水稲直播研究会
水稲直播研究会は、昭和60年に「水稲湛水土壌中直播技術研究会」として発足し、酸素発生剤を用いた水稲の湛水土壌中直播栽培技術の確立・普及に努めてまいりました。その後、乾田直播栽培技術等多様な直播栽培技術が開発されたため、平成7年に現在の「水稲直播研究会」と改め、湛水土壌中直播栽培のみでなく、水稲の直播栽培全体について、技術の確立と普及のための活動を行うことといたしました。 |
HP移行のお知らせ
水稲直播栽培の一層の普及を図るためには、水稲直播に係る情報の収集・提供機能の強化を図り、生産現場や各種関係機関へ水稲直播に関する当研究会の現地指導の情報、新しい技術や知見の情報、会員の新しい資機材の情報等について、迅速に発信する取組みを強化することが必要となっています。このため、これまで農林水産省のホームページに付置して頂いていた従来の水稲直播研究会のホームページをリニューアルして、新たに研究会独自のホームページを開設することといたしました。 リニューアルしたホームページは令和4年5月から以下のアドレスで開設いたしましたので、今後はそちらをご覧ください。農林水産省のホームページ内の当研究会の内容はリニューアルしたホームページに移行しておりますが、同省の当研究会のホームページからリニューアルしたホームページにリンクを張っていただいておりますので、そちらからもアクセスできますので、よろしくお願いいたします。 リニューアルした水稲直播研究会のホームページのアドレス http://ine-chokuhan.info/ 令和4年5月水稲直播研究会 |
お問合せ先
水稲直播研究会事務局(連絡先)
穀物乾燥貯蔵施設協会内
〒107-0052
東京都港区赤坂1丁目9番13号 三会堂ビル4F
TEL:03-6379-4534
FAX:03-6379-4528