このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第22号:くにさき七島藺表

更新日: 平成28年12月7日
担当: 輸出·国際局 知的財産課

登録の公示情報

登録の公示情報は下記よりご確認ください。

登録産品の概要

登録産品の画像
登録産品のパネルサムのネイル

登録産品パネル

登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。

登録年月日
平成28年12月7日
登録番号
第22号
名称
くにさき七島藺表(クニサキシチトウイオモテ)
区分
第41類 畳表類 七島イ畳表
生産地
大分県国東市、大分県杵築市
登録生産者団体
大分県国東市安岐町富清3209
くにさき七島藺振興会
公式ページ
特性
亜熱帯性の植物である七島藺を、筵と同じ製織方法で織り上げた畳表。原料、織り方の違いから、い草の畳表よりも強度が有り、自然で素朴な仕上がりとなる。独自の風合いは、関東圏を中心に人気が高い。
地域との結び付き
原料である七島藺は約350年前から栽培を開始。府内藩、日出藩、杵築藩などで栽培が奨励され、昭和中期頃まで当地の重要な産業だった。現在は生産者や当地の県内畳店、七島藺問屋、行政、県内外からの移住者を含めた地域住民などで「くにさき七島藺振興会」を立ち上げ、担い手の育成や支援を実施し七島藺の文化を守り育てている。

お問合せ先

輸出·国際局 知的財産課

担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader