このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

米粉衣の揚げだし高野豆腐

米粉衣の揚げだし高野豆腐
大豆食品である高野豆腐には、肝臓に脂肪が蓄積するのを防ぐ作用があるので、脂肪肝の人にもぴったりなんですよ。

材料(2人分)

大根 約100グラム
大根の葉(小口切り) 適量
高野豆腐 1個
梅干し(種を取って、包丁の背で叩いたもの) 大1個分
めんつゆ(2倍濃縮タイプ) 大さじ2
米粉 適量
少々
揚げ油 適量

作り方

  • 高野豆腐はぬるま湯につけて戻し、ぎゅっと絞って、6等分に切る。
  • 大根は1センチ分を輪切りにし、小鍋に水100cc(分量外)と共に入れ、中火にかけ、大根が柔らかくなるまで煮る。
  • 残りの大根はすりおろし、軽く汁気をしぼる(しぼり汁はとっておく)
  • ボウルに、3のすりおろした大根・大根の葉・梅干しを入れて、混ぜ合わせ、塩で味を調える。
  • 2に3のしぼり汁とめんつゆを加えて、塩で味を調えたら、器に大根を置き、おつゆを大根が浸らない程度に注ぐ。
  • 1の高野豆腐に米粉をまんべんなくまぶしつけ、170℃の油でこんがり揚げたら、4の「梅おろし和え」と共に5の大根の上にのせる。
  • 食べる際に、おつゆにつけて、「梅おろし和え」をのせて召し上がれ。

お問合せ先

農産局穀物課米麦流通加工対策室

代表:03-3502-8111(内線4772)
ダイヤルイン:03‐6744-2184