環境対策課
担当者:GAP推進グループ
代表:03-3502-8111(内線4852)
ダイヤルイン:03-3502-5951