このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

フラワーアレンジメント作品等の展示について

農林水産省では、花きの魅力を広く知っていただくために、正面玄関を中心にフラワーアレンジメント作品等を展示しています。

過去の作品(令和4年まで)は こちら

【お知らせ】
現在、2024年フラワーアレンジメント作品等の展示者を募集しています。
展示していただける方は、こちらからお申込みください。

ご協力(2023年7月~12月の予定)

7月

  • 3日の週
    Muguet 銀座
  • 10日の週
    JA全農にいがた
  • 17日の週
    FDAフラワースクール
  • 24日の週
    假屋崎省吾花教室
  • 31日の週
    Flower Salon ROCOCO

8月

  • 7日の週
    フラワースタジオブローディア
  • 14日の週
    JA全農にいがた
  • 21日の週
    假屋崎省吾花教室
  • 28日の週
    FDAフラワースクール

9月

  • 4日の週
    ベル・フルールフラワーデザインスクール
  • 11日の週
    日本オーガニックフラワー協会
  • 18日の週
    国際花と緑のセラピー協議会
  • 25日の週
    上原羽月枝フラワーアートスクール

10月

  • 2日の週
    Muguet 銀座
  • 9日の週
    日本フラワーデザイナー協会
  • 16日の週
    FDAフラワースクール
  • 23日の週
    Muguet 銀座
  • 30日の週
    国際花と緑のセラピー協議会

11月

  • 6日の週
    ベル・フルールフラワーデザインスクール
  • 13日の週
    Flower Salon ROCOCO
  • 20日の週
    FDAフラワースクール
  • 27日の週
    生け花草月流大塚教室

12月

  • 4日の週
    Muguet 銀座
  • 11日の週
    池坊東京青葉華道研究会支部
  • 18日の週
    FDAフラワースクール

展示作品紹介

11月

【2023年11月27日の週】

  • 制 作 者 :草月流  東京  大塚教室
                   師範  田中   華凜  様
  • テ ー マ :「華やぎ」
  • 制作意図:常緑樹のしなやかな濃い緑の枝と、存在感のある大輪の八重咲ユリを中心に気持ちが踊るような作品にしました。11月最終週、都内の紅葉を愛でながらのお散歩が気持ちいいお天気予報の一方で、年末がさし迫り、気ぜわしくなる季節です。何か後押しできる作品になれたらと願います。実り多き一年になりますように!

20231127.jpg

【2023年11月20日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡野 伴井   様
  • テ ー マ :「吐故納新」(とこのうしん)
  • 制作意図:古いものを捨てて、新しいものを取り入れるという意

231122.jpg

【2023年11月13日の週】

  • 制 作 者 :Flower Salon ROCOCO  島津 慶子   様
  • テ ー マ :「閃 ーHiramekuー 」
  • 制作意図:一瞬の気づき 刹那の決断 脳に一撃 素晴らしい閃きに 祝福を。
  • 「Flower Salon ROCOCO」 https://instagram.com/rococo_flower_life/ 〔外部リンク〕

231114.jpg

【2023年11月6日の週】

  • 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
                      認定講師   岡ノ谷  忍  様
  • テ ー マ :「晩秋の候-季節の移ろいを楽しむ」
  • 制作意図:残暑から秋そして晩秋への時の流れを、華やかさと可愛らしさを持つダリアを中心に、紅葉の枝物、実物等を添えて制作しました。足元にはツルを組んだ自然風のアレンジで小さな秋を、メインの花器には金属の写り込みが美しいモダンな印象をプラス。季節の移ろいを感じるナチュラルモダンな世界を表現しました。
  • 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕

231106.jpg

10月

【2023年10月30日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                             磯村  あゆみ  様
  • テ ー マ :「自分を信じて一歩踏み出そう」
  • 制作意図:長かったコロナ禍。自分が出来なかった事、やりたかった事、迷っていたことなどたくさんあったと思います。百合の自信を出す力、赤バラのエネルギーを感じ、オンシジュームのパワーに流れに身を任せて一歩踏み出せるようなお花を選びました。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

231030.jpg

【2023年10月23日の週】

  • 制 作 者 :Muguet 銀座  神沢  聖美  様
  • テ ー マ :「ハロウィンの花装飾」
  • 制作意図:2000年以上も前にヨーロッパで発祥したお祭り。夏の終わりを告げ、秋の収穫を祝います。

231023.jpg

【2023年10月16日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡﨑  万奈   様
  • テ ー マ :「Flower jack-o-lantern 」
  • 制作意図:ハロウィンの不思議な世界が日常につながって、ちょっぴり楽しいことが起こりますように!

231016.jpg

【2023年10月9日の週】

  • 制 作 者 :公益社団法人日本フラワーデザイナー協会
                   常任理事  上原   真理子  様
  • テ ー マ :「華麗なアレンジメント」
  • 制作意図:ヴィクトリア調の花々で華麗なアレンジメントに仕上げました
  • 「公益社団法人日本フラワーデザイナー協会」http://www.nfd.or.jp/〔外部リンク〕

231010.jpg

【2023年10月2日の週】

  • 制 作 者 :Muguet 銀座  神沢  聖美  様
  • テ ー マ :「秋の入口」
  • 制作意図:10月に入り、少しずつ涼しくなってまいりました。季節は夏から秋に向かいます。日々の忙しさから忘れてしまいがちな四季の美しさ。来庁される皆様がロマンティックな秋を感じていただけますように。

231002.jpg

9月

【2023年9月25日の週】

  • 制 作 者 :上原羽月枝フラワーアートスクール
                   学院長  上原   真理子  様
  • テ ー マ :「秋の風」
  • 制作意図:秋の花の秋桜をバスケットから溢れるようにデザインしてみました。風にゆれる秋桜で秋を感じましょう。
  • 「上原羽月枝フラワーアートスクール」http://www.uehara-flowerschool.com〔外部リンク〕

230925.jpg

【2023年9月18日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                      青山  克子   様
  • テ ー マ :「変化を楽しむ花セラピー」
  • 制作意図:暦の上では秋を迎えますが、現実は夏のような暑さが続いています。これまでのように思い通りにいかないことが多い変化が激しい時代に、自分で自分を癒す力や自分を信じる力、新しい一歩を踏み出す勇気がますます求められます。このような想いを、秋らしい紅葉と夏らしい爽やかなお花たちと、あえてミスマッチな組み合わせで新しい表現に挑戦いたしました。目の前の変化を楽しみましょう。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

230919.jpg

【2023年9月11日の週】

  • 制 作 者 :日本オーガニックフラワー協会
                      中島  弘華   様
  • テ ー マ :「長月のオーガニックフラワー」
  • 制作意図:日本の農業高校では、初めてとなる。北海道旭川農業高校・生活科学科によって栽培されたオーガニックフラワーを愛でて、生けさせていただきました。

230911.jpg

【2023年9月4日の週】

  • 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
                      三反崎 亜希  様
  • テ ー マ :「秋のきざし」
  • 制作意図:残暑厳しい中にも僅かながら秋の気配を感じ、移りゆく季節の変化を楽しんでいただけたらと思い制作しました。
  • 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕

230904.jpg

8月

【2023年8月28日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡野 伴井   様
  • テ ー マ :「鼓腹撃壌」(こふくげきじょう)
  • 制作意図:世の中が平和なこと。

230828.jpg

【2023年8月21日の週】

  • 制 作 者 :假屋崎省吾花教室  新沼 千晶  様
  • テ ー マ :「晩夏」
  • 制作意図:猛暑に悩まされる日々が続きますが、秋はすぐそこまで来ています。「小さな秋」感じていただければ幸いです。

230821.jpg

【2023年8月14日の週】

  • 制 作 者:津南町農業協同組合様・にいがた園芸農産物宣伝会様    
  • 展示している花き:オリエンタルユリ(品種紹介(PDF : 201KB)
  • JA全農にいがたホームページ 「 新潟の切花 」〔外部リンク〕

230814.jpg

【2023年8月7日の週】

  • 制 作 者 :フラワースタジオブローディア
            藤井 早苗   様
  • テ ー マ :「 金魚の大ジャンプ 」
  • 制作意図:作品を見た人が夏休みや夏祭りなどの、夏の楽しいイベントを思い出せるものを作りたいと考えて、このデザインにしました。半幅帯を使って花器を作り、帯と花で海底の様子を表現しました。この金魚のように残りの夏も楽しんで下さい。
  • 「フラワースタジオブローディア」  http://hana-brodiaea.dreamblog.jp/ 〔外部リンク〕

230807.jpg

7月

【2023年7月31日の週】

  • 制 作 者 :Flower Salon ROCOCO  島津 慶子   様
  • テ ー マ :「素 ーSuー 」
  • 制作意図:本来、そうあるべき形  そうでありたい形  そうならしめる形  全てが素の姿。
  • 「Flower Salon ROCOCO」 https://instagram.com/rococo_flower_life/ 〔外部リンク〕

230731.jpg

【2023年7月24日の週】

  • 制 作 者 :假屋崎省吾花教室   田原 美穂   様
  • テ ー マ :「常夏へのいざない」
  • 制作意図:南国の草花を彩り、常夏感を表現しました。 暑い夏を元気に過ごしましょう。

230724.jpg

【2023年7月18日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡野 伴井   様
  • テ ー マ :「山紫水明」(さんしすいめい)
  • 制作意図:美しい景色・人と出逢い感動する。

230719.jpg

【2023年7月10日の週】

  • 制作者:北魚沼農業協同組合様・にいがた園芸農産物宣伝会様  
  • 展示している花き:オリエンタルユリ(品種紹介(PDF : 214KB)
  • JA全農にいがたホームページ 「 新潟の切花 」〔外部リンク〕

230710.jpg

【2023年7月3日の週】

  • 制 作 者 :Muguet 銀座  神沢  聖美  様
  • テ ー マ :「夏の陽射しと花」
  • 制作意図:太陽に向かってすっと伸びる花、潔く明るく柔らか。本格的に夏になる時期に活力と前向きさを表現しました。フランススタイル パラレルのアレンジメントです。

230703.jpg

6月

【2023年6月26日の週】

  • 制 作 者 :假屋崎省吾花教室   呉  美紀子  様
  • テ ー マ :「夏への羨望」
  • 制作意図:梅雨の晴れ間から覗く、煌めく夏を表現しています。梅雨空をハイブリッドスターチスで形どり、その合間から、真夏の太陽スト レリチアが顔を出しています。太陽の溢れる光は、オンシジュウムによって表しました。太陽の下には、カーネーションとガラスベースによるスカイブルーの海が広がっています。迫り来る夏が待ちきれません。

230626.jpg

【2023年6月19日の週】

  • 制 作 者 :Hana  jin   稲垣  仁美  様
  • テ ー マ :「夏至」
  • 制作意図:夏の暑さに、さあ!立ち向かおう。今夏こそ元気にどこに行く?

230619.jpg

【2023年6月12日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                             中奥  佳子  様
  • テ ー マ :「父の日に感謝を伝える花セラピー」
  • 制作意図:すべてのお父さんへ。毎日頑張ってくれてありがとう!感謝と尊敬の気持ちを込めて、これからも元気で活躍してほしい!そんな願いを込めた花セラピー作品です。父の日に「ありがとう」が循環して笑顔があふれる世界になりますように...
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

230612.jpg

【2023年6月5日の週】

  • 制 作 者 :池坊東京青葉華道研究会支部
                   荻原   有翠  様
  • テ ー マ :「おほかたに さみだるるとや 思ふらむ 君恋ひたわる 今日のながめ」(和泉式部)
  • 制作意図:暗くなりがちな梅雨空の中、梅雨の長い雨を恋する寂しさにかけた歌で、同じことが続くと「またか」と思いがちですが、相手も自分に対してそう思っているのではと、一言いいたくなってしまうかわいいらしさで、ちょっと一息。

230606.jpg

5月

【2023年5月29日の週】

  • 制 作 者 :假屋崎省吾花教室
                   竹之内   博子  様
  • 制作意図:そろそろ梅雨入り。恵みの雨に感謝しつつ、青空も恋しくなるこの季節。華やかな芍薬を中心に、青空に似合いそうな爽やかな彩りで、澄んだ空気と美しい自然を表現してみました。

230529.jpg

【2023年5月22日の週】

  • 制 作 者 :生け花草月流  東京  大塚教室
                   師範  北原   翠湖  様
  • テ ー マ :「緑と香」
  • 制作意図:カサブランカを中心に、咲いた時を想定して緑を多く入れました。 カサブランカが咲いた時が香りとともに楽しみな作品です。

230522.jpg

【2023年5月15日の週】

  • 制 作 者 :上原羽月枝フラワーアートスクール
                   学院長  上原   真理子  様
  • テ ー マ :「花手鞠」
  • 制作意図:ちりめんの布で仕上げた手鞠に合わせて 花々で手鞠を制作しました。
  • 「上原羽月枝フラワーアートスクール」http://www.uehara-flowerschool.com〔外部リンク〕

230515.jpg

【2023年5月8日の週】

  • 制 作 者 :公益社団法人日本フラワーデザイナー協会
                   副理事長  上原   真理子  様
  • テ ー マ :「ポップなシュトラウス」
  • 制作意図:カラフルなリボンで制作したクランツを使い、 オンシジューム等、色の綺麗な花々でシュトラウスを制作しました。 ビタミンカラーで皆様の元気が出るよう!
  • 「公益社団法人日本フラワーデザイナー協会」http://www.nfd.or.jp/〔外部リンク〕

230508.jpg

4月

【2023年4月24日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                             盛藤  有美  様
  • テ ー マ :「未来へ愛を届ける花セラピー」
  • 制作意図:東日本大震災そして福島第一原発事故から12年。今もなお、手付かずの場所があります。福島の花セラピストとして、復興の花アンスリューム(福島県川俣町山木屋産)で未来へ立ち向かう勇気を表現しました。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

230424.jpg

【2023年4月17日の週】

  • 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
                             中田  文子  様
  • テ ー マ :「希望そして輝く未来へ」
  • 制作意図:希望に満ちた新年度の喜びを生命力溢れる植物の上昇するエネルギーと懸命に咲き誇る力強い花々で輝く未来と春爛漫の 4 月の華やぎを表現しました。
  • 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕

230417

【2023年4月3日の週】

  • 制 作 者 :Flower Salon ROCOCO    島津  慶子  様
  • テ ー マ :「設  ーしつらうー」
  • 制作意図:見慣れた、何気ない景色  いつも在る風景   そこに何気ない華やかさを。ほんの少しの設えがいい。
  • 「Flower Salon ROCOCO」 https://instagram.com/rococo_flower_life/ 〔外部リンク〕

230403.jpg

3月

【2023年3月27日の週】

  • 制 作 者 :花enju    鈴木 陽子  様
  • テ ー マ :「春の颯」
  • 制作意図:
       春の新芽の芽吹き、本格的春の訪れにいきいきと溢れんばかりの草木の活力が奏でる春の風の音(颯:さつ)を表現いたしました。

230327.jpg

【2023年3月20日の週】

  • 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
                             鈴木  一恵   様
  • テ ー マ :「 羽ばたけ!HARU 」
  • 制作意図:「見送る人・見送られる人、桜のトンネルをくぐり抜け、新たな一歩を!」春を待っていた草木や花の様に、新しい出会いや出来事を楽しみにする気持ちを表現したいと思い制作しました。
  • 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕

230320.jpg

【2023年3月13日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡野 伴井   様
  • テ ー マ :「飛兎竜文」(ひとりょうぶん)
  • 制作意図:素晴らしい才能を持っている若者や子供

230313.jpg

【2023年3月6日の週】

  • 制 作 者 :生け花草月流 東京 大塚教室
            師範   細田 真華菜   様
  • テ ー マ :「春一番」
  • 制作意図:雪柳の動きから春一番が吹き、山茱萸の黄色と透百合のオレンジを入れ、春めいた感じを表現しました。

230306.jpg

2月

【2023年2月27日の週】

230227.jpg

【2023年2月20日の週】

  • 制 作 者 :フラワースタジオブローディア
            廣瀬 佐代   様
  • テ ー マ :「 春の訪れ 」
  • 制作意図:季節は春、植物の生きる意欲、芽吹きの美しさ、春の喜びの表現。
  • 「フラワースタジオブローディア」  http://hana-brodiaea.dreamblog.jp/ 〔外部リンク〕

230220.jpg

【2023年2月13日の週】

  • 制 作 者 :Muguet 銀座  神沢 聖美  様
  • テ ー マ :「寒さの中にも見え隠れする春。」
  • 制作意図:暖かな春の陽気をイメージして、ウキウキするようなバスケットアレンジメントを制作しました。

230213.jpg

【2023年2月6日の週】

  • 制 作 者 :生け花草月流 東京 大塚教室
            師範   細田 真華菜   様
  • テ ー マ :「柔らかな陽射し」
  • 制作意図:七変化柳のかわいらしいほわほわした桃色の柔毛からぽかぽかした雰囲気を感じ、同系色のアルストロメリアでまとめました。

230206.jpg

1月

【2023年1月30日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                  三浦 美里 様
  • テ ー マ :「『立春』軽やかに願いを叶える花からのヒント」
  • 制作意図:顔を上げて希望の光にフォーカスしましょう。時には、子ども心で素直に今を楽しみ、あなたらしさを大切に。深呼吸して心身を整え、心の内の「大丈夫」と繋がりましょう。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

230130_.jpg

【2023年1月23日の週】

  • 制作者:JA新潟かがやき越後中央切花協議会様・にいがた園芸農産物宣伝会様  
  • 展示している花き:
    チューリップ(品種紹介(PDF : 140KB)
  • JA全農にいがたホームページ 「 新潟の切花 」〔外部リンク〕

230123.jpg

【2023年1月16日の週】

  • 制 作 者 :Hana jin   稲垣 仁美  様
  • テ ー マ :「破竹の勢い」
  • 制作意図:うさぎ年です。ぴょんぴょん勢いよくいきましょう♪

230117.jpg

【2023年1月9日の週】

  • 制 作 者 :生け花草月流 東京 大塚教室
            師範   細田 真華菜   様
  • テ ー マ :「初春」
  • 制作意図:新年を迎えた喜びを表現しました。

230110.jpg

12月

【2022年12月19日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡野 伴井   様
  • テ ー マ :「開雲見日」(かいうんけんじつ)
  • 制作意図:暗雲たちこめていた不安な一年が終わり、光明や希望が見い出せる年がやってくる。

221219.jpg

【2022年12月12日の週】

  • 制 作 者 :フラワースタジオブローディア
            恩田 晴美   様
  • テ ー マ :「 鍋 」
  • 制作意図:「今夜は鍋にしようかな。」と思っていただけるような作品にしました。
  • 「フラワースタジオブローディア」  http://hana-brodiaea.dreamblog.jp/ 〔外部リンク〕

221212.jpg

【2022年12月5日の週】

  • 制 作 者 :池坊東京青葉華道研究会支部
              荻原 有翠   様
  • テ ー マ :「朝だ、さあ、今日も頑張ろう!」
  • 制作意図:生前、小説家や劇作家、放送作家として活躍された井上ひさし氏の言葉に「朝、目覚めた時に、今日も頑張ろうと思えることが大切。そう思えなくなったら、その原因は何なのかを自分で見つめる必要がある」とあります。年の瀬の朝、新年までの心の準備を。

221205.jpg

お問合せ先

農産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室

担当者:花き振興第2班
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-6738-6162

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader