このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

第171号:宍道湖産ヤマトシジミ

更新日: 令和7年11月17日
担当: 輸出·国際局 知的財産課

登録の公示情報

登録の公示情報は下記よりご確認ください。

登録産品の概要

登録産品(宍道湖産ヤマトシジミ)の画像
登録産品パネル(宍道湖産ヤマトシジミ)のサムネイル

登録産品パネル

登録産品のパネルデータを下記よりダウンロードできます。ポスターなどの各種配布物、PR資材にご活用ください。

登録年月日
令和7年11月17日
登録番号
第171号
名称
宍道湖産ヤマトシジミ(シンジコサンヤマトシジミ)
宍道湖しじみ(シンジコシジミ)
Shinjikosan Yamato Shijimi
Shinjiko Shijimi
Lake Shinji Brackish Water Clam
区分
第4類 水産物類
生産地
島根県松江市及び出雲市
登録生産者団体
島根県松江市袖師町6-9
宍道湖漁業協同組合
公式ページ
特性
粒が大きく肉厚で、ミネラルやアミノ酸を豊富に含み、食べて美味しい天然の健康食として需要者から高く評価されている。家庭の食卓や飲食店の定番メニューである郷土料理の「しじみ汁」や「すまし汁」に欠かせない食材で、島根県の味覚を代表する産品である。
地域との結び付き
宍道湖は、塩分が海水の10分の1程度の汽水湖であり、周辺河川から多くの栄養分が流れ込むことで餌となる植物プランクトンが豊富に発生するなどヤマトシジミに適した自然条件を有する。江戸時代には、松江藩の「御用しじみ」とされており、古くから庶民の味としても親しまれてきた。昭和56年には日本一の漁獲量となり、令和6年現在、松江市の1世帯当たりしじみ購入量は、14年連続全国1位である。

お問合せ先

輸出·国際局 知的財産課

担当者: 地理的表示保護制度担当
代表: 03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン: 03-6744-2062

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader