フラワーアレンジメント作品等の展示について
来省者に対するイメージ向上を目的として、農林水産省正面玄関を中心にフラワーアレンジメント作品等を展示しています。
過去の作品(令和4年まで)は こちら
ご協力(2023年1月~7月の予定)
1月
- 9日の週
生け花草月流大塚教室 - 16日の週
Hana jin - 23日の週
JA全農にいがた - 30日の週
国際花と緑のセラピー協議会
2月
- 6日の週
生け花草月流大塚教室 - 13日の週
Muguet 銀座 - 20日の週
フラワースタジオブローディア - 27日の週
JA全農にいがた
3月
- 6日の週
生け花草月流大塚教室 - 13日の週
FDAフラワースクール - 20日の週
ベル・フルールフラワーデザインスクール - 27日の週
花enju
4月
- 3日の週
Flower Salon ROCOCO - 10日の週
假屋崎省吾花教室 - 17日の週
ベル・フルールフラワーデザインスクール - 24日の週
国際花と緑のセラピー協議会
展示作品紹介
1月
【2023年1月30日の週】
- 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
三浦 美里 様 - テ ー マ :「『立春』軽やかに願いを叶える花からのヒント」
- 制作意図:顔を上げて希望の光にフォーカスしましょう。時には、子ども心で素直に今を楽しみ、あなたらしさを大切に。深呼吸して心身を整え、心の内の「大丈夫」と繋がりましょう。
- 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕
【2023年1月23日の週】
- 制作者:JA新潟かがやき越後中央切花協議会様・にいがた園芸農産物宣伝会様
- 展示している花き:
チューリップ(品種紹介(PDF : 140KB)) - JA全農にいがたホームページ 「 新潟の切花 」〔外部リンク〕
【2023年1月16日の週】
- 制 作 者 :Hana jin 稲垣 仁美 様
- テ ー マ :「破竹の勢い」
- 制作意図:うさぎ年です。ぴょんぴょん勢いよくいきましょう♪
【2023年1月9日の週】
- 制 作 者 :生け花草月流 東京 大塚教室
師範 細田 真華菜 様 - テ ー マ :「初春」
- 制作意図:新年を迎えた喜びを表現しました。
12月
【2022年12月19日の週】
- 制 作 者 :FDAフラワースクール 岡野 伴井 様
- テ ー マ :「開雲見日」(かいうんけんじつ)
- 制作意図:暗雲たちこめていた不安な一年が終わり、光明や希望が見い出せる年がやってくる。
【2022年12月12日の週】
- 制 作 者 :フラワースタジオブローディア
恩田 晴美 様 - テ ー マ :「 鍋 」
- 制作意図:「今夜は鍋にしようかな。」と思っていただけるような作品にしました。
- 「フラワースタジオブローディア」 http://hana-brodiaea.dreamblog.jp/ 〔外部リンク〕
【2022年12月5日の週】
- 制 作 者 :池坊東京青葉華道研究会支部
荻原 有翠 様 - テ ー マ :「朝だ、さあ、今日も頑張ろう!」
- 制作意図:生前、小説家や劇作家、放送作家として活躍された井上ひさし氏の言葉に「朝、目覚めた時に、今日も頑張ろうと思えることが大切。そう思えなくなったら、その原因は何なのかを自分で見つめる必要がある」とあります。年の瀬の朝、新年までの心の準備を。
お問合せ先
農産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
担当者:花き振興第2班
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-6738-6162