令和4年度国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業のうち国内肥料資源流通促進支援の公募について
令和4年度国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業のうち国内肥料資源流通促進支援について、事業実施主体を公募します。
本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。
記
1 事業の趣旨
作物生産において必要不可欠な農業資材の一つである肥料については、その原料の多くを海外に依存していることから、国際市況や原料産出国の輸出に係る動向の影響を強く受けざるを得ない状況です。
昨今の化学肥料の原料に係る国際価格の上昇に対応するとともに、肥料を生産現場に安定的に供給していくためには、こうした影響を受けにくい生産体制づくりを早急に進めることが必要です。
このため、海外からの輸入原料に依存した肥料から、堆肥や下水汚泥資源等の国内資源を原料とする肥料(以下「国内資源由来肥料」という。)への転換を進めるための国内資源由来肥料の流通促進に向けた取組を支援します。
2 公募対象事業
本公募の対象事業は、国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業のうち国内肥料資源流通促進支援とします。
3 事業の内容、応募資格及び応募方法
事業の内容につきましては、以下の交付等要綱、実施要領を御参照ください。
交付等要綱(PDF : 594KB)
実施要領(PDF : 1,654KB)
事業への応募資格及び応募方法につきましては、以下の公募要領を御参照いただき、以下の4に掲げる応募書類を公募期間中に提出先まで提出ください。
公募要領(PDF : 441KB)
4 応募書類
- 応募申請書(公募要領別紙1)(WORD : 19KB)
- 事業実施計画書(実施要領別紙1別記様式第5-3号)(WORD : 24KB)
- 事業実施計画書の第3に掲げる取組内容に関する実施体制図並びに具体的な計画内容及びスケジュールを示す書類
- 事業実施計画書の第4に掲げる事業実施経費の経理その他の事務に関する管理・責任体制図
- 審査基準(公募要領別紙2)(PDF : 245KB)の審査項目に関する取組や実績がある場合には、その内容を示す書類
5 公募期間
令和5年4月3日(月曜日)~令和5年4月21日(金曜日)午後5時(必着)
6 申請書類の提出先及び問合せ先
農林水産省農産局農産政策部農業環境対策課
〒260-0844
東京都千代田区霞が関1-2-1
電話番号:03-3593-6495
メールアドレス:dojou@maff.go.jp
7 審査方法
公募要領に基づき提出された応募書類について、審査基準(公募要領別紙2)(PDF : 245KB)に基づくポイントの高い順に採択優先順位を定め、補助金交付候補者を選定するものとします。
8 その他
(1)審査の過程において、資料の追加等を求める場合があります。
(2)本公示に記載のない事項については、公募要領によるものとします。
以上、公示します。
令和5年4月3日
農林水産省農産局長
平形 雄策