このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第149号:仙台せり

更新日: 令和6年3月27日
担当: 輸出·国際局 知的財産課

登録の公示情報

登録の公示情報は下記よりご確認ください。

登録産品の概要

登録産品の画像
登録産品パネルのサムネイル

登録産品パネル

登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。

登録年月日
令和6年3月27日
登録番号
第149号
名称
仙台せり(センダイセリ)、Sendai Dropwort、Sendai Seri
区分
第1類 農産物類 野菜類(せり)
生産地
宮城県名取市(旧増田町)、仙台市太白区
登録生産者団体
宮城県名取市増田字柳田80
仙台せり振興協議会
特性
葉茎の鮮やかな緑色と根の白さとのコントラストが美しく、さわやかな香りと豊かな味わい、シャキシャキとした歯切れのよい食感を有する。伝統行事や郷土料理に用いられ、地域の風習や食文化に欠かせない伝統食材として定着している。
地域との結び付き
江戸時代に名取川の伏流水が生んだ湿地帯に自生する「せり」を改良して栽培したのが始まり。その後も選抜を続け育成した品種を用い、豊富な伏流水をいかした栽培と徹底した出荷管理を実施。伊達政宗公が「せり」について詠んだ句が残っているほか、古くから「せり」の産地として全国的に有名で、「仙台雑煮」などの伝統料理や日常的な料理にも使われてきた。近年では、根まで丸ごと食べる「せり鍋」が仙台名物となっている。

お問合せ先

輸出·国際局 知的財産課

担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader