このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第161号:泉州水なす

更新日: 令和7年1月30日
担当: 輸出·国際局 知的財産課

登録の公示情報

登録の公示情報は下記よりご確認ください。

登録産品の概要

登録産品(泉州水なす)の画像
登録産品(泉州水なす)パネルのサムネイル

登録産品パネル

登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。

登録年月日
令和7年1月30日
登録番号
第161号
名称
泉州水なす(センシュウミズナス)
Sensyu Mizunasu
OSAKA MIZUNASU
大阪紫晶茄
区分
第1類 農産物類 野菜類(なす)
生産地
大阪府岸和田市、泉大津市、貝塚市、泉佐野市、和泉市、高石市、泉南市、阪南市、泉北郡忠岡町、泉南郡熊取町、田尻町及び岬町
登録生産者団体
東京都千代田区大手町1-3-1
全国農業協同組合連合会
公式ページ
特性
絞ると水がしたたり落ちるほど多くの水分を含み、昔は田畑の片隅に植え、炎天下の農作業時にのどの渇きを癒したと言われる。果皮と果肉が柔らかで、ほのかな甘みがあり、あくが少ないのが特徴。 泉州地域を代表するブランド野菜であり、漬物や郷土料理に使用されるなど地域の食文化に定着しており、大阪を代表する土産物・贈答品としても人気。
地域との結び付き
江戸時代初期から泉州地域で栽培。他地域で栽培すると形質が変わると言われ、同地域の門外不出の特産品とされていた。 優良系統品種の選定や栽培技術向上の取組を重ね、色味や食味を高めるとともに、マス・メディアへのプロモーションを行ったことで、全国的な認知が進んだ。

お問合せ先

輸出·国際局 知的財産課

担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader