このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第109号:大口れんこん

更新日: 令和7年4月3日
担当: 輸出·国際局 知的財産課

登録の公示情報

登録の公示情報は下記よりご確認ください。

登録産品の概要

登録産品の画像
登録産品のパネルサムのネイル

登録産品パネル

登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。

登録年月日
令和3年5月31日
登録番号
第109号
名称
大口れんこん(オオクチレンコン)
Okuchi Renkon
区分
第1類 農産物類 野菜類(れんこん)
生産地
明治22年3月31日における行政区画名としての新潟県南蒲原郡大口村、池之島村、押切新田、思川新田、大曲戸村、大曲戸新田、 灰島新田、中興野、坪根村(現長岡市中之島上通地区)
登録生産者団体
新潟県長岡市中之島773番地 えちご中越農業協同組合なんかん南営農センター内
大口れんこん生産組合
特性
厳しい出荷基準により、傷みがなく、穴に一切泥が入っていないれんこんを出荷しており、調理しても白い果肉の黒紫色化が起こりにくい。果肉の白さや、食感がシャキシャキとして歯ごたえがあり、甘み・旨味・風味を感じられる点が評価され、産地指定での注文が増加している。
地域との結び付き
れんこんは高温性植物で、経済栽培限界は、茨城県、栃木県以南と言われるが、生産地区は古くからガス田や温泉開発が行われており、地下水温が市内平均より高めなため、その地下水を利用することで、れんこん栽培が可能となっている。

お問合せ先

輸出·国際局 知的財産課

担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader