このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第142号:⻘森の⿊にんにく

更新日: 令和7年4月1日
担当: 輸出·国際局 知的財産課

登録の公示情報

登録の公示情報は下記よりご確認ください。

登録産品の概要

登録産品の画像
登録産品のパネルサムのネイル

登録産品パネル

登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。

登録年月日
令和6年1月29日
登録番号
第142号
名称
青森の黒にんにく(アオモリノクロニンニク)、青森黒にんにく(アオモリクロニンニク)
Aomori Kuro Ninniku、Japanese Aomori Black Garlic
区分
第5類 農産加工品類 野菜加工品類(黒にんにく)
生産地
青森県
登録生産者団体
青森県上北郡おいらせ町木崎158番地
協同組合青森県黒にんにく協会
公式ページ
特性
可⾷部は⿊⾊をしており、ドライフルーツのような⾷感と⽢酸っぱい⾷味を持ち、免疫や脳機能等に関与する機能性成分を多く含有。ブランド化と海外25 か国への輸出実績が認められており、平成30 年度には地産地消等優良活動表彰における農林⽔産⼤⾂賞を受賞
地域との結び付き
⻘森県は「にんにく」の栽培適地で⽣産量⽇本⼀。「にんにく」の需要が減少する中で、新産業として「⿊にんにく」⽣産を創設し、加⼯技術向上や製品の品質管理、プロモーション及び輸出の取組を官⺠⼀体となって推進し、国内外のマーケットを拡⼤。この結果、原料の「にんにく」の需要増⼤と取引価格向上につながり地域の重要な産業に成⻑

お問合せ先

輸出·国際局 知的財産課

担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader