このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

コメコメ!米粉のトルティーヤラップサンド

コメコメ!米粉のトルティーヤラップサンド
トルティーヤは、なんでも巻いてラップサンドで食べられちゃうし、普通のパンより短時間でできて、簡単便利です。

材料(2人分)

[トルティーヤ]  
米粉 120グラム
熱湯 150cc
ひとつまみ
米油 大さじ1
[具]  
高野豆腐(1口サイズのもの) 6個
玉ねぎみじん切り 大さじ2
[A]  
トマトピューレ 大さじ3
おろしにんにく 小さじ2分の1
カレー粉 小さじ2分の1
オールスパイス・一味唐辛子 適量
塩コショウ 適量
米油 大さじ2
米粉 適量
アボカド角切り 適量
トマト角切り 適量
ベビーリーフ 適量

作り方

  • 耐熱ボウルにトルティーヤの米粉の半分量を入れ、熱湯を注ぐ。フォーク等でよくかき混ぜてなじませ、塩、米油、残りの米粉を加えてさらに混ぜる。粗熱が取れてさわれるぐらいになったら手でこねてひとかたまりにまとめる。 (熱湯を入れる際やこねる際にヤケドにご注意ください) ラップで包んで、20分~30分おいて水分をなじませる。
  • [1]の生地を4等分にし、台に打ち粉をして、麺棒で18センチぐらいの円形に薄く伸ばす。
  • テフロン加工のフライパンを中火で熱して、油をひかずに[2]を1枚入れ、蓋をして1分ぐらい蒸し焼きにする。蓋をはずし、裏返して1分程度薄く色づくぐらい焼く。残りも同様に焼く。
  • 焼きあがったらふんわりラップして、乾燥しないように冷ましておく。
  • 高野豆腐はたっぷりのお水で10分戻してから、粗みじん切りにし、米粉を薄くまぶしておく。フライパンを中火で熱し、油を入れて高野豆腐を炒め、玉ねぎを加える。しっかり油がなじんだら、[A]を加えて味を整える。
  • トルティーヤで[5]とアボカド、トマト、ベビーリーフ等を包む。

お問合せ先

農産局穀物課米麦流通加工対策室

担当者:消費流通第1班
代表:03-3502-8111(内線4772)
ダイヤルイン:03-6744-2184