野菜(13事例(令和2年度))
- 耕うん同時畝たて作業機によるえだまめ早生茶豆「新潟系14号」の直は栽培技術の確立(新潟県)(PDF : 819KB)
- 冬季の積雪・寡日照条件下におけるいちご環境制御技術の検討(新潟県)(PDF : 813KB)
- 環境モニタリングに基づくトマト・いちごの栽培管理・環境制御技術の確立(富山県)(PDF : 772KB)
- 加工業務用野菜(ほうれんそう及びトマト)の安定生産技術の確立(富山県)(PDF : 674KB)
- 露地野菜における栽培環境と生育の「見える化」による安定生産(愛知県)(PDF : 776KB)
- いちご新品種「よつぼし」の高品質生産技術の確立(三重県)(PDF : 895KB)
- 「イチゴ苗」の炭酸ガス高濃度施用によるハダニ類防除の実証(三重県)(PDF : 871KB)
- 安定した契約量が出荷できるタマネギ産地の育成(滋賀県)(PDF : 311KB)
- 紫外光照射を基幹としたいちご防除技術(兵庫県)(PDF : 517KB)
- 福岡県産なすにおける省力栽培技術を導入した周年出荷体制の構築(福岡県)(PDF : 906KB)
- 挿し芽苗を用いたホオズキ生産体系の普及(福岡県)(PDF : 859KB)
- いちご新品種『恋みのり』の産地導入に伴う技術課題の整理(鹿児島県)(PDF : 888KB)
- 実えんどう『まめこぞう』の生産安定による産地育成(鹿児島県)(PDF : 751KB)
お問合せ先
農産局技術普及課
担当者:普及活動推進班
代表:03-3502-8111(内線4766)
ダイヤルイン:03-6744-2107