第146号:いしり・いしる
更新日: 令和6年3月27日
担当: 輸出·国際局 知的財産課
担当: 輸出·国際局 知的財産課
登録の公示情報
登録の公示情報は下記よりご確認ください。
登録産品の概要


登録産品パネル
登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。
登録年月日
令和6年3月27日
登録番号
第146号
名称
いしり、いしる、よしる、Ishiri、Ishiru、Yoshiru
区分
第8類 調味料類 しょうゆ(魚醤油)
生産地
石川県輪島市、珠洲市、七尾市、能登町、穴水町及び志賀町
登録生産者団体
特性
原料がもつ天然の発酵力をいかして長期間発酵・熟成させる特色ある伝統的製法が、「いしり」の豊かな旨みと独特の風味を生み出しており、日本三大魚醤油の1つとして認知されている。「いしりの貝焼き」や「べん漬け」などの郷土料理等に欠かせない万能調味料として定着している。
地域との結び付き
古くから「イカ」や「塩」などの原料が豊富であったこと、生産地の気候が長期発酵に適していたこと及び厳しい冬を越すための保存食が重要であったことから、魚醤油の発酵技術が発達した。醤油の普及とともに全国の魚醤油が姿を消すなか、江戸時代から今日まで能登地域の多くの料理に使われてきた。
お問合せ先
輸出·国際局 知的財産課
担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062