農作業死傷事故の発生状況
「農作業事故等の情報収集の強化に向けた要請について」(令和2年5月19日付け2生産第302号農林水産省生産局長通知)に基づき、都道府県、農機具販売業者、製造事業者等から収集した農作業死亡事故、負傷事故の情報を発生月毎に集計し公表しています(令和2年6月発生分から実施)。
令和2年11月に発生した農作業死傷事故:14件
農業機械作業に係る死傷事故:9件うち 乗用型トラクター:3件 ほか
その他の死傷事故:5件
うち 高所からの転落:2件 ほか
今月のワンポイント
- 11月は14件の農作業中の死傷事故が報告されており、このうち「高所からの転落」で2名の方が負傷されています。
- 気象庁の発表によると「今後冬にかけてラニーニャ現象が続く可能性が高い」ため、過去に大雪に見舞われた年があることから、先日、農水省から雪害等の被害防止に向けた指導の徹底を要請いたしました。
- 今後、農業用ハウス等の除雪や補修等のため高所作業が増えることも予想されますが、脚立や屋根など高所からの転落により、これまでも多くの死傷事故が発生しています。
- このため、本格的な補修等を行うときはできるだけ専門業者に委託することをお勧めします。また、簡易な作業の場合は、降雪がおさまってから行うとともに、作業時は、ヘルメット、安全帯、滑りにくい靴などを使用し、脚立は開き止め等の固定金具で確実にロックするなど正しい使用方法を守りましょう。
参考資料
積雪及び寒害に伴う農作物等の被害防止に向けた技術指導の徹底について(令和2年12月7日生産局農業環境対策課長、政策統括官付穀物課長通知)(PDF:338KB)「農作業安全のための指針」(抜粋)(PDF : 118KB)
これまでの農作業死傷事故状況
令和2年10月分(PDF : 83KB)、 令和2年9月分(PDF : 278KB)、令和2年8月分(PDF : 222KB)、令和2年7月分(PDF : 304KB)、令和2年6月分(PDF : 121KB)お問合せ先
生産局技術普及課生産資材対策室
担当者:安全指導班
代表:03-3502-8111(内線4774)
ダイヤルイン:03-6744-2182
FAX番号:03-3597-0142