このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第145号:西わらび

更新日: 令和6年5月2日
担当: 輸出·国際局 知的財産課

登録の公示情報

登録の公示情報は下記よりご確認ください。

登録産品の概要

登録産品の画像
登録産品パネルのサムネイル

登録産品パネル

登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。

登録年月日
令和6年1月29日
登録番号
第145号
名称
西わらび(ニシワラビ)
Nishi Warabi
区分
第1類 農産物類 野菜類(わらび)
第5類 農産加工品類 野菜加工品類(わらびの水煮)
生産地
岩手県和賀郡西和賀町
登録生産者団体
岩手県和賀郡西和賀町沢内字太田2地割81番地1
西和賀わらび生産販売ネットワーク
特性
太くて長いわらびで、水煮にすると「とろっ」とした食感で柔らかく、うま味成分が豊富でアクやスジが極めて少ない。他産地のわらびに比べ高値で取引されるなど、需要者から高く評価されるとともに、地域の食文化とのつながりも深い。
「西わらび」の根茎についても、地域の特産品である「わらび餅」などの原料として活用されている。
地域との結び付き
「西わらび」は、奥羽山脈の山岳地帯に位置する西和賀町在来のわらびで、その名称は、商売人などが、岩手県の西に位置する西和賀町の特長あるわらびを「西わらび」と呼んでいたことに由来。「西わらび」は、かつて飢饉の際に人々の命をつなぐ役目を果たし、大切に使われてきた歴史があり、町をあげて「西わらび」のブランド化を推進

お問合せ先

輸出·国際局 知的財産課

担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader