このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

カキのノロウイルスに係る平常時の水準調査委員会(第14回)

概要

令和7年9月24日(水曜日)に主な生産道府県(15道府県)、関連府省庁等が集まり水準調査委員会(第14回)を開催し、令和6年度の調査結果及び令和7年度の調査計画の報告等を行いました。
水準調査委員会(第14回)の概要(PDF : 402KB)

開催日時

令和7年9月24日(水曜日)10時00分~12時00分

開催場所

東京(AP東京丸の内)、WEB会議併用

参加者

(1)委員※敬称略
公益社団法人日本食品衛生協会 学術顧問 野田 衛
国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部 部長 上間 匡
国立研究開発法人国立環境研究所環境リスク・健康領域水道水質研究和光分室 主幹研究員 三浦 尚之
国立研究開発法人水産研究・教育機構水産資源研究所水産資源研究センター社会・生態系システム部沿岸生態系寒流域グループ長 長谷川 夏樹

(2)オブザーバー
主要生産道府県(北海道、岩手県、宮城県、新潟県、石川県、三重県、京都府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県)
研究機関(国立研究開発法人水産研究・教育機構、国立医薬品食品衛生研究所)
分析機関(一般社団法人日本海事検定協会、一般財団法人東京顕微鏡院、株式会社日本環境衛生研究所)
全国漁業協同組合連合会、一般社団法人大日本水産会

内閣府食品安全委員会事務局評価第二課
消費者庁食品衛生基準審査課
厚生労働省健康・生活衛生局食品監視安全課
水産庁(漁政部加工流通課、増殖推進部栽培養殖課)
農林水産省消費・安全局(食品安全政策課、畜水産安全管理課)

議事次第

1.開会

2.令和6年度調査事業の結果報告 

3.令和7年度カキのノロウイルスに係る平常時の水準調査(案)

4.その他(今後のスケジュール等、連絡事項)

資料

資料1-1 令和6年度調査事業の結果(カキ養殖海域のノロウイルス汚染指標調査及び転地処理によるカキのノロウイルス低減効果検証)(PDF : 1,122KB)
資料1-2 令和6年度調査事業の結果(ウルトラファインバブル(UFB)の効果検証)(PDF : 656KB)
資料1-3 令和6年度調査事業の結果(高圧処理の効果検証)(PDF : 972KB)
資料2-1 令和7年度 カキのノロウイルスに係る平常時水準調査(案)(PDF : 238KB)
資料2-2 カキのノロウイルスに係る平常時の水準調査手順書(案)(非公開)

参考資料1 カキのノロウイルスに係る平常時の水準調査委員会設置要領(PDF : 269KB)

お問合せ先

消費・安全局食品安全政策課

代表:03-3502-8111(内線4457)
ダイヤルイン:03-6744-2135

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader