フラワーアレンジメント作品等の展示について
来省者に対するイメージ向上を目的として、農林水産省正面玄関を中心にフラワーアレンジメント作品等を展示しています。
過去の作品(令和4年まで)は こちら
ご協力(2023年1月~7月の予定)
1月
- 9日の週
生け花草月流大塚教室 - 16日の週
Hana jin - 23日の週
JA全農にいがた - 30日の週
国際花と緑のセラピー協議会
2月
- 6日の週
生け花草月流大塚教室 - 13日の週
Muguet 銀座 - 20日の週
フラワースタジオブローディア - 27日の週
JA全農にいがた
3月
- 6日の週
生け花草月流大塚教室 - 13日の週
FDAフラワースクール - 20日の週
ベル・フルールフラワーデザインスクール - 27日の週
花enju
4月
- 3日の週
Flower Salon ROCOCO - 17日の週
ベル・フルールフラワーデザインスクール - 24日の週
国際花と緑のセラピー協議会
展示作品紹介
6月
【2023年6月5日の週】
- 制 作 者 :池坊東京青葉華道研究会支部
荻原 有翠 様 - テ ー マ :『おほかたに さみだるるとや 思ふらむ 君恋ひたわる 今日のながめ』(和泉式部)
- 制作意図:暗くなりがちな梅雨空の中、梅雨の長い雨を恋する寂しさにかけた歌で、同じことが続くと「またか」と思いがちですが、相手も自分に対してそう思っているのではと、一言いいたくなってしまうかわいいらしさで、ちょっと一息。
5月
【2023年5月29日の週】
- 制 作 者 :假屋崎省吾花教室
竹之内 博子 様 - 制作意図:そろそろ梅雨入り。恵みの雨に感謝しつつ、青空も恋しくなるこの季節。華やかな芍薬を中心に、青空に似合いそうな爽やかな彩りで、澄んだ空気と美しい自然を表現してみました。
【2023年5月22日の週】
- 制 作 者 :生け花草月流 東京 大塚教室
師範 北原 翠湖 様 - テ ー マ :「緑と香」
- 制作意図:カサブランカを中心に、咲いた時を想定して緑を多く入れました。 カサブランカが咲いた時が香りとともに楽しみな作品です。
【2023年5月15日の週】
- 制 作 者 :上原羽月枝フラワーアートスクール
学院長 上原 真理子 様 - テ ー マ :「花手鞠」
- 制作意図:ちりめんの布で仕上げた手鞠に合わせて 花々で手鞠を制作しました。
- 「上原羽月枝フラワーアートスクール」http://www.uehara-flowerschool.com〔外部リンク〕
【2023年5月8日の週】
- 制 作 者 :公益社団法人日本フラワーデザイナー協会
副理事長 上原 真理子 様 - テ ー マ :「ポップなシュトラウス」
- 制作意図:カラフルなリボンで制作したクランツを使い、 オンシジューム等、色の綺麗な花々でシュトラウスを制作しました。 ビタミンカラーで皆様の元気が出るよう!
- 「公益社団法人日本フラワーデザイナー協会」http://www.nfd.or.jp/〔外部リンク〕
4月
【2023年4月24日の週】
- 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
盛藤 有美 様 - テ ー マ :「未来へ愛を届ける花セラピー」
- 制作意図:東日本大震災そして福島第一原発事故から12年。今もなお、手付かずの場所があります。福島の花セラピストとして、復興の花アンスリューム(福島県川俣町山木屋産)で未来へ立ち向かう勇気を表現しました。
- 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕
【2023年4月17日の週】
- 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
中田 文子 様 - テ ー マ :「希望そして輝く未来へ」
- 制作意図:希望に満ちた新年度の喜びを生命力溢れる植物の上昇するエネルギーと懸命に咲き誇る力強い花々で輝く未来と春爛漫の 4 月の華やぎを表現しました。
- 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕
【2023年4月3日の週】
- 制 作 者 :Flower Salon ROCOCO 島津 慶子 様
- テ ー マ :「設 ーしつらうー」
- 制作意図:見慣れた、何気ない景色 いつも在る風景 そこに何気ない華やかさを。ほんの少しの設えがいい。
3月
【2023年3月27日の週】
- 制 作 者 :花enju 鈴木 陽子 様
- テ ー マ :「春の颯」
- 制作意図:
春の新芽の芽吹き、本格的春の訪れにいきいきと溢れんばかりの草木の活力が奏でる春の風の音(颯:さつ)を表現いたしました。
【2023年3月20日の週】
- 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
鈴木 一恵 様 - テ ー マ :「 羽ばたけ!HARU 」
- 制作意図:「見送る人・見送られる人、桜のトンネルをくぐり抜け、新たな一歩を!」春を待っていた草木や花の様に、新しい出会いや出来事を楽しみにする気持ちを表現したいと思い制作しました。
- 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕
【2023年3月13日の週】
- 制 作 者 :FDAフラワースクール 岡野 伴井 様
- テ ー マ :「飛兎竜文」(ひとりょうぶん)
- 制作意図:素晴らしい才能を持っている若者や子供
【2023年3月6日の週】
- 制 作 者 :生け花草月流 東京 大塚教室
師範 細田 真華菜 様 - テ ー マ :「春一番」
- 制作意図:雪柳の動きから春一番が吹き、山茱萸の黄色と透百合のオレンジを入れ、春めいた感じを表現しました。
2月
【2023年2月27日の週】
- 制作者:JA北越後様・にいがた園芸農産物宣伝会様
- 展示している花き:
チューリップ(品種紹介(PDF : 127KB)) - JA全農にいがたホームページ 「 新潟の切花 」〔外部リンク〕
【2023年2月20日の週】
- 制 作 者 :フラワースタジオブローディア
廣瀬 佐代 様 - テ ー マ :「 春の訪れ 」
- 制作意図:季節は春、植物の生きる意欲、芽吹きの美しさ、春の喜びの表現。
- 「フラワースタジオブローディア」 http://hana-brodiaea.dreamblog.jp/ 〔外部リンク〕
【2023年2月13日の週】
- 制 作 者 :Muguet 銀座 神沢 聖美 様
- テ ー マ :「寒さの中にも見え隠れする春。」
- 制作意図:暖かな春の陽気をイメージして、ウキウキするようなバスケットアレンジメントを制作しました。
【2023年2月6日の週】
- 制 作 者 :生け花草月流 東京 大塚教室
師範 細田 真華菜 様 - テ ー マ :「柔らかな陽射し」
- 制作意図:七変化柳のかわいらしいほわほわした桃色の柔毛からぽかぽかした雰囲気を感じ、同系色のアルストロメリアでまとめました。
1月
【2023年1月30日の週】
- 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
三浦 美里 様 - テ ー マ :「『立春』軽やかに願いを叶える花からのヒント」
- 制作意図:顔を上げて希望の光にフォーカスしましょう。時には、子ども心で素直に今を楽しみ、あなたらしさを大切に。深呼吸して心身を整え、心の内の「大丈夫」と繋がりましょう。
- 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕
【2023年1月23日の週】
- 制作者:JA新潟かがやき越後中央切花協議会様・にいがた園芸農産物宣伝会様
- 展示している花き:
チューリップ(品種紹介(PDF : 140KB)) - JA全農にいがたホームページ 「 新潟の切花 」〔外部リンク〕
【2023年1月16日の週】
- 制 作 者 :Hana jin 稲垣 仁美 様
- テ ー マ :「破竹の勢い」
- 制作意図:うさぎ年です。ぴょんぴょん勢いよくいきましょう♪
【2023年1月9日の週】
- 制 作 者 :生け花草月流 東京 大塚教室
師範 細田 真華菜 様 - テ ー マ :「初春」
- 制作意図:新年を迎えた喜びを表現しました。
12月
【2022年12月19日の週】
- 制 作 者 :FDAフラワースクール 岡野 伴井 様
- テ ー マ :「開雲見日」(かいうんけんじつ)
- 制作意図:暗雲たちこめていた不安な一年が終わり、光明や希望が見い出せる年がやってくる。
【2022年12月12日の週】
- 制 作 者 :フラワースタジオブローディア
恩田 晴美 様 - テ ー マ :「 鍋 」
- 制作意図:「今夜は鍋にしようかな。」と思っていただけるような作品にしました。
- 「フラワースタジオブローディア」 http://hana-brodiaea.dreamblog.jp/ 〔外部リンク〕
【2022年12月5日の週】
- 制 作 者 :池坊東京青葉華道研究会支部
荻原 有翠 様 - テ ー マ :「朝だ、さあ、今日も頑張ろう!」
- 制作意図:生前、小説家や劇作家、放送作家として活躍された井上ひさし氏の言葉に「朝、目覚めた時に、今日も頑張ろうと思えることが大切。そう思えなくなったら、その原因は何なのかを自分で見つめる必要がある」とあります。年の瀬の朝、新年までの心の準備を。
お問合せ先
農産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
担当者:花き振興第2班
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-6738-6162