このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第139号:ドイチャンコーヒー

更新日: 令和5年7月20日
担当: 輸出·国際局 知的財産課

登録の公示情報

登録の公示情報は下記よりご確認ください。

登録産品の概要

登録産品の画像
登録産品のパネルサムのネイル

登録産品パネル

登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。

登録年月日
令和5年7月20日
登録番号
第139号
名称
ドイチャンコーヒー、ドイチャーンコーヒー、ドイチャングコーヒー
Doi Chaang Coffee、Kafae Doi Chaang、กาแฟดอยช้าง
区分
第1類 農産物類 未加工飲料作物(コーヒー豆(生のものに限る))
第5類 農産加工品類 粉末飲料等(コーヒー豆(生のものを除く))
生産地
海抜1000メートルから1700メートルに位置する、タイ王国チェンライ県メースアイ郡ワーウィー地区、ドイチャン村及びバーンマイパタナ村
登録生産者団体
タイ王国チェンライ県メースアイ郡ワーウィー地区三丁目787番地
ウィサーハギットシュムショングルム ドイチャーンコーヒーハウス バーン ドーイチャーン ムー3
特性
他の一般的な産地の同種のコーヒーに比して、カフェイン量が少なく(「ドイチャンコーヒー」は生豆の状態で1.1%未満)、甘い香りのするコーヒーである。
地域との結び付き
生産地は標高が高く、気象条件がアラビカ種のコーヒー栽培に適している。清涼で豊かな水源と水はけの良い土壌を有する。1969年に開始されたタイ前国王ラーマ9世が手掛けた山岳民族の生活改善プロジェクトをきっかけに始まり、水源と土壌の特性を活かした独自のコーヒー果実の発酵方法など、生産から焙煎までの工程を自ら管理する生産者団体を設立し、品質向上に取り組んでいる。

お問合せ先

輸出·国際局 知的財産課

担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader