第160号:川井赤しそ
更新日: 令和7年1月30日
担当: 輸出·国際局 知的財産課
担当: 輸出·国際局 知的財産課
登録の公示情報
登録の公示情報は下記よりご確認ください。
登録産品の概要


登録産品パネル
登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。
登録年月日
令和7年1月30日
登録番号
第160号
名称
川井赤しそ(カワイアカシソ)
Kawai Aka Shiso
Kawai Aka Shiso
区分
第1類 農産物類 野菜類(しそ)
第5類 農産加工品類 野菜加工品類
(しそ塩蔵品)
第5類 農産加工品類 野菜加工品類
(しそ塩蔵品)
生産地
岩手県宮古市川井地区(旧川井村)
登録生産者団体
特性
葉の表が緑色で裏が赤紫色という全国的にも類を見ない「片面紫蘇(かためんしそ)」。葉に厚みがあるため、一般的な「しそ」に比べ、葉一枚あたりの重量が1.2~1.8倍で、香りが強い。
塩蔵品は、漬物等の強い発色を促し、香りも強いため、「紀州南高梅」の原料として用いられている。また、地域で商品化した「しそジュース」は人気の特産品として定着している。
塩蔵品は、漬物等の強い発色を促し、香りも強いため、「紀州南高梅」の原料として用いられている。また、地域で商品化した「しそジュース」は人気の特産品として定着している。
地域との結び付き
全国的にも珍しい特徴をもつ在来種を用い、安定的な生産のための苗づくりの技術を確立したほか、川井地区全体で採種から栽培・収穫・加工までの工程を管理し、環境に配慮した持続的農業を実施。害虫の発生を抑える冷涼な気候と、収穫期が短く冬場の農閑期に地力が回復することにより、高品質の「しそ」生産が可能。
お問合せ先
輸出·国際局 知的財産課
担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062