行政による全国各地での支援施策
必要な対策は地域によって異なるため、地域の実態や課題、既存の資源、ニーズ等をしっかりと把握・分析し、関係者間で十分な検討を行い、各種支援施策を適切に活用しながら、地域の実情に応じた効果的・効率的な対策を実施しましょう。 |
国による支援施策
- 農林水産省
事業名 対象 食品等流通持続化モデル総合対策事業(PDF : 1,454KB) 民間事業者等 農村型地域運営組織(農村RMO)形成推進事業(PDF : 567KB)
農村型地域運営組織(農村RMO)の推進 ~地域で支え合うむらづくり~中山間地域等。
複数集落を含む地域協議会。
※生活支援の実証に取り組む場合は、農用地保全及び地域資源と一体的に行うこと。 - 国土交通省
事業名 対象 モーダルシフト等推進事業 荷主企業及び貨物運送事業者等物流に係る関係者によって構成された協議会であって、予め大臣の認定を受けた者 地域公共交通確保維持改善事業 一般乗合旅客自動車運送事業者等
- 厚生労働省
事業名 対象 地域支援事業(介護予防・日常生活支援総合事業、生活支援体制整備事業)(PDF : 1,162KB) 市町村
- 総務省
事業名 対象 過疎地域等集落ネットワーク圏形成支援事業(PDF : 479KB) 過疎地域をはじめとした条件不利地域においてネットワーク圏を支える中心的な組織(地域運営組織等)
- 内閣府
事業名 対象 デジタル田園都市国家構想交付金 地方公共団体
地方自治体による支援施策
お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部食品流通課
担当者:企画調査班
代表:03-3502-8111(内線4324)
ダイヤルイン:03-3502-5741