このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

玄米粉をつかったもちもち水餃子

  玄米粉をつかったもちもち水餃子
玄米粉で作ると小麦粉の水餃子とはまた違った
美味しさです。 もちもちしていて口のなかで皮が
溶ける感じ。 お子さんやお年寄りの方にも食べて
いただきやすいと思います。

材料(2人分)

玄米粉 100グラム
片栗粉 20グラム
塩     ひとつまみ
熱湯   100~120ml
豚ひき肉 120グラム
万能ねぎ  5本
しょうが汁 大さじ2分の1
しょうゆ  大さじ1
酒        大さじ2分の1
黒酢、しょうゆ 各適量

作り方

 
万能ねぎは小口切りにする。ボウルに豚ひき肉、しょうが汁、しょうゆ、酒を入れて粘りが出るまでよく練る。
1を加えて混ぜる。別のボウルに玄米粉、片栗粉、塩を入れて混ぜ合せ、熱湯を少しずつ加えてはしで混ぜる。
手で全体をまとめる。水分が足りないようなら熱湯を適宜加える。生地を細長く円柱状にして20等分にする。
それぞれめん棒で直径8~9センチの円形に成形する。破れやすいのでやさしくのばす。
3を20等分にし、7の真ん中にのせて半円型に折り、端を手でつまんでひっつける。
熱湯に8を入れて3~4分ゆでる。黒酢としょうゆを混ぜたものを添える。お好みでラー油や豆板醤も添えて。

お問合せ先

農産局穀物課米麦流通加工対策室

代表:03-3502-8111(内線4772)
ダイヤルイン:03-6744-2184