このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第141号:大野豆

更新日: 令和6年1月29日
担当: 輸出·国際局 知的財産課

登録の公示情報

登録の公示情報は下記よりご確認ください。

登録産品の概要

登録産品の画像
登録産品のパネルサムのネイル

登録産品パネル

登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。

登録年月日
令和6年1月29日
登録番号
第141号
名称
大野豆(オオノマメ)
Ono Mame
区分
第1類 農産物類 穀物類(乾燥そらまめ)、野菜類(未成熟そらまめ)
生産地
香川県高松市香川町大野、香川町寺井及び寺井町
登録生産者団体
香川県高松市香川町大野1329-1
大野豆プロジェクト
特性
⼀般的な⼀⼨そらまめと⽐べて、⼩粒で⽪が薄く柔らかいため咀嚼しやすい。古くから郷⼟料理の「押し抜き寿司」や「しょうゆ⾖」の原料として重宝され、近年の⽣産復活後は地元⼩中学校の給⾷にも採⽤されるなど地元に⽋かせない産品
地域との結び付き
当該地域は、冬でも温暖な気候と⽔はけの良い⼟壌により、稲作の裏作として古くから「讃岐⻑莢そらまめ」を栽培、昭和初期から「⼤野⾖」と称され⼈気を博す。平成年代に⼊ると品種転換による消滅の危機に瀕するが、平成25 年に、⽣産地のコミュニティ協議会が中⼼となり、地産地消活動として教育機関との連携や⾏政の協⼒を経て「⼤野⾖」を復活

お問合せ先

輸出·国際局 知的財産課

担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader