東海ブロック(16事例(令和2年度))
- 水稲「ふわりもち」の普及・定着に向けた栽培特性の把握と実需者との連携体制の確立(岐阜県)(PDF : 524KB)
- 『瑞月』(系統名:愛知梨3号)のブランド化に向けた栽培技術の確立(愛知県)(PDF : 433KB)
- 新技術導入によるキク類の栽培技術の高度化(愛知県)(PDF : 1,059KB)
- 水田土壌における新たな地力窒素評価法の確立(愛知県)(PDF : 833KB)
- 水稲中食用早生系統の栽培体系の確立(愛知県)(PDF : 787KB)
- 露地野菜における栽培環境と生育の「見える化」による安定生産(愛知県)(PDF : 776KB)
- クルクマ鉢花生産における低コスト・計画生産体系の確立(愛知県)(PDF : 324KB)
- 交雑雌牛の繁殖利用の技術確立と経済性評価(愛知県)(PDF : 517KB)
- 中山間地域特産じねんじょの養分吸収特性に基づく低コストかつ省力的施肥(愛知県)(PDF : 907KB)
- 密植垣根栽培技術によるウメの安定生産技術の確立(三重県)(PDF : 1,173KB)
- カンキツ‘あすみ’の高品質果実安定生産技術の確立と普及(三重県)(PDF : 892KB)
- 県産大豆生産安定に向けた早播き適性に優れた大豆品種の導入(三重県)(PDF : 945KB)
- いちご新品種「よつぼし」の高品質生産技術の確立(三重県)(PDF : 895KB)
- 「イチゴ苗」の炭酸ガス高濃度施用によるハダニ類防除の実証(三重県)(PDF : 871KB)
- カンキツ‘せとか’の露地栽培における高品質果実安定生産技術の確立(三重県)(PDF : 1,104KB)
- 「フクユタカA1号」栽培における肥効調節型肥料の実証試験(西三河農業協同組合)(PDF : 821KB)
お問合せ先
農産局技術普及課
担当者:普及活動推進班
代表:03-3502-8111(内線4766)
ダイヤルイン:03-6744-2107