このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

蒸し焼き野菜の2色丼

蒸し焼き野菜の2色丼
人参にかけたレモンのクエン酸や酢酸などの酸味は、血液の粘度を低くする効果があり、脳への酸素や栄養成分を運ぶ循環を促します。

材料(1人分)

ごはん 1杯
ハム 1枚
ホウレン草 4分の1把
スライスチーズ 2枚
ツナ 4分の1缶
人参 小2分の1本
レモン 8分の1個分
塩・コショウ 適宜

作り方

  • ホウレン草は3cmの長さに切り、たっぷりの水に浸して15分おき、シュウ酸を出し、ざるにあげて水をしっかり切る。
  • ハムは8等分のいちょう切りにしてフライパンの半分にのせ、ホウレン草をのせ塩コショウをふり、スライスチーズをのせる。
  • 人参はスライサーで千切りにしてフライパンの2のあいている半分にのせ、ツナをかけて、塩コショウをふり、蓋をして中火で3分加熱する。
  • ホウレン草や人参のかさが低くなり、火が入ったら、人参にレモンを絞りかける。
  • ごはんを丼によそい、ホウレン草と人参のおかず4を盛り付ける。

お問合せ先

農産局穀物課米麦流通加工対策室

担当者:消費流通第1班
代表:03-3502-8111(内線4239)
ダイヤルイン:03-3502-7950