フラワーアレンジメント作品等の展示について
来省者に対するイメージ向上を目的として、農林水産省正面玄関を中心にフラワーアレンジメント作品等を展示しています。
過去の作品(平成31年まで)は こちら
ご協力(2021年1月~6月の予定)
1月
- 4日の週
生け花草月流大塚教室 - 18日の週
Hana Jin - 25日の週
JA全農新潟
2月
- 1日の週
FDAフラワースクール - 8日の週
国際花と緑のセラピー協議会 - 15日の週
Kariyazaki Flower Professional Education School - 22日の週
ベル・フルールフラワーデザインスクール
3月
- 1日の週
JA全農新潟 - 8日の週
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会 - 15日の週
Kariyazaki Flower Professional Education School - 22日の週
生け花草月流大塚教室 - 29日の週
花enju
4月
- 5日の週
Flower Salon Rococo - 12日の週
FDAフラワースクール - 19日の週
フラワースタジオブローディア - 26日の週
生け花草月流大塚教室
展示作品紹介
4月
【2021年4月5日の週】
- 制 作 者 :Flower Salon Rococo 島津慶子 様
- テ ー マ :「資 - tasukeru - 」
- 制作意図:ただそこに有るだけで、ただ積み重なるだけで、空間に奥行きを与える。空間を豊かにできる。
- 「Flower Salon Rococo」 https://flowersalon-rococo.wix.com/since1982 〔外部リンク〕
3月
【2021年3月29日の週】
- 制作者:花enju 鈴木陽子様
- テーマ:「新緑のいぶき」
- 制作意図:新芽がほころび日々増してくる日差しとともに濃くなる新緑に色鮮やかな花がひらく春の力強いいぶきを表現いたしました。
- 「花enju」 https://hanaenjuinfo.wixsite.com/hana-enju-hp 〔外部リンク〕
【2021年3月22日の週】
- 制作者:生け花草月流東京大塚教室 師範 細田真華菜様
- テーマ:「春の息吹」
- 制作意図:植物が目覚め、生命力に満ち活気あふれる様子をイメージしました。
【2021年3月15日の週】
- 制作者:Kariyazaki Flower Professional Education School 土屋可奈様
- テーマ:「紡ぐ」
- 制作意図:初夏をイメージして作成しました。
- 「Kariyazaki Flower Professional Education School」 http://kariyazaki.jp/ 〔外部リンク〕
【2021年3月8日の週】
- 制作者:公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会 上原真理子 様
- テーマ:「ロマンティックな春」
- 制作意図:エレガントな薔薇やラナンキュラスでロマンティックな春を表現してみました。
- 「公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会(NFD)」 http://www.nfd.or.jp 〔外部リンク〕
【2021年3月1日の週】
- 制作者:JA新潟みらい農業協同組合様 ・ にいがた園芸農産物宣伝会様
- 展示している花き:チューリップ(品種紹介( PDF:157KB )
- 「JA全農にいがた - 新潟の切り花 -」 https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/kirihana/index.html 〔外部リンク〕
2月
【2021年2月22日の週】
- 制作者:ベル・フルールフラワーデザインスクール認定講師 山内荘子様
- テーマ:「春花の戯れ」
- 制作意図:草木が芽吹き、花の色があふれる世界へ。春の訪れを感じさせるデザインに。
- 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕
【2021年2月15日の週】
- 制作者:Kariyazaki Flower Professional Education School 清水美代子様
- テーマ:「やわらぎ」
- 制作意図:コロナ禍の中、日々大変な仕事をなさっている皆様に、お花の力で、少しでもやわらかな時を届けることができましたら幸いです。
- 「Kariyazaki Flower Professional Education School」 http://kariyazaki.jp/ 〔外部リンク〕
【2021年2月1日の週】
- 制作者:FDAフラワースクール 岡﨑万奈様
- テーマ:「春隣」
- 制作意図:あらゆる植物が光に向かって芽吹く春に、この先の希望を重ねて制作しました。
- 「FDAフラワースクール」概要( 別添PDFファイル(PDF:1,855KB) )
※ 作品制作過程が見られますhttps://www.fdafs.jp/ 〔外部リンク〕
1月
【2021年1月25日の週】
- 制作者:JA越後中央農業協同組合様 ・ にいがた園芸農産物宣伝会様
- 展示している花き:チューリップ(品種紹介( PDF:183KB )
- 「JA全農にいがた - 新潟の切り花 -」 https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/kirihana/index.html 〔外部リンク〕
【2021年1月18日の週】
- 制作者:Hana jin 稲垣仁美様
- テーマ:「難を転じて福よ来い」
- 制作意図:世界中を苦しめているウィルスが収束し、皆に福が来て笑顔になれるよう願いを込めて。
【2021年1月4日の週】
- 制作者:生け花草月流東京大塚教室 師範 細田真華菜様
- テーマ:「新春来福」
- 制作意図:新しい年を迎え、全ての人に福が訪れるよう願って生けました。
12月
【2020年12月21日の週】
- 制作者:Kariyazaki Flower Professional Education School 前嶋弓香様
- テーマ:「Merry X'mas」
- 制作意図:大変な1年間、本当に皆様お疲れ様でした。たくさんの時間を費やしていただき、有り難うございました。
- 「Kariyazaki Flower Professional Education School」 http://kariyazaki.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年12月14日の週】
- 制作者:Muguet 銀座 神沢聖美様
- テーマ:「クリスマスの装花」
- 制作意図:農林水産省にいらしゃった皆様に癒やしを与えられるように作成しました。
【2020年12月7日の週】
- 制作者:池坊東京青葉華道研究会支部 荻原有翠様
- テーマ:住する所なきを まず花と知るべし
- 制作意図:今こそ、停滞することなく、変化し続けなければならないときであると、新しい穏やかな日本に戻れることを祈り。
11月
【2020年11月30日の週】
- 制作者:Flower Salon Rococo 島津慶子様
- テーマ:「定 - sadameru -」
- 制作意図:なにか、定まったものが欲しい。安定した形態と、安心できる色合い、ただし伸びしろも欲しい、そんなイメージ。
- 「Flower Salon Rococo」 https://flowersalon-rococo.wix.com/since1982 〔外部リンク〕
【2020年11月23日の週】
- 制作者:国際花と緑のセラピー協議会 川見紀子様
- テーマ:「温かいパワーを感じる花セラピー 」
- 制作意図:なにかと忙しくなるこの季節。一旦、深呼吸して気持ちをリセット。それから体にも心にもほっこり温かいパワーを取り入れて、この冬を乗り切りましょう!
- 「国際花と緑のセラピー協議会」 https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕
※ 作品制作過程が見られます。
【2020年11月9日の週】
- 制作者:FDAフラワースクール 岡野伴井様
- テーマ:「和衷協同(わちゅうきょうどう)」
- 制作意図:心を同じくして、共に力を合わせること。
- 「FDAフラワースクール」概要( 別添PDFファイル(PDF:1,791KB) )
※ 作品制作過程が見られますhttps://www.fdafs.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年11月2日の週】
- 制作者:フラワースタジオブローディア 守谷優子様
- テーマ:「Prayer upon the moon -月に祈りを-」
- 制作意図:夜空に輝く三日月をイメージして、星に願いを、月に祈りを、皆様が平和で幸福な日々を過ごせます様に。
- 「フラワースタジオブローディア」 http://hana-brodiaea.dreamblog.jp/ 〔外部リンク〕
10月
【2020年10月26日の週】
- 制作者:花enju 鈴木陽子様
- テーマ:「秋のそよ風」
- 制作意図:風にゆられるすすきに秋の訪れを感じていただけましたら。
- 「花enju」 https://hanaenjuinfo.wixsite.com/hana-enju-hp 〔外部リンク〕
【2020年10月19日の週】
- 制作者:Kariyazaki Flower Professional Education School 土屋可奈様
- テーマ:「癒」
- 制作意図:植物を見て暖かい気持ちになってもらえたらと思い、作成しました。
- 「Kariyazaki Flower Professional Education School」 http://kariyazaki.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年10月12日の週】
- 制作者:日本オーガニックフラワー協会 中島弘華様
- テーマ:「神無月のオーガニックフラワー」
- 制作意図:神無月のオーガニックフラワーをお楽しみください。
【2020年10月5日の週】
- 制作者:生け花草月流東京大塚教室 師範 細田真華菜様
- テーマ:「爽やかな秋」
- 制作意図:爽やかな秋晴れをイメージして作成しました。
9月
【2020年9月28日の週】
- 制作者:ベル・フルールフラワーデザインスクール認定講師 西尾麻実様
- テーマ:「美術館の中庭」
- 制作意図:美術館の窓からふと外に目を向けた時に見える中庭の植物を思い描いてみました。
- 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕
【2020年9月21日の週】
- 制作者:上原羽月枝フラワーアートスクール 学院長 上原真理子様
- テーマ:「秋のサイクリング」
- 制作意図:コスモスの咲き乱れる高原を秋の風を感じて自転車で走りましょう。
- 「上原羽月枝フラワーアートスクール」 http://www.uehara-flowerschool.com〔外部リンク〕
【2020年9月14日の週】
- 制作者:国際花と緑のセラピー協議会 青山克子様
- テーマ:「葛藤を優しく受け入れる花セラピー 」
- 「国際花と緑のセラピー協議会」 https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕
※ 作品制作過程が見られます。
【2020年9月7日の週】
- 制作者:上原羽月枝フラワーアートスクール 学院長 上原真理子様
- テーマ:「ハランのシュトラウス」
- 制作意図:大きなリーフのハランを貼った器にスプレー菊とハランの動きを生かしてシュトラウスをデザインしてみました。
- 「上原羽月枝フラワーアートスクール」 http://www.uehara-flowerschool.com〔外部リンク〕
8月
【2020年8月31日の週】
- 制作者:FDAフラワースクール 岡野伴井様
- テーマ:「敬天愛人(けいてんあいじん)」
- 制作意図:天を敬い、おそれ、人を慈しみ愛すること。
- 「FDAフラワースクール」概要( 別添PDFファイル(PDF:1,791KB) )
※ 作品制作過程が見られますhttps://www.fdafs.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年8月24日の週】
- 制作者:JA津南町農業協同組合様 ・ にいがた園芸農産物宣伝会様
- 展示している花き:オリエンタルユリ(品種紹介(PDF:196KB )
- 「JA全農にいがた - 新潟の切り花 -」 https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/kirihana/index.html 〔外部リンク〕
【2020年8月10日の週】
- 制作者:ベル・フルールフラワーデザインスクール認定講師 小堺美夏様
- テーマ:「涼風」
- 制作意図:一瞬の風を感じていただけたら。
- 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕
【2020年8月3日の週】
- 制作者:JA北魚沼農業協同組合様 ・ にいがた園芸農産物宣伝会様
- 展示している花き:オリエンタルユリ(品種紹介( PDF:199KB )
- 「JA全農にいがた - 新潟の切り花 -」 https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/kirihana/index.html 〔外部リンク〕
7月
【2020年7月27日の週】
- 制作者:Flower Salon Rococo 島津慶子様
- テーマ:「眠 - nemuru -」
- 制作意図:眠っていても頭は常に働いてるむしろ自由に考え、想像できる無限に広がる睡眠力。
- 「Flower Salon Rococo」 https://flowersalon-rococo.wix.com/since1982 〔外部リンク〕
【2020年7月20日の週】
- 制作者:Flower Salon Rococo 島津慶子様
- テーマ:「読 - yomu -」
- 制作意図:自然を読み込んだそれは巨大な装置であり、ひとつのシステムに見えた相反しつつ共生するそんなイメージ。
- 「Flower Salon Rococo」 https://flowersalon-rococo.wix.com/since1982 〔外部リンク〕
【2020年7月13日の週】
- 制作者:Kariyazaki Flower Professional Education School 新沼千晶様
- テーマ:「花の力」
- 制作意図:世界中が元気になりますように。
- 「Kariyazaki Flower Professional Education School」 http://kariyazaki.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年7月6日の週】
- 制作者:Hana jin 稲垣仁美様
- テーマ:「智慧希望」
- 制作意図:明るい日々は近くにあると信じて七夕に願いを込める。
6月
【2020年6月29日の週】
- 制作者:FDAフラワースクール 岡野伴井様
- テーマ:「当機立断(とうきりつだん)」
- 制作意図:機に当たり立ちどころに断ず。
- 「FDAフラワースクール」概要( 別添PDFファイル(PDF:1,791KB) )
※ 作品制作過程が見られますhttps://www.fdafs.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年6月22日の週】
- 制作者:ベル・フルールフラワーデザインスクール認定講師 岡野光子様
- テーマ:「初夏を楽しむ」
- 制作意図:本格的な暑さを向かえる前に、「涼」と「日射し」を楽しめるような風景をイメージしました。
- 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕
【2020年6月15日の週】
- 制作者:国際花と緑のセラピー協議会 青山克子様
- テーマ:「爽やかに過ごす花セラピー 」
- 「国際花と緑のセラピー協議会」 https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕
※ 作品制作過程が見られます。
【2020年6月8日の週】
- 制作者:Kariyazaki Flower Professional Education School 志藤有李子様
- テーマ:「羽搏く希望にむかって」
- 制作意図:世界中を脅かすコロナの恐怖。一刻も早いワクチンや特効薬の完成が待たれます。緊急事態宣言下、人々の「命の営み」を支えてくださった農家、酪農家の方々に心から感謝しています。「自然の営み」のなかで、変わらずに咲き乱れる季節の花々や緑の木々もまた、私たちの心を癒やし、励ましてくれました。当たり前の日々の暮らしの大切さが身に染みる毎日です。世界中の人々が健全な日常を一日も早く取り戻すことができますように。
- 「Kariyazaki Flower Professional Education School」 http://kariyazaki.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年6月1日の週】
- 制作者:池坊東京青葉華道研究会支部 荻原有翠様
- テーマ:新しい気持ちで
- 制作意図:4月スタートが今年は6月スタートとなり、前向きな一歩を踏み出す応援をこめて。
5月
【2020年5月18日の週】
- 制作者:公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会 副理事長 今野政代 様
- テーマ:「瑞々しい初夏の青葉を楽しむ」
- 制作意図:ドウダンツツジやリョウブ、ホタルブクロや鮮やかなカラーなど、今だからこその旬の美しい植物を、たっぷりと。落ち着くハーブの香り、爽やかな透明感溢れる世界を存分にお楽しみください。
- 「公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会(NFD)」 http://www.nfd.or.jp 〔外部リンク〕
【2020年5月11日の週】
- 制作者:生け花草月流東京大塚教室 師範 細田真華菜様>
- テーマ:「感謝」
- 制作意図:皆様に感謝の意を込めて作成しました。
4月
【2020年4月20日の週】
- 制作者:Kariyazaki Flower Professional Education School 田中千寿子様
- テーマ:「やすらぎ」
- 制作意図:この様な状況下、閉塞感の中でも毎日出勤し、お仕事に従事される皆様が、このお花をご覧になられ、少しでもほっとする事が出来ましたなら幸いでございます。
- 「Kariyazaki Flower Professional Education School」 http://kariyazaki.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年4月13日の週】
- 制作者:ベル・フルールフラワーデザインスクール認定講師 平出晴子様
- テーマ:「春の風」
- 制作意図:春の心地良い風にのって、木々が芽吹き、花々が咲き競い、春は夢と希望でいっぱいの門出の時です。
- 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕
【2020年4月6日の週】
- 制作者:国際花と緑のセラピー協議会 青山克子様
- テーマ:「こころが華やぐ花セラピー 」
- 制作意図:お花には心の免疫力を高める効果があります。生活が制限され、心が窮屈になりがちな時だからこそお花を飾りましょう!苦しい時こそ笑顔になり、今の苦境を乗り越えることが何よりも必要な時です。
- 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕
※ 作品制作過程が見られます。
3月
【2020年3月23日の週】
- 制作者:生け花草月流東京大塚教室 師範 細田真華菜様
- テーマ:「希望を持って!」
- 制作意図:何事にも希望を持ち、前向きに伸びゆく様をイメージして制作しました。
【2020年3月16日の週】
- 制作者:Kariyazaki Flower Professional Education School 仲村博美様
- テーマ:「花の世界」
- 制作意図:花や葉っぱの一枚一枚を見て季節感を感じていただければと思い、お花を生けさせていただきました。
- 「Kariyazaki Flower Professional Education School」 http://kariyazaki.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年3月9日の週】
- 制作者:FDAフラワースクール 岡野伴井様
- テーマ:「不抜之志(ふばつのこころざし)」
- 制作意図:どんな困難にも諦めない。
- 「FDAフラワースクール」概要( 別添PDFファイル(PDF:1,791KB) )
※ 作品制作過程が見られます https://www.fdafs.jp/ 〔外部リンク〕
【2020年3月2日の週】
- 制作者:JA新潟みらい様 ・ にいがた園芸農産物宣伝会様
- 展示している花き:チューリップ(品種紹介(PDF:238KB )
- 「JA全農にいがた - 新潟の切り花 -」 https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/kirihana/index.html 〔外部リンク〕
2月
【2020年2月24日の週】
- 制作者:Flower Salon Rococo 島津慶子様
- テーマ:「想 - Omou -」
- 制作意図:風が吹く出会い、喜び、別れ、悲しみ春の宵、私は想いに耽る。
- 「Flower Salon Rococo」 https://flowersalon-rococo.wix.com/since1982 〔外部リンク〕
【2020年2月17日の週】
- 制作者:公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会(NFD) 様
- テーマ:「春らんまん」
- 制作意図:春の先取り、桜をながめて、お花見をどうぞ!
- 「公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会(NFD)」http://www.nfd.or.jp 〔外部リンク〕
【2020年2月10日の週】
- 制作者:国際花と緑のセラピー協議会 諸我和美様
- テーマ:「春のおとずれを感じる花セラピー~新たな一歩~ 」
- 制作意図:新たな気持ちで胸に秘めた希望の思いを、実現に向けて歩き出す。そんな一歩を踏み出す時に、そっと背中を押してくれるお花です。
- 「国際花と緑のセラピー協議会」 https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕
※ 作品制作過程が見られます。
【2020年2月3日の週】
- 制作者:Kariyazaki Flower Professional Education School 中川祐千様
- テーマ:「冬の香り」
- 制作意図:まだ寒い日が続きますが、春は近づいてきています。冬にしか味わえない香りを楽しんでください。
- 「Kariyazaki Flower Professional Education School」 http://kariyazaki.jp/ 〔外部リンク〕
1月
【2020年1月27日の週】
- 制作者:JA越後中央農業協同組合様 ・ にいがた園芸農産物宣伝会様
- 展示している花き:チューリップ(品種紹介( PDF:219KB )
- 「JA全農にいがた - 新潟の切り花 -」 https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/kirihana/index.html 〔外部リンク〕
【2020年1月20日の週】
- 制作者:Hana jin 稲垣仁美様
- テーマ:「和顔愛語」
- 制作意図:上を向いて、笑顔で楽しい一年をおくれたら素晴らしい!
【2020年1月13日の週】
- 制作者:国際花と緑のセラピー協議会 青山克子様
- テーマ:「力強く前に進む!花セラピー 」
- 制作意図:新しい年の幕開けに力強く前に進めるように赤い花を中心に生けました。ダリアはより深いところから目覚めるエネルギーに働きかけます。ブルースターは変化に伴う手放しを癒やす花です。2020年のはじまりです!
- 「国際花と緑のセラピー協議会」 https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕
※ 作品制作過程が見られます。
【2020年1月6日の週】
- 制作者:Muguet 銀座 神沢聖美様
- テーマ:「令和の早春」
- 制作意図:新しい時代の早春をテーマにモダンで清々しい空間を表現しました。
お問合せ先
生産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
担当者:花き振興第2班
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-6738-6162
FAX番号:03-3502-0889