このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

適格請求書等保存方式(インボイス制度)における卸売市場特例の対象となる卸売市場について

卸売市場法(PDF : 156KB)に規定する卸売市場において、同法に規定する卸売業者が卸売の業務として出荷者から委託を受けて行う同法に規定する生鮮食料品等の販売は、適格請求書を交付することが困難な取引として、消費税法施行令において出荷者等から生鮮食料品等を購入した事業者に対する適格請求書の交付義務が免除され、当該卸売市場が発行する書類の保存で仕入税額控除を可能とすることが規定されています。

1.卸売市場特例の対象となる卸売市場

  1. 卸売市場法に基づき農林水産大臣の認定を受けた中央卸売市場(PDF : 95KB)
  2. 卸売市場法に基づき都道府県知事の認定を受けた地方卸売市場
  3. (1)及び(2)に準ずる卸売市場として農林水産大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たす卸売市場のうち農林水産大臣の確認を受けた卸売市場(PDF : 205KB)

2.農林水産大臣が定める基準

1.(3)の農林水産大臣が財務大臣と協議して定める基準は、以下の5つが定められており、次の全てを満たすことが必要です。

  1. 生鮮食料品等(卸売市場法(昭和46年法律第35号)第2条第1項に規定する生鮮食料品等をいう。次号において同じ。)の卸売ために開設されていること。
  2. 卸売場、自動車駐車場その他の生鮮食料品等の取引及び荷さばきに必要な施設が設けられていること。
  3. 継続して開場されていること。
  4. 売買取引の方法その他の市場の業務に関する事項及び当該事項を遵守させるための措置に関する事項を内容とする規程が定められていること。
  5. 卸売市場法第2条第4項に規定する卸売をする業務のうち販売の委託を受けて行われるものと買い受けて行われるものが区別して管理されていること。

3.卸売市場特例に関する農林水産大臣の確認

卸売市場特例に関する農林水産大臣の確認には、届出が必要になります。確認のための届出については、以下にお問合せください。
問合せ時間は、月曜日から金曜日まで(祝日・閉庁日を除く。)の午前10時~午後5時(正午から午後1時までを除く。)です。

お問合せ先

新事業・食品産業部食品流通課卸売市場室

代表:03-3502-8111(内線4101)
ダイヤルイン:03-3502-8237

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader